夫が嫌い

回答23 + お礼22 HIT数 6787 あ+ あ-

悩める人
14/12/03 11:46(更新日時)

結婚して半年です。先日こどもが生まれました。結婚当初は夫の事をとても愛していました。しかし、妊娠中の夫の言動はとてもひどいものでした。妊娠5ヶ月まで切迫流産だったのに労りの言葉や行動は何一つなく、誹謗中傷の毎日でした。しまいには夫の顔色を見ながら生活するようになり、自分らしさを失ってしまいました。家計も夫が管理をするといい、金銭面の自由も失いました。今思い返しても地獄のような日々でした。幸い、里帰り出産のため実家に帰り、そこで両親のサポートによって自分らしさを取り戻すことができ、笑顔もでるようになりました。

こどもが生まれてから、またあの日々が始まると思うと耐えられなくなり、私の両親を交えて話し合いの場を設けました。すると夫は反省したと言い、心を入れ換えると宣言してくれました。

それからの生活は夫も優しくなり、家事や子育てにも積極的になってくれました。とても、頑張ってくれていると思います。ですが、あの時の憎しみが消えないのです。普段はそのマイナスの感情にフタをしているような状態ですが、小さなケンカや冷たい態度をされた時に、あの時の憎しみが襲ってきます。憎しみが溢れてきて、涙がでてきます。自分でも、夫のことをこんな風に思ってはいけない、と自制しようとしますが、止められないのです。離婚したいといつも考えていますが、こどものことを考えると、親の勝手で辛い思いさせるのは申し訳なく思います。

これから憎しみ恨みから解放されて、夫のことを許し、仲の良い家族になることはできるのでしょうか?私はなぜ、こんなにも憎しみの感情にとらわれているのでしょうか?

タグ

No.2163166 14/11/30 19:12(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 14/11/30 19:15
先輩1 

根に持ってしまったからでしょう。
女性はとくにそうなってしまいがちです。
気持ち、切り替えないときついですよ。
今、旦那が優しければ、それで良しとする。

No.2 14/11/30 19:19
通行人2 

1さんの言うように割りきらないと、元の旦那さんに戻ってしまうかもしれないし、もっと辛いでしょう。
世の中には、反省も変わりもしない人もいますから、旦那さんは努力していると言うことに免じて、主さんも過去は水に流す!と考えましょう。

No.3 14/11/30 19:21
お礼

とても根にもっています。こんな自分にも嫌になります。切り替えられるように頑張ります。ありがとうございました。

No.4 14/11/30 19:27
お礼

>> 2 1さんの言うように割りきらないと、元の旦那さんに戻ってしまうかもしれないし、もっと辛いでしょう。 世の中には、反省も変わりもしない人もいま… そうですよね。かわる努力をしているので、私も変わらないといけないのだと思います。水に流せるようにがんばります。ありがとうございました。

No.5 14/11/30 19:37
専業主婦さん5 

直すと約束して頑張っているんですから素敵じゃないですか!
でもかなり辛い思いをしたからこそ忘れられないんですよね主さんも。
あまりに我慢できなくなったらまた実家へ帰るなどしてみたらどうでしょう。

No.6 14/11/30 19:47
お礼

>> 5 夫が頑張っているからこそ、自分自身の心の狭さが嫌になります。早くこの感情から解き放たれたいです。ありがとうございました。

No.7 14/11/30 20:45
経験者さん7 

ご主人は主さんのその気持ちを理解してくれてますか?もう既にご主人に対して、愛情はなくなってしまったのかな
?今は何をどうしてくれても傷つけられた事がふと蘇ってくるんですよね?無理も無いです。こればかりは時間を要すると思いますよ。少しずつ旦那さんと会話を増やされてはどうでしょう?離婚はいつでも出来ます。

No.8 14/11/30 21:21
通行人8 

随分お辛かった事と思います。

もしかしたら今の様なお気持は、自分には全く非がなくてご主人だけが悪かっ
たと思っていらして、その気持を理解し、味方をしてくれているご両親の存在
があるから、かも知れません。

夫婦って片方だけが100%悪いという事は無いと思うのです。ご主人が謝っ
てくれた時に、ご自分もほんの少しでも悪かった事を見付けて謝りましたか?

おそらくそれが無かったのでは?相手に対しての思いやりであると同時に、相
手を許すきっかけにもなるかと思います。

今からでも、その時を振り返ってご自分の非を考えてみましょう。もし見つか
ったなら、口に出してご主人に伝えて謝りましょう。

ご主人はもっと愛おしく思って下さると思います。
主さんも心が和むのでは無いでしょうか?

No.9 14/11/30 21:42
お礼

>> 7 ご主人は主さんのその気持ちを理解してくれてますか?もう既にご主人に対して、愛情はなくなってしまったのかな ?今は何をどうしてくれても傷つけ… 先日、思いをぶつけました。夫はその件に関してはとても反省しているようです。しかし口にはださなくなっただけで、根本的な考え方は以前と変わっておらず、言い争いになって終わりました。お互い様々な思いが混沌しており、葛藤しています。
たしかに、離婚はいつでもできますよね。そう考えて淡々と頑張ってみます。

No.10 14/11/30 21:55
お礼

>> 8 随分お辛かった事と思います。 もしかしたら今の様なお気持は、自分には全く非がなくてご主人だけが悪かっ たと思っていらして、その気持を… おっしゃる通りです。考えてみましたが、自分に非があるとは思えません。今でも夫が100パーセント悪いと思っています。きっと自分が未熟なのですね。
これからの生活で、そうゆう考え方ができるように気持ちをもっていこうと思います。親身になってくださりありがとうございました。

No.11 14/11/30 21:56
経験者さん7 

再レス失礼します<(_ _)>夫婦って近くにいる他人で分かってるようで、実は分かり合うのが難しい関係なんだと思います。主さんがご主人から言われた誹謗中傷がどんな内容かは分かりませんが、全てを許さなくてもいいんです。これからは主さんも様々な感情をご主人に話すのも、ありかと思います。今は気持ちの切り替えは難しいかも知れません。いいんです、ゆっくりと前に進みましょう?

No.12 14/11/30 22:01
お姉さん12 

男とは、みんな…そのようなものですよ…主さんが、甘すぎると思うのです。心をしっかりもって子育てをするしかないのです。

No.13 14/11/30 22:21
お礼

>> 11 再レス失礼します<(_ _)>夫婦って近くにいる他人で分かってるようで、実は分かり合うのが難しい関係なんだと思います。主さんがご… 以前の夫は典型的なモラハラでした。今は変わろうとしています。でもたまにモラがチラッと出てくる時があります。
おっしゃる通り、他人なので全て分かり合うのは難しいですよね。時間をかけて向き合っていこうと思います。

No.14 14/11/30 22:28
お礼

>> 12 男とは、みんな…そのようなものですよ…主さんが、甘すぎると思うのです。心をしっかりもって子育てをするしかないのです。 おっしゃる通り、自分が甘いことを自覚しております。自分自身も変わっていきたいと思っています。子供に悲しい思いをさせないよう、しっかりとしていきます。ありがとうございました。

No.15 14/11/30 22:40
経験者さん7 

モラしてくる人って大抵自覚ないですよ?悪い事は全て、こちらのせいにしてきますから。ご主人はまだ、いい方なのかも知れません。もしかしたら主さんの存在の大切さをやっと気付いて下さったのか?一先ず今はすぐに決断なさらず、様子を見てみてはどうでしょう?その間に主さんも
ご自身なりにこれからどうするかお考えなさればいいんです。ご両親さんも主さんのお気持ちを理解なさってくれてるなら、尚更です。但し自分の気持ちに正直にね。くれぐれも、ご無理はなさらないように<(_ _)>

No.16 14/11/30 22:55
お礼

>> 15 優しいお言葉ありがとうございます。
そうです、モラハラでいつも私が言いくるめられて謝らされていました。ですがこどもが生まれて変わりました。私も少しずつ前向きになっていこうと思います。ありがとうございました。

No.17 14/11/30 22:56
働く主婦さん17 

夫の事を許し、仲の良い家族になれますか?…とありますが、答えは一つ。
それは主さん次第です。

スレを読む限り、旦那さんの暴言の内容が分かりませんが、反省し、なんとか努力してるとの事。
何故それを受け止めてあげないのですか?少しでも強い口調をされたら、昔の嫌な事を思い出し憎しみが増すだなんて、ならば旦那さんが今度は主さんの顔色を伺って生活してるという事になります。
主さんは旦那さんの顔色を伺い、暮らしてきた、今は逆になってるみたいに感じました。

なんともさみしいご夫婦です。

No.18 14/11/30 23:13
お礼

>> 17 全くその通りで、今は立場が逆転しています。さみしい夫婦です。私の考え方次第とは気づきませんでした。考え方を改めようと思います。

No.19 14/12/01 07:07
通行人19 ( 30代 ♀ )

モラハラする人って治るの?
人ってそんなに簡単にいい方には変わらないよ。
離婚を考えているなら少しずつ準備した方がいいと思うよ。もう愛情はないかな?

No.20 14/12/01 07:31
お礼

>> 19 治ったというか、必死で自分を隠しているような、我慢をしているような感じです。しんどそうです。もう少し様子をみてみます。ありがとうございました。

No.21 14/12/01 14:23
通行人21 ( ♀ )

私なら別れます

妊娠は何か月ですか?

No.22 14/12/01 14:26
通行人22 ( 30代 ♀ )

ぐだぐだ引きずってる自分が悪いんじゃん。
何をしてもらえたら許せるかを考えてみたら?
指輪買って貰って、その指輪見て気持ち落ち着かせるとか
何か考えてみては。

いつまでもそれじゃあ旦那さんも無理ってなるよ。

No.23 14/12/01 14:46
通行人23 

相手も人間だって事だよ。

No.24 14/12/01 18:06
お礼

>> 21 私なら別れます 妊娠は何か月ですか? もぅ出産しました。気持ちとしては別れたいですが、いざするとなると躊躇してしまう自分がいます。ありがとうございました。

No.25 14/12/01 18:08
お礼

>> 22 ぐだぐだ引きずってる自分が悪いんじゃん。 何をしてもらえたら許せるかを考えてみたら? 指輪買って貰って、その指輪見て気持ち落ち着かせるとか … 許してはいけないような気がして、何もせずにいます。憎みたくないのに許せないなんて矛盾していますよね。しばらく気持ちを整理して前向きになろうと思います。ありがとうございました。

No.26 14/12/01 18:09
お礼

>> 23 相手も人間だって事だよ。 そうですね。誰でも失敗はあるものですよね。心を広く持てるように私自身も努力します。ありがとうございました。

No.27 14/12/01 18:26
通行人27 

スレ分しか読んでませんが…

>結婚当初は夫の事をとても愛していました。しかし、妊娠中の夫の言動はとてもひどいものでした。妊娠5ヶ月まで切迫流産だったのに労りの言葉や行動は何一つなく、誹謗中傷の毎日でした

妊娠を機にいきなりご主人は貴女を誹謗中傷してきたんですか?

なんか話がすっ飛び過ぎてよく分からないんですが…

No.28 14/12/01 21:38
お礼

>> 27 そうです。もともと私のことをそんなに好きではなかったのだと思います。絶対安静でなければならなかったのですが、その姿が何もしない、転がってるだけ、と気に入らなかったようです。俺ばかりしんどい思いをしている、と何度も言われました。それが出産するまで続きました。

No.29 14/12/01 22:28
通行人29 

酷い旦那さんですね!
切迫流産の意味が分からなかったのでしょうか?
病院へ連れて説明受けなかったの?主さん入院すればよかったね。
命がけで旦那さんの子供生んであげたのにね……

No.30 14/12/01 22:39
お礼

>> 29 病院に一緒に来て欲しいと頼みましたが、待たされるのが嫌だという理由で来てくれませんでした。そんな人と結婚した自分にも責任があると言われればそれまでですが…
そのような夫ですが、こどもは生まれてきたら可愛いらしく、父親としての尊厳視を私に求めてきます。私も様々な思いがありなかなか前向きになれませんが、切り替えていきたいと思います。ありがとうございました。

No.31 14/12/01 23:04
通行人31 

多分、ご主人は変わりません。もとにもどります。

No.32 14/12/02 07:22
通行人32 ( 30代 ♀ )

結婚して半年でお子さんが産まれた……………………デキ婚ですか?
話し合いの席に主さんのご両親同席……………………ご主人側のご両親は抜きで?
それも不公平な話。

デキ婚だったら、ある意味仕方ないですよ。
ご主人にとって、予定外の結婚、別に望まなかった子供。
でも。
改めてきているんでしょう?
反省してくれているんでしょう?
お子さん、可愛がってくれるんでしょう?
これから、なんじゃないですか、主さんたち夫婦の形が出来上がっていくのは。
初めから完璧な形でスタートする夫婦なんていない。しかも、デキ婚の場合、はっきり言うけど結婚したくてしたわけじゃないんだから。
まだもうちょっと、歩み寄って時間を掛ける余地がありそうですが。

No.33 14/12/02 09:25
お礼

>> 31 多分、ご主人は変わりません。もとにもどります。 そうかもしれません。もぅ少し様子を見てみます。ありがとうございました。

No.34 14/12/02 09:30
お礼

>> 32 結婚して半年でお子さんが産まれた……………………デキ婚ですか? 話し合いの席に主さんのご両親同席……………………ご主人側のご両親は抜きで?… そうです。結婚も仕方なくした感があると思います。だからそのストレスを私にぶつけていたんだと思います。
確かに彼が今頑張っていることは認めているのですが、私の中で、生まれた途端に父親面かよ…と思ってしまうのです。醜い感情だとはわかっています。自分の未熟さを改め、これから明るくやっていけるように努力します。ありがとうございました。

No.35 14/12/02 12:17
通行人35 

なんだ、結局無計画を繰り返してきた主さんが悪いんじゃん。
被害者は主さんじゃなくて子供だよ。

No.36 14/12/02 14:30
通行人36 ( ♀ )

嫌な思いした『感覚』だけ残っちゃってるんだと思いますよ。

私はまだ独身ですが、
交際してる彼の過去の暴言がたま~~~にですが出てきます⤵
理屈じゃなくて。
暴言受けた時の、辛い・腹立つ感覚だけが蘇ります。

主さん、切迫流産なんて大変ですし、メンタル弱りますよね。
弱ってた時の『受けた苦しみの感覚』がメラッと出てくるんだと思いますよ。


時間が経てば紛れて薄れるかもしれません。
でも、旦那様だと毎日顔合わせますし、難しいですね…
たまに、リフレッシュにご実家に帰って子供さん預けたりしてはどうでしょうか。
憎しみの対象と『距離を取る時間』て必要じゃないでしょうか。物理的にも心理的にも。


既婚者でもないのに、言葉を羅列して間違っていたら申し訳ありません。
私も『何故こんなに彼が憎いんだろう?今は彼は優しいのに』と悩み、
距離を取ることで憎しみが消えていったので、
書き込みさせていただきました。

No.37 14/12/02 15:27
お礼

>> 35 なんだ、結局無計画を繰り返してきた主さんが悪いんじゃん。 被害者は主さんじゃなくて子供だよ。 その通りだと思います。こどもには辛い思いをさせないようこれから精進していきます。ありがとうございました。

No.38 14/12/02 15:35
お礼

>> 36 嫌な思いした『感覚』だけ残っちゃってるんだと思いますよ。 私はまだ独身ですが、 交際してる彼の過去の暴言がたま~~~にですが出てきま… そうなんです。憎しみの波みたいなものが一気に押し寄せてくるんです。そして夫の何もかも嫌になってしまいます。
私にとっての実家はとても居心地がよく、帰りたいと思いますが、もし帰ったらもぅ夫と暮らすことが心底いやになると思うので、帰らないでいます。本当はとても帰りたいですが。家庭内でも距離をとりながら居たらマシになるかもしれません。あとは時間ですかね。前向きになれるよう頑張ってみます。適切なアドバイスありがとうございました。

No.39 14/12/02 18:38
純 ( 40代 ♀ gDm3w )

本当はとても旦那様のことを愛している、その裏返しだと思います。愛の反対は無関心ですから、本当に嫌いなら相手に何の関心も持てなくなるはずです だから 今 別れても後悔するのでは?距離をおいて 少しずつ対話を繰り返して行くこと あと 産後うつがあるかもしれないので、受診と 保険点数内でカウンセリングを受けられることを お勧めします(受けられるかどうか先に聞くといいですよ😃)

No.40 14/12/02 19:28
通行人40 

今回の改心は主さんの親のおかげかと思います。本当は主さんが夫婦の話し合いに自分の親を巻き込んじゃダメなんですよ。外部の力で変わっただけなんだから外部を気にしない状況がきたらまた元に戻りますよ。その意味で話し合いに親を入れた主さんの精神はまだ子供です。子供生まれた後はマイナス思考じゃやっていけないですよ。親に頼らなくてもやっていける自信が出るまで離婚はしないほうがいいと思います。それが大人。誰だって辛くなれば他人より親の庇護受けた方が楽なのは当たり前です。でもそれじゃ、成長しないし子供のお手本にもならない。

No.41 14/12/02 21:47
通行人41 

何も心から愛せなくてもいいのです。大事なのはあなたが幸せな事です。子供が一番求めているのは親の幸せな姿ですから。なので今のあなたのままでいいです。あとは夫を憎んでしまう自分をその内許せればいいです。

No.42 14/12/02 21:54
お礼

>> 39 本当はとても旦那様のことを愛している、その裏返しだと思います。愛の反対は無関心ですから、本当に嫌いなら相手に何の関心も持てなくなるはずです … 愛しているのでしょうか?そのよう感情は尽きたと思っていましたが、自分でもよくわかりません。今後またやりきれない思いになった時には受診してみようかと思います。ありがとうございました。

No.43 14/12/02 22:02
お礼

>> 40 今回の改心は主さんの親のおかげかと思います。本当は主さんが夫婦の話し合いに自分の親を巻き込んじゃダメなんですよ。外部の力で変わっただけなんだ… その通りです。私も親を巻き込んではいけないと思っていましたが、里帰り先に来てまで親のいない隙に暴言を吐かれ、泣いてしまい、親にバレたような感じでした。
確かに私の心の中では親に頼っている部分があります。精神的に自立できるよう努めていきたいと思います。ありがとうございました。

No.44 14/12/02 22:31
お礼

>> 41 何も心から愛せなくてもいいのです。大事なのはあなたが幸せな事です。子供が一番求めているのは親の幸せな姿ですから。なので今のあなたのままでいい… 私にとっての幸せは何なのか考えてみます。今のままでいいというお言葉で少し楽になれたような気がします。ありがとうございました。

No.45 14/12/03 11:46
通行人45 

やっぱりデキ婚か…
計算したらそうだもんね。
デキ婚を否定したくはないけど、主さん夫婦みたいなしょうがなく結婚とかって人、だいたい結婚後に問題発生してるよね。
なんだかなー、もっと結婚相手は見極めないと。
というか主さんたちみたいな人達には子供産んで欲しくないな。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧