注目の話題
嫁が変わってしまいました 付き合ってた時はなんでもいいねと共感してくれていた嫁が結婚後人格が変わりました 携帯を触ってると不機嫌 常に監視されてる感じがす
現在妊娠中です。夫に出生前診断を勧められました。もし検査の結果障害のある子が産まれるとしたらどうするのか聞くと「それはどうするか決めなくちゃいけないよ。」と言わ
人生とは、何でしょうか? 毎日、ペットの世話であけくれています。 ペットを多頭飼いしています。。。

医療/介護はサービス業

回答8 + お礼7 HIT数 1047 あ+ あ-

通行人
14/11/20 22:14(更新日時)


医療や介護はサービス業の側面もありながら専門性を求めるものでそのバランスが重要だと思います

というのも、ある施設の話ですが
「患者/利用者様は神様です」
を地で行くところでサービス業を前面に出し続けていたところでした。

患者/利用者と医療従事者側で共通の目標に到達すべく協力する姿勢が期待されるものと考えます。
必要以上にサービスを提供する(医療従事者)
サービスを受ける人(患者/利用者)
※病態によってはそれが期待できない現状も有ります。
と区別してなにか「患者様/利用者様」と崇め奉るのもなにかおかしいのでは?と思うのです。

サービス業と専門的な分野のバランスが取れず、サービス業ばかり、もしくは専門性ばかり押し出した。
その結果「神様」が「モンスタークレーマー」に進化したら現場は恐ろしく疲れません?

ある意味で青臭い話かもしれませんが、皆さんの意見を伺いたいです。

No.2159792 14/11/20 10:00(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 14/11/20 10:15
通行人1 

看護師、ケアマネ 経験者です。
私も患者あるいは利用者は同格であるべきだと思っています。
患者さんは、医療や介護施設を選択できる立場であり、医師あるいはスタッフと理解、納得するまで説明を求め 納得さた上で治療や介護を受けるべきであり、医療や介護に携わる者は 最善を尽くし信頼関係を築くべきと考えています。

No.2 14/11/20 10:15
働く主婦さん2 

同感です
福祉の仕事してて、知的障害分野だから親の意見が大きいんですね。
でも、それを全部叶えることが必ずしも良い支援ではありません。
様々な会社が参入してきていますから、難しいところでしょうね

No.3 14/11/20 10:23
お礼

>> 1 看護師、ケアマネ 経験者です。 私も患者あるいは利用者は同格であるべきだと思っています。 患者さんは、医療や介護施設を選択できる立場であ… >No.1 by 通行人1様
ありがとうございます。

陳腐なサービス業的な思考ばかりが先行して本質を誤っている。
私自身そう思っていた時期がありそういうことを表立って言おうものならば、異端者の魔女裁判的な事になってしまいます。
同意していただける方がおられて良かったです。

No.4 14/11/20 10:23
通行人4 

モンスターは仮に苦情を伝える相手が
警察👮だろうとモンスター🐙ですから、
こちらの出方はそれ程相手に影響していない
という事は出来ないでしょうか?

No.5 14/11/20 10:27
お礼

>> 2 同感です 福祉の仕事してて、知的障害分野だから親の意見が大きいんですね。 でも、それを全部叶えることが必ずしも良い支援ではありません。 … >No.2 by 働く主婦さん2様
ありがとうございます。

>全部叶えることが必ずしも良い支援ではありません。
神のお告げは絶対と言わんばかりに、叶えることがいいことではありませんよね。
叶え続けて疲弊するのはそれを支える現場の人間だと思います。

介護分野に人が足りないとはいいますが、
給料が少ないのは周知の事実だとして、行き過ぎた経営者側のサービス精神が現場を疲弊させている。
ならば人が集まらないのは納得・理解を深められることと最近考えます。

No.6 14/11/20 10:32
お礼

>> 4 モンスターは仮に苦情を伝える相手が 警察👮だろうとモンスター🐙ですから、 こちらの出方はそれ程相手に影響していない という事は出来ない… No.4 by 通行人4様
ありがとうございます。

相手単体に影響は出ないかもしれません。
ただ、その現状を聞いたみたり周りのスタッフ、患者/利用者はどう思うでしょう?
現場の人間は上司とモンスターからの板挟みで疲弊します。

理解ある上司なら元来押し付けがましいサービス精神は強行しないものです。
黙って頷き、スマートに片付けてくれる。それが理想ですが所詮理想。
医療や介護の現場は互いの忙しさばかり競い、本質を見失いやすいのです。

No.7 14/11/20 11:27
通行人7 

「出来る事は出来る。出来ない事は出来ない。」それが、ベースになっての患者さんに対するサービスなら問題ないと思います。何でも出来ると思わせない事が大切。

No.8 14/11/20 13:59
お姉さん8 

話がズレるかもしれませんが

祖母が入ってる介護施設へたまに様子を見に行ってますが。

入口で会うスタッフさん、廊下で会うスタッフさんから『もしかして面会の方でしょうか?ありがとうございます❗』とオーバーに感じる程にお礼を言って下さいます。

寧ろこちらがお礼を言う立場だと思ってるだけに、スタッフさん達の毎回の対応に少しビックリするのですが…(苦笑)

聞くところ、面会に来る家族はかなり少ないらしく、うちの祖母の様に日々誰かしら面会に来てるのが寧ろ珍しいくらいだとか。

(ちなみに、最初は隣接する老人ホームに入所してましたが、脚を怪我してからは今の施設への入所となりました。
今の施設は認知症の方も何人かいらっしゃいます。
※ホームでもお礼は言ってくれてましたが、今の施設程大袈裟ではない)

だからあんなに言って下さるのかな…と思いましたが、父は『施設だって入る人が居なければつぶれるからな。立場としたらお客さんだし。それを含めたお礼じゃないか?』と言ってました。


仕事ゆえの当たり前のサービスにしても、祖母を含め他の方々への小まめに気遣って下さる姿には本当に感謝してます。

No.9 14/11/20 16:12
通行人9 

本来は
看る側→ケアをさせていただく。
利用する側→看ていただく。
それが
看る側→看させていただく。または看てあげる。
利用する側→仕事なんだから看て当然。お金払ってるんだから。
になってると思います。

ビジネスではあるけど、お金払ってるんだからプロでしょ?
という利用する側の意識が一番問題だと思います。

自分達では看られないから、お金払って他人様にお願いする。
利用者側の謙虚さがなくなってると思います。

確かに毒親みたいな人沢山います。だから看たくなくてお金で解決するのもわかります。
こんなんだから、面会にも来ないんだよ。という方沢山います。

でもお願いする立場というのをわかってない方よくいます。

No.10 14/11/20 16:13
お礼

>> 7 「出来る事は出来る。出来ない事は出来ない。」それが、ベースになっての患者さんに対するサービスなら問題ないと思います。何でも出来ると思わせない… ありがとうございます。

>「出来る事は出来る。出来ない事は出来ない。」
全くそのとおりなんです。
これを上に立つ人間が「出来ないこと」を「がんばればできること」にしてしまうそのある種のブレを良いサービスと勘違いしている。結果残るのは現場への永続的な負担という悪循環。

No.11 14/11/20 16:31
お礼

>> 8 話がズレるかもしれませんが 祖母が入ってる介護施設へたまに様子を見に行ってますが。 入口で会うスタッフさん、廊下で会うスタッフさ… ありがとうございます。

たまに行ってあげてください。
介護施設だと本当にご家族の方が面会に来るのは少ないんです。
ショボくれてボケっとしている時間もある。
家族といたらこんな時間が少しだけ減るのかな?と現場は思う
だから、現場の方々が喜んだんだと思う。

>『施設だって入る人が居なければつぶれるからな。立場としたらお客さんだし。それを含めたお礼じゃないか?』
自身を悲観した結果なのか、「ありがとう」より先にこういうセリフが出てくる方々多いのも事実。
でも、こういう方々が素直に心の奥底より「ありがとう」なんて言い始めると死期が近いんだよなぁ

No.12 14/11/20 17:03
お礼

>> 9 本来は 看る側→ケアをさせていただく。 利用する側→看ていただく。 それが 看る側→看させていただく。または看てあげる。 利用する… ありがとうございます。

>利用する側の意識が一番問題だと思います。

互いの間での自助努力が必要なのに、そこを金で解決しているつもりになっているんです。
どうしても看る側は仕事に対して「お金」の大小ばかりに価値がいってしまうと「何に使って充実しているか?」よりも、「仕事をしてやっている」という考え方になってしまう。

叙情的で青臭いけど
みんなが少しだけ互いに優しい世界になればいいのに
なんて思ってしまう。

No.13 14/11/20 20:26
通行人1 

再レス失礼します。
今現在 私は、デイサービスの責任者をしています。
ですから 現場スタッフと経営者の両面を見れる立場にあります。
お客様ではないと思う反面、お客様な部分があり、可能な限り 家族のニーズにお応えできるように努めてます。なぜならば利用者さんを増やさなければ経営が成り立たないからです。
要は歩みよりも生き残るためには必要だと感じるこの頃です(^_^;)

No.14 14/11/20 20:26
通行人1 

再レス失礼します。
今現在 私は、デイサービスの責任者をしています。
ですから 現場スタッフと経営者の両面を見れる立場にあります。
お客様ではないと思う反面、お客様な部分があり、可能な限り 家族のニーズにお応えできるように努めてます。なぜならば利用者さんを増やさなければ経営が成り立たないからです。
要は歩みよりも生き残るためには必要だと感じるこの頃です(^_^;)

No.15 14/11/20 22:14
お礼

>> 13 再レス失礼します。 今現在 私は、デイサービスの責任者をしています。 ですから 現場スタッフと経営者の両面を見れる立場にあります。 お… > 通行人1様
ありがとうございます。
そう思われるのは理にかなった話ではないですか?
理論で進まないわけだから当然どこかで割り切りが必要だとは思います。

ただ、地域社会とともにあれば、必然口コミで伝わるものだし、場合によっては親類や世代を超えて伝わるものだと考えます。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧