この家にいたら、じぶんがダメになる。

回答11 + お礼1 HIT数 3962 あ+ あ-

悩める人( 18 ♀ )
14/12/02 16:36(更新日時)

看護大学生です。

このままこの家にいたらダメになる気がするんです。
(別のところに相談しようと思ったのをそのまま貼るので、以下敬語省略なのをお赦しください。)

すべては門限22:00に集約される。
あと一時間あったらな。大学に行くのでさえ二時間もかかるのに、あまりにも早い。

高校も大学も私立で、お金には苦労をかけてる。

しかし、アルバイトはだめ。派遣とかはやってるが、仕事の条件がほとんど23:00まで。条件に合わず、満足にできない。

そもそも大学選びから間違えたとか、それはもう、自分で望んだ道なのだから、そこで頑張るしかない。

学業優先のため、帰宅部。
サークルに入ると、門限を過ぎてしまうしね。

親からも、学生の間は学業優先、わたしも勉強についていくのにそれがいいと思い、サークルには入らなかったが、やりたいことが出来た。
いままでにもいくつかあったが、
サークルに入らなかったのはなんのためなのか、
学費に交通費にお小遣い、
親はどれだけ私の為に頑張ってるのだろうか。
と、全部諦めてきた。

しかし、なんで私はこうした生活を送ってるのだろうと疑問に思えてきた。今まで、自分の「やりたい気持ち」を踏みにじり過ぎだなぁ、と、悲しくなってきたんだ。

あと一時間あれば、やりたいことができる。

実は料理を習うことなのだが、お小遣い範囲内でどうにかなる。わざわざ料理を習いたいというのは、家に帰っても作る環境が整わず、何もできずになぁなぁになるから。母も仕事に疲れ、夕飯はいつも外食や買ってきたお惣菜、レトルト、鍋。父もパソコンばかり、弟や妹も勉強に遊び盛りなときだし。

今の一番の家のネックは、食。母は料理を教えてくれなかった。

でも、せめて家族のために自分でご飯作りたいから、食材おねだりしようと思っても、処理の仕方がわからず撃沈。

だったら、習いに行っちゃおう!

こんな書き方をしたけど、仲の良い家族。大好き。だから、現状を抜け出すのにすごく勇気がいります。

今まで諦めてきたぶん、諦めちゃダメだな、このままじゃ、家も私もダメになるなとは思ってる。

答えは自分の中に出ているのも事実、悩んでいるのもまた事実。それで、また、自分がどうしたいのかわからずじまい。

どうしたらよいでしょうか。

学業優先とか言って、最近、父はお酒が入ると学生時代のバイトや遊びを語りだして、イライラしています。

母は、自分の生活範囲を乱されるのを大変嫌い、なかなか切り出せず。

タグ

No.2163316 14/12/01 04:11(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 14/12/01 05:06
通行人1 

そこまで思うなら、大学で出るべきでしたが、しなかったわけですよね。
学業優先でいいと思いますが、遊びたいということですか?それは周りと比べて不自由ということでしょうか。
私立入れてるから、親がお金のために忙しく働くのは仕方が無いことです。
家でできる料理はあります。本やネットをみながら、簡単なところからやってみたらどうですか?
食材の処理がわからないという意味がよくわからないのですが。
とりあえず、今できることは家で独学で料理してみることだと思います。
あとスクールカウンセラーがいたら、相談してみてください。

No.2 14/12/01 05:34
通行人2 

バイトできないと困る、とご両親を説得できないでしょうか
就職のタイミングで家を出るとして、それに向けてお金を貯めたい、と言うのはどうでしょう👱

No.3 14/12/01 06:36
お姉さん3 ( ♀ )

あ…わかります。うちも、親がそうだったから。

私は「行きたいなら、何がなんでも国公立(大)!」と言われ、通学片道2時間半の帰宅部、そしてバイト。サークルなんて無理でした。

主さん、頑張っていますね。料理を習いに行くのは良いと思いますが、結構かかりませんか(時間も費用も)。看護大だと勉強が大変ですよね。
なのに、かなり偉いですね
☆(^^)☆

行けるなら、気分も変わるしいいと思います。

家で料理をするのは、独立して一人で住むまで我慢かな。

一人暮らしなら存分に料理できますし、工夫も覚えるので、結婚してからも困らないです(習ったことはないですが、経験したので)。

今もですが、就職されても、仕事が忙しくて大変だと思いますが、頑張って下さい!!🏆

No.4 14/12/01 07:30
OLさん4 

私は料理教室にも行かなかったし親にも教わりませんでした。YouTubeで魚のさばき方を見て実践しました。あとは料理番組を録画したりサイト見たりしました。

お菓子やパン作りなら独学では難しい部分もありますが、家庭料理なら誰かに教えてもらわなきゃできないってほどのことではありません。

やる気の問題です。

No.5 14/12/01 08:22
お礼

みなさんへ!!


とりあえずいまのまま頑張る勇気をいただきました!
甘えだとは十分わかってて、それを昇華できてなかったんだなーと。

ありがとうございました!!

No.6 14/12/02 00:23
通行人6 

自分で稼げるようになってからやればいいじゃない。

No.7 14/12/02 01:36
働く主婦さん7 ( ♀ )

ごめんなさい、率直に…
贅沢な悩みだなと感じました。

私は地元のバカ高校に何とか合格し、通い始めたものの、二年に上がってから父が学費を払ってくれませんでした。

学業と仕事の両立に自信がなく、なくなく中退。そこからいろいろ事を経て現在、ですが今更ながら将来の為に手に職をつけておけばよかったと後悔してます。

一時は私も看護の道をと考えたりもしましたが、学費を払う余裕もなく…毎日の家事に育児、仕事に追われる日々です。

因みに、私も母からは料理など一切教えてもらった事はありませんが、幼い頃から見様見真似で最低限の事は出来ました。あと今ではクックパッ○などの便利なものもある為、レシピや知識多少増えました。

看護の下積み時代は大変と聞きますし、今の条件では何にせよ学業一本で頑張る時なのかもしれません。

社会人になって、お金を稼ぐようになったらお母様もお金や時間に余裕が出来ると思いますし、二人で同じ趣味を共有したり、料理を作ったりしてみてはいかがでしょうか?

No.8 14/12/02 03:14
通行人8 ( 20代 )

今の時代に高校すらいかせてもらえなかった私からすると羨ましいかぎりです。
社会人になってから独り暮らしをして習えばいいと思います

No.9 14/12/02 09:26
通行人9 ( ♀ )

どんだけ贅沢な悩み?好きな事やらしてもらってバイトもしなくていい、大学も私立。本当にふざけんな!嫌なら働いて自立しろよって思います。

私なんて親が共働きで小学生の頃から炊事・洗濯してましたよ。親は忙しかったから料理の本の読み方と意味だけ教えてもらって自分で作ってました。私より苦労してる人なんてたくさんいるし。
ついでに言うなら、この物騒な世の中で、夜中に出歩いて通り魔に殺害されてニュースに載らないで下さいね。あちこちで主さんの年齢ぐらいの子が殺されてるニュースを聞かないんですか?危機感ないヤツに限って通り魔に殺られたりするんですよ。何のための門限かも考えて下さい。

No.10 14/12/02 09:52
通行人10 

学生の間は我慢しなよ。
社会人になってからするべき楽しみだととっておいた方がいい。

そうなると、社会人になってからの一人暮らしに楽しみが増える。

No.11 14/12/02 13:12
通行人11 

私も母子家庭で進学校行ってたけど、お金ないから大学諦めて就職したクチなんで、主さんが甘ったれてるとしか思えないです。
しかも私立…
トータルでいくら掛かるのか主さんは
親に聞きました?
聞かなくても分かると思うけど。

No.12 14/12/02 16:36
通行人12 ( 30代 ♀ )

ごめんなさいね。私も、甘ったれさんだなと思いました。
したいことなんて、卒業すれば、いくらでも出来ますよ。親に面倒見てもらってるのに、自由にしたいなんて考え、駄目でしょ。
料理を勉強したい?
それならすればいいじゃないですか。
本屋に行けば、たっくさん、料理の基礎の本あります。
それに、ネットや本で、レシピは、簡単に検索出来ます。
私は料理を習ったことありませんが、
学生の頃から、本を参考に働く母を助けたいのと、自分の将来のためにと料理をしてました。
お嫁入り前に、料理教室に通っているお友達もいましたが、彼女は、これなら、別にわざわざ習いに行かなくても、自分で、家で作れば一緒だなと思って辞めたって言ってました。
あと、門限ですが、誰かの家に住まわせてもらっている以上、門限は、あって当たり前かと。貴女を守るためにある門限なのですから、守らなきゃです。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧