優しいとか酷いとかわからない

回答9 + お礼3 HIT数 1075 あ+ あ-

悩める人( ♀ )
14/12/12 02:58(更新日時)

情けないですが
もう二十歳になのに、親の意見に自分の考えが影響されてしまいます。

何が正しいのかわからないし、少しでも、不誠実になるのが物凄く怖いんです…。

私は、小さいときから母と一緒に父の悪口を言い合ってました……。最低ですね。私が何かよくないことを言うと母から「あなたもお父さん側なのね」と軽蔑されました。
それが怖かったし、お父さんと違ってあなたはいい子と言われるのが嬉しかったです。

父も、新婚時代に母の冗談を悪くとって(傷ついたらしく)殴ったり、母の物を自分の物のように扱ったりしてたそうで

私も小さい頃から、父の話しを「うん、うん」と頷いて表情作って聞かないと、キレられて怒鳴られたので、父に懐けませんでした…父は孤独です。

小学五年生のとき(鬱でした)私が気分が優れず母に当たってしまい、その後音楽を聞いて気分がよくなったら「○○酷い。最低!」と本気で嫌われました。
母を傷つけてしまった私が悪いのですが、ショックで固まってしまいました。


一緒にTVをみてるときも、私が冗談と思って笑ってしまう内容も母は「こんなことするなんて酷い‥」と傷ついてしまいます。
母が傷ついてしまうようなことで、笑うのは間違ってますよね…

でも母は、「冗談がわからない人は嫌」と言います。よくわかりません…

両親とも正義感が強く、「優しいことが大切」という考えの持ち主です。

でも、大袈裟に励まされ過ぎたり、逆に「冷たいね」とか軽蔑されたり‥
母はすぐ泣くし、父は傷ついてキレるし、食事中にする政治家の批判が憎々しい‥

親のせいみたいに言いたくないけど、私の両親は繊細過ぎて、「酷い、かわいそう」が口癖で、見ていて不安になります。

でも親と言えど、完璧な人間なんていないし、私は両親のあら探しをして、両親のせいにしようとしてるんでしょうか?

両親から愛されてる(溺愛されてる)のに、どうしてこんなに、不安になるんでしょう。
一緒にいるのが窮屈なんでしょう‥息が詰まります。




タグ

No.2166347 14/12/11 04:06(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 14/12/11 04:15
通行人1 

客観的に見ての感想だけど、正直両親に愛されてるようには見えない。
主さんが窮屈で不安なのはごく自然な感情だと思う。

No.2 14/12/11 04:19
通行人2 

失礼ですが一貫性があまり見えない御両親ですね。
不安定な幼少期を過ごすと己というものがわからなくなってしまうそうです。

主さま、俗にいう、アダルトチルドレン”というものではないでしょうか。

No.3 14/12/11 04:42
お礼

>> 1 客観的に見ての感想だけど、正直両親に愛されてるようには見えない。 主さんが窮屈で不安なのはごく自然な感情だと思う。 レスありがとうございます

このスレ文では説明しきれませんが、両親は私をとても愛してくれてます

溺愛し過ぎて重いぐらい…

いつもすごく優しくしてくれるし、めちゃくちゃ尽くしてくれるし、治療費も出してくれてるし、頭が上がりません

「いつかスレ主と弟が巣立って行っちゃうなんて寂しいなぁ」
「スレ主と弟の幸せが最高のプレゼントだよ」
なんて母から言われます‥

No.4 14/12/11 05:21
通行人1 

…恐らく他人である自分なんかがどうこう言ってもわからないだろうと思うけど…一応書いておきます。
愛されていないと言われるのが耐えがたいならここから先は読まないでください。









主さんのそれは幼い頃から感情を押さえつけられたことによるトラウマだと思います。
「いいこ」であるから愛される。
「いいこ」でいなければ愛されない。
窮屈な理由は「いいこ」でいようとして無理をして「いいこ」でいるからではないでしょうか。
それは条件付きの愛情であり、子供に対する無償の愛ではないです。
…親は完璧ではないです。
上手に子供を愛せない親もいます。
でも小さい子供にとって親の言うことは絶対なんです。
結果、心に傷を負ったまま大人になった時に違和感を感じるんです。
窮屈だったり、不安だったり、生きづらかったり、心が苦しくなるんです。

機能不全家族、アダルトチルドレンで検索してみてください。
何かの参考になるかもしれません。

No.5 14/12/11 05:35
通行人5 

情緒不安定なご両親といった感じですね、親といえど、一人の人間なので
無茶苦茶なこと言う場合も多いです
真に受けなくて大丈夫です😂

No.6 14/12/11 06:39
通行人6 ( ♂ )

断片的な主の説明だけでは誤解を生じるだろうが、主が愛されてるってのは間違いないだろう。

主の言う通り親も人間。完璧どころか、欠陥だらけだ。もちろん私だってそうだ。
言うこと成すこと間違いだらけだ。
間違いと知りつつも行動したり発言もする。後悔もする。

主だってそうでしょ?お母さんなんて嫌い!と叫べばお母さんはショックだろうが、言ったそばから後悔したりするだろ?親もおんなじだ。

私もお母さんと一緒で、テレビで周りが笑ってても不快に思うことはたくさんあるよ。
誰にでもあるような、いやらしい本性を暴いて笑い者にするようなのは好かない。
人を傷つけて笑い者にするなんてイジメみたいで不快。

人に多大な影響をもたらすテレビだってたくさんの間違いを放送してる。たくさんの人が、何が正しくて何が間違いなのかなんて知らないんだよ。

ただ、主の信念が「誠実」ならば、その信念は私は正しいと思うよ。

No.7 14/12/11 08:05
働く主婦さん7 

親の顔色を伺って今まで生きてきた結果の主さんである事は間違いありません。親の一喜一憂に神経を尖らせ、常に親の感情を優先し、自分は心を閉ざし本当の自分を出せない、他人にならまだしも、家族の中でも緊張感を持ち、疲れるのは当然です。

解決策はただ一つ。
親の感情を無視し、自立する事です。
主さんが親から離れて暮らさない限り、主さんの気持ちは改善されません。その為には、自活する力と強い意志が必要です。
良い子ちゃんから卒業しなくてはいけません。

No.8 14/12/11 08:36
お礼

>> 2 失礼ですが一貫性があまり見えない御両親ですね。 不安定な幼少期を過ごすと己というものがわからなくなってしまうそうです。 主さま、俗にいう、… ありがとうございます。

アダルトチルドレン知ってます。

両親から、「お前が一番」何かにつけて「他の子より優れてる」と言われてきたから、プライドが高くて困ってます(笑)
他人からの評価が怖い‥

軽い(?)鬱や統合失調症で通院してきたので、ある程度知識はあります。

No.9 14/12/11 08:42
お礼

>> 4 …恐らく他人である自分なんかがどうこう言ってもわからないだろうと思うけど…一応書いておきます。 愛されていないと言われるのが耐えがたいなら… ありがとうございます。

確かに情緒不安定ですが、そこまで心配してくださるほど大袈裟な話しではないんです。

親は愛してくれてますよ。病的‥の一歩手前ぐらい。

親から愛されてないとしても全く悲しくないんです。
愛されてない方が気が楽になるぐらいで…きっと血がつながってない方が幸せな家庭が築けます。

それより、人をピラミッドみたいにランク付けしてしまうことが苦しいです。

長くなってごめんなさい‥

No.10 14/12/11 09:20
通行人2 

》 確かに情緒不安定ですが、そこまで心配してくださるほど大袈裟な話しではないんです。


それこそ 矮小化 {問題を認めるがその重大さは見ようとしない} ですよ。

溺愛 ”は 健全な愛し方ではないです。
子供はペットではない。
一人格を持った人間です。

No.11 14/12/11 12:57
お兄さん11 

優しい、酷いはすべて母親にとっての話で、教育や人間成長の過程を知らない無知故の言動です。
しかもこういうタイプの人は愛嬌を備えていて、世渡りも上手い。すぐに他人に乗っかり利用しようとする。上手くいかないと自分の感情が正義みたいに言う。

主さんが母親を心配する必要は全くありませんよ。
心配するのは既に母親の術中(無責任力)にはまって利用されているのです。気付いていらっしゃるでしょうけど…

きっちり反抗期をして、母親と通じ合えなくても自分を確立しましょう。
「認められたい」から「認めさせたい」へ、認めさせられなくても「自分で自分を認める」

人には欠点を補うようにそれぞれ
愛嬌と無責任力
観察力と思考力
決断力と行動力
などの能力を持っています。
主さんがどのタイプかわかりませんが、今度は自分の欠点と向き合いましょう。

No.12 14/12/12 02:58
通行人1 

こちらこそ長々とごめんなさい。
知り合いと被ってしまうところがあって…主さんの文章読んでたらすごく辛そうな感じが頭の中で響いてしまって…少し熱くなってしまいました。
根っからの心配性なもので…申し訳ないです。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧