成人女性が、車の免許持ってないと軽蔑しますか

回答16 + お礼0 HIT数 19770 あ+ あ-

経験者さん( ♀ )
15/02/04 09:15(更新日時)

こんばんは わたしは、26歳女です わたしは車の免許を持ってません いつもタクシーを利用してます
この前12歳年上の女の先輩に え〜車の免許持ってないの!?ペーパーも!?26なのに?信じられない… とすごく驚かれました
成人していて車の免許を持ってないのは、珍しいのでしょうか? あと、軽蔑されることなのでしょうか?
今まで人にこんなこと言われたことなくて でも心の中ではみんな 成人してるのに車の免許持ってないなんて… と思われてたんでしょうか?
みなさんは、どう思いますか?

タグ

No.2183527 15/02/03 20:02(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 15/02/03 20:10
OLさん1 

私の中では『ちょっと変わってる人』って印象です。

免許がないだけで軽蔑することはないけど…どの人もどこか共通する部分があるような気がします。

No.2 15/02/03 20:16
通行人2 

今は交通機関も発達していますし、若い人は車に
興味ない人も昔と比べて増えました。当然興味なければ
免許もとらないので、主さんの友達が言っている
内容の方がおかしいです。💧

No.3 15/02/03 20:25
通行人3 ( ♀ )

住んでる場所によります。
車がなくても電車やバスがしょっちゅうあるなら、免許もそこまで要らないと思います
車がないと不便、電車はバスで30分以上の場所、そのバスも三時間に一本とかそれより酷い地域なら必須かと。

私の所は一人に一台って感じなので、18~20才で勤め始める前迄には取得する人が殆どです。

No.4 15/02/03 20:59
通行人4 


たとえペーパードライバーでも身分証明とか使い道はありますからあったら便利だね。

No.5 15/02/03 21:01
通行人5 ( ♀ )

私の住む地域なら、やはりなぜ取らなかったの?取れなかったの?と思われます。車がないと不便ですから。

嫁いできて、なかった人も、引っ越してきた人も50才ぐらいでも、通ってとりますよ。健康ならね。

知り合いはありません。学校に通いましたが、挫折しました。たぶん発達障害です。なので、地元にいて、免許がないと、やはり良くは思われませんね。

知り合いの支援学級の子供の目標は車の免許をとり働いて納税するです!

No.6 15/02/03 21:05
通行人6 

うちは田舎なので車社会。免許ないと車ないと生活できない。25歳の女の子で免許ない人がいて、いつも彼氏や親に送ってもらってて引きました。仕事は自転車で、雨の日は親に送ってもらうそうです。送ってもらうのが当たり前な態度になってました。
私も何回も送り迎えしました。そういう人だったら軽蔑します。

No.7 15/02/03 21:32
通行人7 ( ♀ )

面接の時に聞かれました、仕事には必要ないのですけどね💧。

No.8 15/02/03 21:45
通行人8 

普通でしょ。
20代の免許所持者42%
30代の免許所持者57%
40代の免許所持者65%
50代の免許所持者62%
国交省調べ2013年
20代の半分以下は免許なし。
今時珍しくもない。
交通網が整備された現代に車は重要視しない。
年代が高いと免許所持者が多いのは、昔は今ほど交通網が整備されてなかった。
昔は車を持つ事が理想的と考えがあったから。
今時免許ないからってバカにする奴がバカ。

No.9 15/02/03 21:49
通行人9 ( 20代 ♀ )

私も持ってません。
自転車すら持ってません。

歩いて5分圏内にだいたい何でもある地域だし、遠出したけりゃ運転好きな旦那が運転します。

周りに軽蔑されてるかは知らんけど、驚かれたことはあったかも。

No.10 15/02/03 21:53
案内人さん10 

意外と私の周りには何人かいます。

姉、高校からの友人、職場の人でも何人か…

やっぱり一瞬びっくりするけど、都会だから要らないといえば要らないかも?

個人的には、免許ないより学科試験に3回落ちたって話のほうが引いたわ(笑)

No.11 15/02/03 21:58
通行人11 

軽蔑はしませんがどうしてそんなこと言うのと聞いたほうが早い
理由があるはずだから
その応えかたで変わるんですよね普通は

ないからただ軽蔑は誰もしないしする必要もないでしょ?

No.12 15/02/03 22:31
通行人12 

女は別にいいんでないの?

男が免許無いと色々不都合があるけどさ

No.13 15/02/03 22:42
通行人13 ( ♂ )

都会に住んでると公共交通機関が発達してるし、車持ってると駐車場代やら何やらと色々かかるし、街中の道は狭いし、一方通行があちこちにあったり、渋滞になったりでかなり不便な思いをしたりします。

一方通行については行き先によっては下手すると車より自転車の方が早かったりします。

だから住んでる地域によります

No.14 15/02/04 05:39
通行人14 ( ♀ )

すんでいる地域にもよるのでは?

車がないと生活できないような地域に住んでいながら免許をとろうとしないのはどうだろうと感じるけど、都会だと車がなくても生活できますからね。
通勤も車不可のところも多いし、いまは若者の車離れも進んでいるみたいですし。

まぁ結婚して子供できると車がある方が便利かなとも思いますが、免許をとっていないからと何か言われることもおかしいかと思います。

No.15 15/02/04 07:26
通行人15 ( 30代 ♀ )

私35で取りました。

今はほぼ毎日乗って確かに便利ですが、必要がなければ取らなかったでしょう。

取るだけとってペーパーの人が一番バカみたいですよ。うちの知人結局バッグ駐車できないから乗れませんもん。

No.16 15/02/04 09:15
通行人16 ( ♀ )

私の住んでる所でも免許、車1人1台ないと不便です
だからって警戒とかはないですけど仕事1つにしても普通免許必須が多いです(通勤のみでも)
私の妹は高校卒業してすぐ都会に行ったので初めは免許取らなかったですけど、身分証明で保険証出すの恥ずかしいからって車の免許取りました☆
主さんと同い年です

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧