こんなことで離婚?

回答13 + お礼4 HIT数 4693 あ+ あ-

悩める人
14/11/09 15:35(更新日時)

3歳の女の子がいる、結婚六年目の専業主婦です。

旦那は二男で、旦那の実家は中小企業の会社を経営しております。長男が社長、父親が会長です。父親はかなりのワンマンで、家庭でも独裁的です。長年の確執も重なり、長男が会社をクビになり勘当されました。そして旦那が社長になりました。

旦那は妊娠中から帰りが遅く、今では週2で23時30、週3で3時ごろ帰ってきます。3時の時は接待飲みと接待麻雀らしく、社長就任前よりこんなかんじです。帰りが遅い件に関して何度も話し合いをするのですが、定時で帰って安月給でもいいのか!と言ってくるので門限を3時に設定しています。(大人の付き合いなんだからと諭して)

土曜日は休日出勤で20時ごろ。日、祝は家におりますが、予定がないとずっと寝てるか遊びにいっても楽しんでません。子供とも遊んでくれません。

で、今回ゴルフの会員権まで譲渡されたようで、日曜日も月3日も行く(うち一回は会社に関係のない友人)というので口論になったところ、「離婚だ!」と言われてしまいました。

父親を嫌いといいながら崇拝してるようで、父親のいいまわしなども真似し、33才なのに「わしが何をゆったんだ!」など、「わし」を使いたがり、非常に不愉快です。喧嘩すると「誰の金で生活してるんだ!」とか、家を出ていこうとすると、「財布も通帳も置いていけ!」などと言ってきます。

私は仕事もしておらず今すぐ離婚は無理です。

まだ話し合いをしてませんが、毎回同じ話で正直疲れてきました。

子供もほぼ一人で育て、実家も遠いです。社長と言えども給料も少なく、家も車も買えてません。門限も子育ての件も譲歩し、働きたいとも言いましたが働かなくても金はあるだろ!と働かせてもらえません。

出会ったころみたいに仲良くなりたいのですが、今の旦那ではむりだと思います。

こんなことで離婚していいと思いますか??

なんかよくわからない質問で申し訳ございません。

よろしくお願いいたします。

タグ

No.2155491 14/11/06 19:54(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 14/11/06 20:06
サラリーマンさん1 

夫婦としてお互いを思いやるきもちがないと本当に辛いですよね。
もう旦那様の行動については諦めるしかないのではないでしょうか。
主さんが我慢できなければ離婚に向けて着実に用意を進めたほうがいいですよ。

No.2 14/11/06 20:08
通行人2 

主人も帰りは遅いです。
接待も飲み会もしょっちゅうあるし、接待で飲むとホテルに泊まって帰ってこない。結婚当初から帰りは遅いし、私も子育ては自分だけでしてる感じでした。
今は子供も大きくなって楽になったし、前は「亭主元気で留守がいい」って思ってた時もありますね(^^;

離婚か、離婚しないなら、我慢すると言うよりは諦めるという気持ちでいたほうがいいのかもしれません。
期待しない。

No.3 14/11/06 20:14
経験者さん3 ( 40代 ♀ )

長男さんのようにクビにならないように、必死なんじゃないですかね…

つか社長に門限て…

No.4 14/11/06 20:33
お礼

>> 1 夫婦としてお互いを思いやるきもちがないと本当に辛いですよね。 もう旦那様の行動については諦めるしかないのではないでしょうか。 主さんが我… ありがとうございます。こんなことでと思う反面、もう話し合いをする気にもなれない自分もいます。義父がワンマンなため義母ともまともに口も聞かずモラハラで、ところかまわず義母の悪口を言ってます。そんな義父をだれも止めれず、義母も全く反抗せずです。義姉もおりましたが二年前に勘当されております。

夫婦は言わないとわからないことばかりだと思うので喧嘩してもいいと思いますが、今の私たちは前に進めてません。

私も完璧ではありません。もっと考えて、自分も見つめて答えをだしたいと思います。

ありがとうございました。

No.5 14/11/06 20:34
通行人5 

「誰のお金で」と言われたら「じゃあ働いていいのね?」と返すことができると思います。
仕事先がないと、離婚しても子育てはキツイですしね。

No.6 14/11/06 20:41
ママさん ( 30代 ♀ S9UMCd )

子供を二人も勘当するなんて相当酷いお父さんですね…
旦那さんもお父さんに嫌われないように必死なのではないでしょうか?
うちの旦那も仕事人間で子供3人いて仕事もしていますが私はほとんど頼らずあてにせず子育てしています。
期待しないことにしたら楽になりましたよ。
こんなことで…と思うくらいなら旦那と、一緒の時間は諦めて働かなくてもいいなら、いいか。くらいに思うようにしてはどうですか?

No.7 14/11/06 20:44
おばかさん7 

義母には相談されましたか?
一番理解してるし何かアドバイスあるかも。

No.8 14/11/06 20:58
通行人8 

『金はあるだろっ!』
『無いっ!稼ぎが悪いから。』
で、いいんじゃん?働いちゃえ。
それと、社長に関係なく、男に門限は勘弁してくれ。扶養されてる学生の息子じゃねんだから。
まぁ、決裂したら離婚で。

No.9 14/11/06 21:00
お礼

>> 7 義母には相談されましたか? 一番理解してるし何かアドバイスあるかも。 二人暮らしだと割りきればいいのですが。。

私がまだ理想を捨てれないようです。

兄弟も作ってあげたいのですがその気がないようで、娘ができたときから別の部屋で寝ています。

その件でも話し合いをしましたが、聞いてくれません。

No.10 14/11/06 21:05
お礼

>> 6 子供を二人も勘当するなんて相当酷いお父さんですね… 旦那さんもお父さんに嫌われないように必死なのではないでしょうか? うちの旦那も仕事人… 先程のレスとお礼先がテレコになってしまいました。

義母はお盆前から一方的に義父に怒られており、今は私どころではないと思い、相談をためらっております。

また、優しくてはっきり言える人ではありませんので変に曲がって伝わって余計こじれるのも恐れてます。

でも、このままこのかんじが続くようなら一度相談をしてみたいと思います。

No.11 14/11/06 21:11
お礼

>> 8 『金はあるだろっ!』 『無いっ!稼ぎが悪いから。』 で、いいんじゃん?働いちゃえ。 それと、社長に関係なく、男に門限は勘弁してくれ。扶… 働きだしたら旦那の苦労も少しはわかるし、こんなに悩む時間もなくなると思い、今何件か面接に行っております。

門限は、唯一、家族を大事にしてくれてるという証しに思えてたのですが、それも窮屈に感じてたのかもしれません。

No.12 14/11/06 23:17
通行人12 ( ♀ )

大変ですね。
とりあえず、離婚するしないに関わらず働き先を見つけてください。
帰宅時間は私の旦那と似てますから何にも思いませんが、俺の金云々は嫌ですね。(月休みも似てます。私の旦那は仕事でですが)
私も「わし」って自分のこと言ってます。方言です。人前では使いませんけどね。

No.13 14/11/07 00:05
通行人13 ( 30代 ♀ )

仕事および仕事に関わる接待に、門限は酷ではないでしょうか?

主さんは「自分のため」に早く帰ってきて欲しいんでしょ?
「あなたの体が心配。あまり無理しなくて済むといいのにね。帰れるときは早く帰れるといいのにね」というスタンスになるだけでも、ご夫婦の空気が和むと思います。

家も帰りは遅いですよ。
だいたい23時~深夜1時ころ。お酒は入っていません。その時間まで黙々と会社で仕事です。
文句は言わないようにしています。

No.14 14/11/07 09:33
悩める人14 

兄弟ほしいとか離婚しようかなとか意味不明

No.15 14/11/07 09:55
案内人さん15 ( ♀ )

難しい問題ですね。
旦那さんは一生懸命働いて夜は接待して日曜も接待ゴルフ…。
旦那さんにしたら、こんなに頑張っているのに何文句言ってるんだって感じですね。
確かに頑張ってくれていますね。

しかし、そんな生活を長年続けていると、健康に悪いですよね。
暫く、黙って静観してみてはどうでしょう。
旦那さんはまだ、若いからこんな生活ができるのですが、中年になるとかなり堪えるはずです。

それまで、主さんがかなり精神的に辛いかと思いますが、まだ救われるのは、旦那さんの行き先が明確であり、ちゃんと帰宅してる事です。

頑張ってもうちょっと我慢してみて下さい。

No.16 14/11/07 14:18
通行人16 

何を言われても働きましょう

そうすれば道は今より確実に広がる

頼りにならない旦那の言うこと聞く必要性ありません

No.17 14/11/09 15:35
サラリーマンさん17 

大人に門限の段階で息苦しい家庭。離婚したほうがいい。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧