健常の子の親が羨ましい
健常の親が羨ましい。
健常だったら、こどもの病院も療育や通級とか行かなくてよくて、仕事は休まず行けるでしょ?自由でしょ?心配ごとで泣くこともないし。
赤ちゃんからずっと常にこどものためにいろいろ時間や体力削られて、私ってなんなの?
健常の親が羨ましい!
手帳ないから、支援もわずかですごくお金かかる。
障害児の親になって13年目。ずっと常に何かある日々に何だか疲れちゃいました。
新しい回答の受付は終了しました
今、妊娠中なんでまだ産まれてくる子がどうかわかりませんけどね、主さんはそれでも13年もの長い間お母さんしてるのはすごいと思います。親を辞める事なんかできないけど、こういうところで愚痴言ってすっきりしましょう!私も自分の子を実際に見るまでは障害があるかないか不安です。
本当ですよね。うちはすいません、健康なのですが、姉の子供が難病なので病院やら見ていて本当日々闘いだなって思います。
だからこそ、こういっちゃなんですが、健康な子供がいて育児から 逃げたいとか愚痴愚痴いってる母親見るとイラっとします。
私が言うのもなんですけどね……すいません。
誰も好き好んで障害のある子を産んだりしませんからね😥
普通の育児以上に大変だし、苦労が多いです。ただ、親としての責任があるし、
育児を止めるわけにはいきません。 どこかでガス抜きしながら、頑張っていくし
かないと思います。
本当に頑張ってますね。
私は、健常で子どもを産みましたが。一歳でインフルエンザ脳症になり。
後遺症と戦ってます。
何度、生まれつき障害があるなら、ガマンも出来た!!と思ったか。
また、脳症にしてしまった事は、自分の責任と責め、追い込み生きてます。
まだ、8年。
主さんは、約倍も苦労されてる。
本当に尊敬しますし。頭があがりません。
健常の子の親でも、育児って、追い詰められる時や心配で夜も眠れない時はありますね。
生まれつき何もなくても言葉の遅れや、めまいが出たりしますので、
教室や病院には通いますし。
それが生まれつきだったらやはり、精神的にも肉体的にも辛いと思います。
私も母親は私しか居ないと思って、主さんから見たらちっぽけな悩みかもしれませんが、何とかやり過ごす時もあります。
無理せず毎日を過ごしてくださいね。
必死に頑張ってくれるお母さんが居て、お子さんは幸せだと思います。
うちは障害はありませんが、いじめによる不登校で苦しんでいます。
大多数の子は普通に学校へ行き、こんな悩みは抱えない。
何でうちだけ??
仕事も前はフルタイム週5で働いてましたが、子供のカウンセリングや別室登校に付き添うため、週3回4時間にしました。
[心配ごとで泣くこともないし]に胸がいっぱいです。
その辛さに負けてしまわない為にお子さんも辛いんだ!頑張っているんだ!。。
一緒に頑張ろうね!と思いましょう。
お産の時、苦しみに耐えられる言葉として、赤ちゃんも苦しいんだ。。。。
一緒に頑張ろうと思って、母としての強さを得た事を思い出しました。
又、時にはちょっとした息抜きも大事です。その息抜きに、ほっと幸せを味う
様にする事も、長持ちの秘訣かと思います。
私も嫌だなあと思っても行かなくてはいけない所があり、その帰りにはほんの
ちょっぴりご褒美ランチを。等、自分なりに長持ちの秘訣を考えていますよ。
その際、ほっと幸せを感じています。
本当に大変でしょうけど、何とか長持ちの秘訣を見い出して下さいね。
日々お疲れ様です。
うちは子どもではなく妹が障害があります。交通事故による後遺症で、その事故により母と弟もなくなりました。故に妹は精神的にも病にかかってしまいました。
親は本当に大変ですよね、逃げれませんから。兄弟もなかなかつらいんですけどね、片親ですから私がやらねば追い付かないし。ゆえに専業主婦です。
うらやましくなります。嫉妬もします。妬ましくもなります。妹が障害をおったとき私は二十歳でした。仕事やめました。父は当時40半ば。理解のある職場でしたが限界がありましたから。
しんどいです。娘と旦那が癒しです。周りが妬ましくなるときもあります。普通がうらやましくなります。
けど主さん、主さんより大変な人が現れても、主さんの大変さは減りますか?つらさや疲れとれますか?例えば風邪ひいててしんどくて、けど自分より重い病気の方がいたら、これくらいでへこたれてだめだなと反省するけど、だからって風邪のつらさは取れないですよね。
健常者のお子さんを持つ親御さんも同じことではないでしょうか?主さんが大変だからって、我が子の悩みはつきないのは皆同じだと思います。
妬ましくなります、腹も立ちます、理解されなくて傷つくこともあります。けど、だからって逆に誰かを傷つけるようなことはしたくありません。
逆に、私はできる人間だからこんな試練がきたのよ、ふふんくらいにたまに思ってみたりします(笑)
本当にお疲れかと思います。
せめておいしいもの食べてください。
私も妹が障害をおってからもう少しで13年です。娘に迷惑がかかるから、どうしても妹より先に死ねません。日々がんばります。
私の周りにも身障者の子供さんを持った方居ます。
彼女と知り合ったのはママさんバレーでした。
子育てしながらバレーもして自分の時間を上手く使ってますよ‼︎仕事もされてます。
主さんも何か自分の趣味を持ち、自分の為の時間を持てるとストレスも減りませんか?
逃げられない現実の中に人を羨ましがったりして居ても楽しく無いと思いますよ
主さん、本当に毎日、お疲れさまです。
うちの子は、健常児です。
たぶん。
だから、主さんの悩み、苦しみをきちんと理解することはできません。
想像で、大変なんだろうな、と思うのみです。
でも、ね。
健常児の母親だって、心配事で泣くことはありますよ。
それは、主さんの悩みや苦しみに比べたらちっぽけな、微々たる悩みかもしれません。
それでも、悩みのただ中にある母親にとっては、大変な悩みなんです。
子どもが、3年間不登校でした。
何が悪かったのか、どうすればいいのか、この子はこの先どうなるのか、
私が母親じやなければ、この子は学校に行けてたんじゃないか、母親失格なんじゃないか…
毎日考えて、何度泣いたかしれません。
私の悩みは、日が経てば解決する悩みで、主さんの悩みはそうじゃない。
よく分かっていますが、それでも、「自由でしょ?心配事で泣くこともないでしょ?」と
言われると、ちょっとひっかかってしまいます。
確かに主さんに比ぶべくもありませんが、健常の親にも悩みはあります。
みんな、自分の荷物を背負って歩いているのです。
どうしても、他人の荷物は軽く見えます。
それでも、背負っている人は、一生懸命です。
羨ましく思うのは、当然だし仕方がないと思います。
余裕がないのでしょうが、ちょっとだけ、背負っている人に取っては重いのだと
思ってみてください。
私から言うことではないでしょうが、どうかご自身をいたわってあげてください。
主さんとお子さんに、平安と幸せが訪れますように。
私は薬飲んでるので子供はいません。同級生で知的障害の女の子がいました。突然暴れたり、狂暴性がありました。幼稚園が一緒で家が近所でよく遊んでました。ある日、突然その子がいなくなりました。うちの母に○○ちゃんはどこに行ったの?と聞いても、わからないと言われましたが、小学生の高学年になった時、母に○○ちゃん覚えてる?と聞かれ覚えてると言いました。そしたら母が○○ちゃんは施設に入ってると知りました。○○ちゃんのお母さんは○○ちゃんとお姉ちゃんを連れて、今のお父さんと再婚して、○○ちゃんの事は虐待していたみたいで、施設に入れられたみたいです。○○ちゃんのお姉ちゃんはうちの姉と同級生で姉が○○ちゃん元気?うちの妹気にしてると言ったら、あの子は親に捨てられたんだよ。施設に入ってる方が幸せなんだよと言っていたみたいです。健常者の子供育てるより倍大変だと思いますが、肩の力抜いて、あんまりがんばらなないでいいんです。
健常の親だって、子どもを育てていれば、夜泣きでぜんぜん眠れない夜もありますし、育児に悩んで涙したり、子どもが体調崩したら病院、子どものためにあれこれ努力してますよ。
人はよく見えるものです。他人にはなれないし、比べちゃダメですよ。
主さん毎日お疲れ様です。
主さんのお宅よりマシかもしれませんが、うちにも自閉症の小1の子供が居ます。
うちの子はとっても暴力的で攻撃的です。妹や身内には特に酷く、毎日暴言、暴力、パニックに耐えて居ます。
一旦暴れると椅子は倒しまくるわ、カレンダー引きちぎるわ、物投げて壊すわ大変です。
ほんとに辛いです。
最近お子さんを殺めてしまう事件が増えていますが、うちも一歩間違えばなりかねないと思う時もあります。
主さんの気持ちよく分かります。健常児の子が羨ましい。何でみんなみたいに普通に出来ないの?って悲しくなります。
うちの子は他害も酷いので謝って歩くのも辛いです。この子の将来が心配です。
主さん、みんなの言う息抜きってなんなんでしょうね?
結局は母親がやらない事には進んでいかない。周りのサポートが受けられればいいけど、うちみたいにあまりサポート受けれないと息抜き出来る時間もお金も無いです。
最近私も煮詰まっています。
取り乱して自分じゃなくなる時もあります。健常の子なら感じなくてもいいストレスを感じずに済むのかなって恨めしく思います。
寝顔とかこんなに可愛いのに。何でだろ。
15さん、その言い方はないよ………
捨てられるわけないでしょ。
お腹痛めた我が子を……
大切だから悩んでおられるんじゃないですか。
家も健常者だけど、やっぱり悩みありますよ。私が母親じゃなかったら、こんな事は起きなかったんじゃないか、こんな問題起きなかったんじゃないか、などなど。
落ち込んで悩んで凹んで仕事行けなくなる、涙する日もあるもん。
苦労は想像しか出来ないのが
申し訳ないけど……
笑顔でいたいよね、いつも。
主さんが辛い思いをしてるのわかります。私も子供3人いて、1人は先天性の病気を抱えている子供がいます。日常生活は問題なく送れますが、一生通院しなければいけません。ただ、健康な子供がいても体調悪ければ仕事も休まなければいけないし、心配です。時には涙することもあります。子供を思う気持ちはみんな同じです。
あせらず、ゆっくり生きましょう。主さん頑張りすぎではないですか?
私は主さんが羨ましいよ。
だってきちんと療育にも通えてお子様の障害と向き合えるのだから…
確かに、大変だし苦労は絶えないですよね。
でも、子どもの障害を早くに察知し対応している主さんは偉いですよ!
うちは…
早い段階で気付いてあげられなくて、なにもしてあげれなかった。
子どもは今精神障害を発症し、苦しみながら働いてます。
軽度知的と発達障害です。
疲れたら家事放棄しましょう。
まわりに助けて!と声をあげましょう!
まわりと比べても辛くなるだけ。
なら、良いところを探しましょうよ。
私はこれから先、子どもに申し訳ない気持ちをもちながら支えていきます。
いつか、子どもの笑顔が戻るまで。
主さん
お互い頑張りましょう。
新しい回答の受付は終了しました
その他の悩み掲示板の悩み一覧
注目の話題
-
近所の人なんですが、家の近くの空き地に毎日駐車しています。 すれ違っ…15レス 411HIT 匿名さん
-
くだらない話ですが聞いてください。28歳の女です。1ヶ月前に2年付き合…16レス 349HIT 匿名さん
-
妻と別居・離婚する方針なのですが、条件で揉めています。 2歳と5…10レス 230HIT 匿名さん
-
私にはほんとに何も良いところがありません。 英語も話せない、学歴もな…16レス 278HIT 匿名さん
-
自分だけ舞い上がって馬鹿みたい 散々利用されて弄ばれて、結局最後は捨…8レス 215HIT 匿名さん
-
好きアピールをずっとされ続け、自分から告白するのが嫌そうだったから、こ…9レス 184HIT 匿名さん
- もっと見る
お悩み解決掲示板 板一覧