泊まりで

回答34 + お礼11 HIT数 4034 あ+ あ-

おばかさん( ♀ )
14/09/30 15:38(更新日時)

新婚一ヶ月過ぎて 旦那さんを置いてディズニーランドに遊びに行く嫁っているんですか

泊まりらしく 息子が泊まりに戻って来ます
翌日 弁当作りも頼まれたんだけど


それって普通ですか

14/09/30 01:09 追記
お礼が嫁に対する愚痴になってしまいすいません

色々な意見ありがとうございました


これにてレスは控えさせていただきますので悪しからずm(__)m

タグ

No.2142976 14/09/29 20:55(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 14/09/29 21:00
通行人1 

普通じゃないと思います。

No.2 14/09/29 21:09
通行人2 

以前から約束してたことなんでしょうか?

1泊ですか?
新婚でも友達と泊りで遊びに行くのは旦那さんの許可もあるなら私は別にいいんじゃないかと思います。

No.3 14/09/29 21:09
お礼

>> 1 普通じゃないと思います。 ありがとうございますm(__)mそうですか?


誰と行くかは聞いてないのですが


嫁はまだ仕事も決まってないし


息子もどうして許可したのか

No.4 14/09/29 21:12
通行人4 

しょっちゅうなら普通ではないですが、数年に一度とかのことなら、いいのではないですか?旦那さんも、昔の友人と旅行を楽しみたい時はあるでしょうし、お互いそのくらいは自由かと。
ただ、奥さんが専業主婦なら家事はこなすのが普通ですし、お弁当が作れない日は昼食代や晩ごはんのお金を別に渡すべきですね。
旦那さん自身が、それすら面倒だから実家で世話してほしいと言うなら、親としては受け入れるかどうかも自由です。私なら、受け入れます。

No.5 14/09/29 21:13
お礼

今朝 電話した時は嫁はなにも言ってませんでした


さっき電話で聞きました


二人の問題なのですが


嫁の図々しさに腹が立ちます

No.6 14/09/29 21:14
お礼

>> 4 しょっちゅうなら普通ではないですが、数年に一度とかのことなら、いいのではないですか?旦那さんも、昔の友人と旅行を楽しみたい時はあるでしょうし… ありがとうございますm(__)m新婚一ヶ月です

No.7 14/09/29 21:15
お礼

>> 2 以前から約束してたことなんでしょうか? 1泊ですか? 新婚でも友達と泊りで遊びに行くのは旦那さんの許可もあるなら私は別にいいんじゃな… 御礼が抜けてました
ありがとうございます

No.8 14/09/29 21:16
通行人8 

うちの嫁さんは二泊三日で京都に紅葉見に旅行行きましたよ 義母から一万円おこづかいもらいました(^-^)v

No.9 14/09/29 21:18
お礼

泊まりの遊びは最初が肝心ですし
毎月 理由付けられて 泊まりで遊びに行かれたら 腹が立ちます

No.10 14/09/29 21:24
お礼

>> 8 うちの嫁さんは二泊三日で京都に紅葉見に旅行行きましたよ 義母から一万円おこづかいもらいました(^-^)v ありがとうございます

出来た義母さんで
私は出来ません

No.11 14/09/29 21:28
働く主婦さん11 

夫婦の事は親でも口出ししない方が良いですよ。
息子さんが納得しているなら
問題ない。

No.12 14/09/29 21:35
通行人12 

お嫁さんの事、嫌いでしょ。

No.13 14/09/29 21:47
通行人13 ( ♂ )

新婚一か月で
これ許したら

あとは好き放題に遊びまくるだろうね

No.14 14/09/29 21:53
経験者さん14 ( ♀ )

うちの従姉妹も…旦那をほったらかして、実母と子連れでディズニーランド。
それも年に何回もです。
親戚一同、呆れてます。

No.15 14/09/29 22:11
働く主婦さん15 ( 40代 ♀ )

子供がいるわけじゃないのに何でダメなんですか?

息子さんは大人なんだから、自分の事は自分ですればいいのでは?

専業主婦で、これがしょっちゅうなら、息子さんが注意すれば良いのでは?
姑の出る幕ではないと思います
息子さんが顔出してくれて嬉しいじゃないですか?
面倒みるのが嫌なら、「来るな💢」と言えばいいだけ

女は妊娠したら、自由がきかなくなります
今は大目に見てあげたらどうですか?
嫁に嫌われたら、寂しい老後になりますよ

No.16 14/09/29 22:14
通行人16 ( 20代 ♂ )

別にええやん
旦那も子供じゃあるまいし放置されても死にゃしない

グダグダ主がしゃしゃり出る必要はない
ひっこんどれぃ💨

No.17 14/09/29 22:17
通行人4 

皆さんのレスを見ても、要はしょっちゅう遊びに行くのが問題だというのが一般論かと思いました。
たまに誘われた旅行が、偶然に新婚の時に重なったなら、気持ちよく送り出してあげましょうよ。息子さんも、今後、もしかしたら1週間くらい遊びに行く機会もあるかもしれないし、その時はお嫁さんも快く送り出してくれますよ。お嫁さんのご実家のお世話になるかも。
主さんのおっしゃるような、毎月旅行なんて金銭的にも続くはずありません。もし、そんな非常識なことをなされば、息子さんがよくても、その時は少し注意されてはどうですか?
今のところ、息子さんが許しているのを差し置いてまで口出しする問題ではないし、これだけでは非常だとは私は思いません。ご自分の息子さんですし、自立されたとはいはえ、少しの泊まりのお世話はくらい嫌ではないてしょう?
「お前がいないなら、母さんとこ泊まりに行こうかな。」と急に言い出したのは息子さんかもしれないし、お嫁さんから「お世話かけましてすみません。」と改めておっしゃるかもしれません。
新婚早々から、嫁に対してマイナスの先入観を持たず、プラスで考えるようにしないと、上手くやっていけませんよ。

No.18 14/09/29 22:31
通行人18 

ありえない。
元カレとだったりして?

No.19 14/09/29 22:31
通行人19 ( ♀ )

前もってツアーなどに
予約したのなら
有りだと思いました。

それにしても

お嫁さんも 息子さんも
要領悪いですね

お嫁さんは ツメが甘いし
息子さんは 1日ぐらい
子供じゃあるまいし
自分でどうにかすれば良い
自ら母親に 嫁を悪く見せ
嫁姑の喧嘩の種を提供とは
先が思いやられますね

No.20 14/09/29 23:16
通行人20 ( 30代 ♀ )

別居の姑が口をだすことではありません。

No.21 14/09/30 00:39
通行人21 

そもそも、嫁に腹立ってるのがおかしい

嫁を一泊遊びに行かせたのは、旦那

すなわち、主さんの息子

だとしたら、息子に腹が立つのが普通では?

そして、そんな息子に育てたのは、主さんではないですか?


No.22 14/09/30 00:39
通行人22 

息子夫婦の問題だから
息子は実家に帰らせず自炊させたらどうですか?

No.23 14/09/30 00:42
お礼

少しの間に数々のご意見ありがとうございます

私が口だしする事で無いのは解ってます

ただ一緒に暮らし始めた時にお嫁さんからプチ泊まりの事も聞いてはいましたが こんなに早くプチ泊まりが来るとは思ってませんでした
お嫁さんのお姉さんも月に一回 しかも一週間も実家に帰る事を知ってますので息子も月一日なるのではないかと心配しただけです


皆さんの話すように親が口だし出来る訳でもないし 息子がうちに来るのは大歓迎です
ただ先の事を考えてしまい不安になっただけです


息子が決めた事だし 息子の生活なので 取り合えず見守って行きます


それが続くようなら息子も注意するだろうし
嫌なら別れるでしょうから

No.24 14/09/30 00:53
お礼

私個人としては
お嫁さんは嫌いです
結婚する前から仏壇をもって行って良いのかとか 天然で息子が苦労するのは解ってました

お嫁さんの親も非常識で呆れてる位です

嫁に来るのに自転車と台所で使う食器類 食器棚しかもってこず
うちで全て家電 布団 家具等を揃えても ありがとうの一言も無かった親子なので 嫌いです


息子の為と思い我慢して ニコニコしてるだけです

全て息子の為
早く目が覚めないかなって 思いで一杯です

No.25 14/09/30 01:06
お礼

息子も結婚する時に三ヶ月はとりあえず我慢してみるとは言ってました


育った環境も価値観も違う二人が一緒になり あれっと思いながら 合わせて行けるか行けないかは二人の問題です

その小さい波がもう始まったのかなと


息子自身もこんなに早く里帰りさせられるとは思って無かったと思います


帰って来た時に本音を聞こうかと思います

お嫁さんも遊ぶ暇があるなら 早く職探しをして欲しいです
息子だけの給料だけでは とても暮らして行けないので

No.26 14/09/30 01:30
お助け人26 ( ♀ )

ほっとくのが一番です。

二人で苦労すればいいんですよ。

無駄に助ける必要ありません。

ただ、子どもだけは作るなと。
子どもが出来ると二人だけの問題じゃすみませんからね。


まぁ、何事もピンからキリです。
私の妹なんて、気に入らない嫁の子ども(孫)なんていらないと言って息子が離婚した後、何にも引きずりませんよ。


今は、新しい嫁と孫に囲まれて幸せですよ。


色々ありますよ~ホントに今は。

No.27 14/09/30 01:58
通行人27 

元カレとの最後の旅行。
今回は大目に見てください。

…、孫が出来ても貴女と血の繋がりは無いかも?

No.28 14/09/30 08:01
通行人4 

御礼レスはもうされないということですが、せっかく縁あって最終的には結婚を許されたのだから、離婚を望まれるのはよくないと思い、最後に再レスをもう一度します。
本来、嫁側は頂いた結納金の半分を家具代などに充てるものだから、家電等も結納の代わりだと思えば腹立たないのでは?
うちは嫁に出した側ですが、結納金は頂かなくても、家具に家電に住居に結婚式費用など全てこちらでもちました。まるで養子に来てもらったような対応だとよく言われますが(笑) でも、養子にもらったり嫁にもらったりするほうなら、別にこれは珍しいことではないのですよ。御礼を言わないのは、確かに非常識ですけどね。
うちも、あちらのご両親はありがとうもなく、口出しまでされるのですが、娘婿は自分の息子同然だし、いい関係を築きたいと思って可愛がっています。うちは口出しなどもいっさいしません。
主さんも、嫁を憎む対象ではなく、娘として見れば、考え方も変わりますよ。
失礼ですが、息子さんだけの稼ぎで生活できないのはお嫁さんのせいでもないですし、このご時世でなければ専業主婦のままでいられたはず。
そのうち否応でも働かなければいけないし、毎月遊ぶお金も時間もなくなるのですから。息子さんをたきつけるようなことを言わずに、夫婦仲を取り持つのが親のつとめですよ。うちも、夫婦喧嘩があれば、必ず娘をたしなめ、何があろうと娘婿の悪口は言わないと決めています。DVなどがあれば話は別ですが。
最初は結婚反対していたのですが、結婚した以上は、それが当たり前だと思っています。

No.29 14/09/30 08:46
匿名 ( ♀ 8HaMCd )

私も、そういう嫁はイヤですね。
でも、やっぱりそういう人を選んだのは、息子さんですから。
案外うまくやっていくかもしれないし、イヤなら別れるだろうし。
とにかく、同居はしないことですね。

No.30 14/09/30 09:17
通行人30 

新婚でもライフスタイルは人それぞれ。
息子デレデレの古い頭には分かんないよねー
こんなトコで愚痴スレ建てるトンデモ姑、嫁の親非難できるんかい?

No.31 14/09/30 09:37
先輩31 ( ♀ )

結納金が微々たるもの?
もしくは、結納金なかったんでは?

家電品位でケチケチするなよ。
息子だけじゃやってけないっていうくらい
貧乏なんだろうけどさ

息子に聞いてみるとか
親離れ子離れしないと。

主さんこそ非常識です
普通は口だししません。

旅行もおかしな事じゃないし、
非常識なのはお互いです

No.32 14/09/30 10:04
通行人18 

新婚1ヶ月で、一泊旅行する専業主婦は、要注意。
育ちが悪いのでは?

No.33 14/09/30 10:57
主婦 ( ♀ lOX2w )

息子さん、一泊位一人で生活出来ないんですか?お弁当だって何とでもなるでしょう?息子さんが家に来るの歓迎なら、怒る事無いのでは?お嫁さん黙って旅行に行くわけでは無いでしょう?許可した息子さんも良くないのでは?そんな息子さんに育てた主さんにも責任あるでしょう。結婚時の家具の件ですが、それなりの結納は出したんですか?結婚生活は二人の責任で始めるものですから、息子さんたちに任せておけば良かったと思います。

No.34 14/09/30 11:09
匿名希望 ( ♀ 30Dpc )

ここで嫁のことグチグチ…!思っていてもこういう所で晒さなくても良いでしょう?全く知らない人に息子さんたちの生活形態しゃべりまくってるんだよ。
嫌な姑…。息子さんも一日くらいコンビニ弁当でも良いでしょう。わざわざママの手作りじゃなくてもさ…小学生か!
キャラ弁でも作ってあげたら?

それに嫁さんのお姉さんが…って
どこまで、入り込むんや…嫁さん側の身内のことまで持ち出して…

No.35 14/09/30 11:19
匿名 ( ♀ )

私も、その嫁は育ちが悪いと思います。
私の義姉ですが、旦那と小学生の子供を留守番させて、しょっちゅううちにきて何日も泊まって行きます。
その間、旦那と子供はレトルトやインスタントラーメンで過ごしているそうです。
姑が、「いつでもおいで」と言っているからです。

主さんも腹が立つでしょうが、息子さんに、嫁も自分もきちんとするように言ったほうがいいですね。泊まりに行かせないか、嫁不在の食事は自分でなんとかするか。

家電品に関しては、お礼を言わない嫁家族が非常識だと思います。

No.36 14/09/30 11:49
お礼

数々のご意見ありがとうございます

此処にスレを立てお嫁さんの愚痴をこぼすのは非常識な義母親かも知れませんが…逆に姑の悪口を多々書くスレはありますよ(掲示板では)


直接言えたら喧嘩になるから 此処にスレを立てただけです


プチ外泊は実家に行き泊まってから次の日に姉と母親と行くそうです
呆れてしまいますね
実家優先主義の嫁には
一年前から約束していたとか…だったら結婚式の時にいえば良かった
見え透いた嘘かと


新居の代金もうちで持ちました
結婚式の親の貸し衣装代も払わなかった嫁の親
あちらの方が出席者が多くっても半分しかお金はださなかったです
結納金は無かったです


お金がない割には旅行とか遊び代はあるみたいで
ディズニーランド代は嫁の母が払うそうです


親離れ 子離れ出来てないと言われたら何も言えませんが


息子が呆れた嫁を見抜け無かったのは情けないです

No.37 14/09/30 12:03
お礼

皆さんは逆の立場ならどうですか?

母子家庭で育てて来た一人息子の為に
喧嘩の元になるからと別居して


持っていた貯金も息子の為と殆ど使い
お礼一つも言わず


揚句に一ヶ月もしない内に実家に帰り遊びに行く嫁
何の為の結婚なのか


私に親離れ 子離れ出来てないと言うなら
嫁も同じでは

実家の親が金を出してくれるから 旦那を置いて遊びにひょこひょこ出掛けていく


息子の立場は?
職人なので 日曜と雨 盆と正月以外は休みなしで働いてます
少ない給料でも一家を養い 頑張って行こうと思っているのに

嫁は金が掛からないからと遊びに行く
それでも口だしせずに 見守るだけしか 出来ません


直に言えたら すっきりしますよね

ですから 此処に書いてるだけです


リアルではまだ息子夫婦に文句一ついってませんので

No.38 14/09/30 12:04
通行人38 ( ♀ )

男尊女卑、嫁は息子と義実家に従って当たり前精神に引きます。

逆に息子さんがゴルフで友達と1泊とかならなんとも思いませんよね?

こんな所には絶対嫁ぎたくない。

No.39 14/09/30 12:34
先輩31 ( ♀ )

私が姑で、同じ立場でも、素直に楽しんで来てね、と快く送り出しますけど。

そんな悪い事じゃないですよ?

結納金だって出してないなら、ある程度仕方ないし、無理なら、息子さんなり、お嫁さんに話すべきですよ。

お嫁さんは愚痴もこぼさず、
主さんは愚痴ばかりで、息子さんにも
さぞかし悪影響を存分に受けておられるのでしょうね。可哀想。

息子さんとまめな連絡や、帰るときは
お嫁さんと一緒にってくらい子離れしたほうがいい

お嫁さんの家はラフだけど、
主さんは、フラれた男を必死に繋ぎ止めようとした、可哀想な女みたいで気持ち悪い。

お互い自立してください

他人のご家庭ですから

No.40 14/09/30 13:20
通行人40 

お嫁さんも友達ならまだしも、自分の家族と行くのはまだ日が浅いので遠慮すべきだと思いますね。もし、新婚旅行がまだすんでないのであれば余計に。遠慮のない嫁家族だなと。思います。
また、それを(告げ口のつもりなのかはわかりませんが)イチイチ親に言ってご飯の用意をさせる息子さんもお嫁さん第一ではないのかな?とも思います。
まだ、二人とも「結婚」=「二人で生活・二人で一つの家族」という考えではないようですね。

主さんも、掲示板でしか言えない積もり積もった愚痴があったのでしょうがここは、息子さんに「結婚したんだから二人でしなさい。ご飯ぐらい二人で考えて用意しなさい」と息子さんに強く言えば、息子さんもこんな事で親に頼れない。お嫁さんも家の事は自分がしないといけないから(専業主婦ならば)遊ぶのも気を使うようにならないでしょうか?
主さんの考えは嫁の立場の私には正直、首突っ込みすぎと思いますが愚痴としてならば、お気持ち察します。ただ、ここは主さんが息子さんに上手く言ってお嫁さんにも伝える方法から始められてはどうですか?

No.41 14/09/30 13:22
匿名 ( ♀ )

私は嫁の家が非常識だと思います。
結婚式の貸衣装代も主さん持ち?
きちんとした親なら、新婚の娘と一緒に泊まりで遊びに行きませんよ。
そういう人たちだとあきらめるしかないでしょうね。

私だったら、嫁や嫁家族とは距離を置きます。
母親だから、非常識な嫁を持った息子を心配するのは当たり前だと思います。

No.42 14/09/30 14:49
通行人42 

お宅の息子も飲み会朝帰りしてるって😨

一泊くらい普通。

No.43 14/09/30 14:59
働く主婦さん15 ( 40代 ♀ )

私が主さんでも泊まりの件は腹は立ちません

私は自分が結婚した時、主人が束縛する人で、遊びどころか買い物以外の外出は、よい顔をしませんでした
子供が出来たら、ますます簡単には外出出来なくなり、結婚なんて早くするもんじゃないって思いました

やっと、この歳で子供が手を離れ、自由に出掛けられるから、子供が出来るまではお嫁さんも自由にすればいいと思います

なぜ、相手の親の貸衣装代を、主さんが払う羽目になったのか分かりませんが、結婚前にお金の事はきちんとするべきだったと思います

結納金がなかったから、家具は主さんが出して当然と相手は思ってるのかもしれません
でも、お礼を言わないのは確かに非常識ですね

母子家庭で苦労して育て上げ、息子の結婚式まで出して送りだしたのは立派だなぁと思います

でも、結婚を許したんですから、息子夫婦の事は息子が良ければいいと、干渉しないようにしましょうよ

まだ口を出してないとおっしゃってましたよね、息子さんにも、お嫁さんの悪口は言わないようにした方がいいですよ

私は、まだ子供達の結婚が先の事で、偉そうに言ってみましたが、自分がその立場にたったら、『坊主憎けりゃ袈裟まで憎い』かもしれないけど、客観的にはそう思います

No.44 14/09/30 15:07
通行人4 

28です。度々すみません。念のため申しますが、結納は、お嫁にもらう家か養子にもらう家のほうが出すものですよ。
つまり、本来は主さんが側が出すものです。今は、そんな儀式的なことはない家も多いですし、なくても問題ないでしょうが。だから、家具とか新居とかも、どちらが出したからどうとかではないのでは?
うちも、新居やら挙式披露宴やら家具家電一式やら毎月の援助やら、全て合わせて数千万は出した計算ですし、振り返ればあちらのご両親からお礼を一度も言われていませんが、別に夫婦さえ仲良ければ他に何も望みません。お金は出しても口は出さない!娘婿が仮に数週間海外旅行に行ったとしても、こづかいでも渡して送り出しますよ。
もう一度、私のレスを読んで、息子さん夫婦の今後とためにも、考え方を柔らかくして、イライラされませんように。

No.45 14/09/30 15:38
通行人45 

もう主さんは出てこないらしいけど、
単に、息子さんがだらしないだけだと思います。
主さんも「息子が帰ってくるのは大歓迎」なんて子離れ出来てないのだから、嫁のこと責められる立場でもないですよね。

私個人的には、旦那を置いての外泊なんてあり得ないと思うけど、それは貴女の息子が許したこと。文句あるなら息子に言うのが筋。
泊まりに来るだらしない息子に今後の指南しておけば良い。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧