注目の話題
50過ぎたオッサンです。 先日、実家の片付けをしてたら自分の生まれた頃の写真のアルバムが数冊出てきた。 そこには自分が2歳の時に亡くなった母親と一緒に写
2歳の娘をもつ34歳の母です。 実母について悩んでいるのですが、孫にママと呼ばせます。 おばあちゃんなんて嫌だの一点張りだったので色んな呼び方の提案した
姑のせいで離婚になりそうです。姑が持ち込む度重なるストレスから、夫への気持ちが離れてしまいました。夫は最初から、お母さんと結婚すればよかったのに。 なぜ私と結

嫁って介護係?

回答22 + お礼21 HIT数 4827 あ+ あ-

OLさん( 34 ♀ )
14/09/20 23:24(更新日時)

皆さんなら以下の男性と結婚考えられますか?会って9か月です。

年齢:36歳 一人っ子 現在一人暮らし中。実家は大阪。
男性の父親の年齢:76歳
男性の母親の年齢:71歳
職業:柔道整復師で管理職 入社して5年過ぎている。仕事頑張ってる感じはする。仕事は夜21時とか22時近くまである。趣味が仕事と化してると言ってた。

学歴:大学中退(在学中父親が癌になり退学した)
中退後、印刷会社に7年勤務して柔道整復師の専門学校に通う。

ちょっとアトピーあり。
両親への仕送り月に12万。

性格は優しい。帰り際も私を見届けてくれる。
メールもまめにくれる。他の人には言えない深い話もできる。例えばセックスの話とか・・・。

でも、介護要員探しか?という気もする。
施設に入れたりする貯金はないらしい。
何にもできない状態から育ててくれたから、おむつ交換でも面倒は見たいという考え。ふたりで協力し合って親の面倒を見て行きたい。

タグ

No.2138318 14/09/15 21:29(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.3 14/09/15 22:09
お礼

>> 1 自分なら考えないです。 新婚で介護では、正直重いので。 終わった頃は自分らが白髪になり、いわゆる第二の人生を楽しむと言っても、やはり億劫… いきなり介護は重すぎですよね・・・。

長年よくしてもらったらできるかも(でも下の世話は無理)ですが、結婚してそんなに経過してないのにいきなり介護ってね・・・。


No.4 14/09/15 22:11
お礼

>> 2 介護要員探しかと思うのですか? そう思う時点で付き合わない方が良いのでは? 普通に結婚したら…相手の親の面倒を見るのは…当たり前に思います… 2さんは、介護要員探しって思わないですか?

嫁も相手の親の面倒を見る義務はないですよね!!
お手伝いならできても。

彼の両親共に年金暮らしみたいでお金はないかもしれませんね。

No.6 14/09/15 22:12
お礼

>> 5 実家が大阪じゃダメですか?

私はそこは特に気にしませんでした。

No.11 14/09/15 22:45
お礼

>> 7 そうですよ… 妥協しちゃいけない事って、人生には結構あります。 いい人だとは思います。ですが、仕送り額も決して小さくはないですし バック… 仕送り額にはびっくりしました。
そんなに仕送りしなきゃダメなの?て言う感じです。
大学中退してまで働いたのに、まだ仕送りかい!!と思いました。

最終的には本人同士という意見もあると思います。
親は嫌でもついてきますもんね。

No.12 14/09/15 22:47
お礼

>> 8 結婚は、そもそも無理な制度なので、少しでも違和感を感じた時点で辞めたほうがいい。そういう事がなくても、離婚する人が後を絶たないんだからね。 少しでも違和感感じた時点で辞めたほうが良いって、友達にも言われたことがあります。
今回とは別の件ですけど。

結婚時点では問題なさげでもダメになるケースは、よく聴きます。

No.13 14/09/15 22:48
お礼

>> 9 介護は大変だよ。 認知症とかになったら、もっと大変だよ。 うちに限ってだけど、義母が認知症なんだけど、旦那は仕事を口実に逃げるし… 旦那は仕事っていう逃げ場がありそうですね。

書きたいことって何でしょうか?
可能なら自分語りでもいいので聴きたいです。

No.14 14/09/15 22:59
お礼

>> 10 彼は両親の介護を心配している…すでに介護が必要な状況なんですか? 彼が在宅介護を望んでいるの? 結婚したら彼が介護と家事をして主さんが稼… 今は元気そうですけど、もう高齢だし。
介護はそう遠くない話だと思っています。

彼はどちらかと言えば、在宅介護を望んでいそうです。
施設に入れるお金ないしって言ってました。
彼は、自分の仕事は大事みたいです。

午前と午後交代で親の面倒見るとか提案してました。

私は、介護は外注派です。

No.16 14/09/15 23:15
お礼

>> 15 職業はいいと思っています。
管理職として、部下の面倒を見たりなど頑張っているみたいだし。

親は呆けずに、元気が一番です。

お友達の義母は、義母の旦那さん・友人の旦那さんとその兄弟姉妹がいたんですもんね。
一人っ子じゃないですよね?

No.18 14/09/15 23:24
お礼

>> 17 親から12万仕送りしてとは言われてないみたいです。

でも、いい大人なのに仕送り額少な過ぎかなって言ってるんですが・・・。
多すぎだろ!!

確かに子を食う親と言えるかもしれませんね。
仕送り額で旅行言ってたら、超超超許せない!!

No.20 14/09/16 00:20
お礼

>> 19 父親は、普通に仕事してたみたいです。

職業は、忘れました。

No.22 14/09/16 01:19
お礼

>> 21 多いですよね。

彼は少ないかなぁと言ってます💦

No.24 14/09/16 21:11
お礼

>> 23 うちの親を優先してとは、言ってません。
自分の親と私の親を共に協力して、看ようと言ってました。
いづれ大阪に引っ越すことになるから、そんなことできるのかとも思いました。

12万はどう考えてもおかしいわ😣
今の時点で喜んでお世話しますとは言えないです。
まだ相手の親の顔も見たことないのに。

No.29 14/09/18 01:18
お礼

>> 25 私なら、ありですかね。 今時、珍しい親孝行な男性なのかなと思いました。 離れて暮らしてて、一人っ子なら仕送り普通だと思います。年金だけで生活… 失礼な言い方ですね。

20代で結婚しても、事故や脳梗塞で倒れたり半身不随になったらすぐ介護が必要になりませんか?

30代~結婚=介護しろよ!
みたいな言い方に聞こえます。

No.30 14/09/18 01:21
お礼

>> 26 自助、共助、公助。 自助をすっ飛ばすから介護も医療も財政が破綻する。 自助でも限界があると思う・・・

No.31 14/09/18 01:23
お礼

>> 27 12万の仕送りしても生活できてるのがある意味すごい…。 彼親は貧乏? ガンで働けなかったから年金低いのかな? 癌で働けなかったから、年金が低めなんですかね・・・。

No.33 14/09/18 01:30
お礼

>> 28 たぶん、彼氏は貯金無いと思いますよ。 親に食われ過ぎて、感覚麻痺してるし。 普通は、結婚して赤ちゃんをって考えるけど、主さんの彼氏は、親の介… 彼は子ども2人できたら良いなと言ってました。

私は何が何でも欲しいとまでは思いません。

自分の収入を仕送りには使われたくないですね💨

彼に「女性は介護要因?」って聞いたら、「そのつもりはなかったけど言われてみればそうかも。考え改めます」と言ってました💢

No.39 14/09/20 23:14
お礼

>> 34 主さん、その後どうですか? 彼とは結婚するの? 結婚しないことにしました。

未練はありません。

No.40 14/09/20 23:16
お礼

>> 35 やめた方がいいですよ!地獄ですからね。 しなくて済む苦労はする必要ないです。 私は彼氏さん側の立場ですが言い表せないくらい大変ですよ。 自分… はい、もう辞めることにしました。

大変なのは想像できます。

No.41 14/09/20 23:19
お礼

>> 36 私なら結婚しません。彼が一人っ子の時点で無理です。という私は一人っ子なので、その男性の気持ちはよくわかります。一人っ子は特に親との関わりが濃… 旦那さん、素敵ですね。
感謝でいっぱいですね!!

同居してもいいという気持ちは私には持てません。
レスを読ませて頂いて、私も36さんの旦那様を尊敬します。

No.42 14/09/20 23:20
お礼

>> 37 子を食う親は大変ですよ。 彼氏のように親に食われてる自覚のない人は、厄介です。 自分の生活よりも、親への仕送りを優先します。 主さん、結婚す… 親孝行で仕送りしてるのか、親に食われているのか・・・。
私達の生活より、親への仕送りを優先にされると生活に支障が出そうですよね。

No.43 14/09/20 23:24
お礼

>> 38 主さん自身のご両親の介護はどのように考えてらっしゃいますか? 介護…って言っても、急逝されるかもしれないし、どうなるかなんて分かりま… 手助けなら協力できますが、完全介護はできません。
施設を考慮するお金は必要だと思っています。

彼が、嫁は介護要員と言う考えがあったことがわかりました。
「言われてみればそうかも・・・」と言われたから。

ただ、もう結婚しないという考えに至っています。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧