結婚について

回答6 + お礼4 HIT数 1794 あ+ あ-

おばかさん( ♀ )
15/03/02 20:45(更新日時)

私、どうしちゃったんだろう。

10カ月の子供がいます。最近、ストレスが溜まっていたので初めて子供を託児所に預けて、少しだけカラオケに行きました。

最近、旦那や義理両親のことでイライラしたり、悲しくなったりで、本当にこの人と結婚してよかったのかな?結婚や子供は早かったかな?と悩むことが多い日を過ごしていました。
時には旦那は私のことを好きなのか、自分もこの人が好きなのか、一緒にいて楽しいのか分からなくなることもありました。

で、今日気分転換をしてきたわけですが、旦那と二人で遊ぶなんて久しぶりで、本当に楽しくて仕方ありませんでした。

子供には申し訳ないけど、結婚前に戻りたいなと思ってしまいました。

結婚は楽しいだけじゃ駄目だってことも分かったし、むしろ辛いこともいっぱいだと思いました。

結婚してお子様がいる方、今幸せですか?楽しいことはありますか?義理両親とはうまくいっていますか?旦那さんや子供ことは愛していますか?

私の悩み、具体的に書くことができずすみません。自分にとって何が幸せか分からなくなりました。

旦那は割りと小心者で、自分でも言っていますが自分からプロポーズは一生できないと言います。私との結婚も私が「結婚したい、したい」言ってしたような感じです。旦那は自分もしたいと思い結婚したと言いますが、なんとなく女性らしく待てば良かったのかなと思う反面、結婚できないでずっと待っているより良かったのかなと思います。しかし、たまにこういう結婚の仕方だったので、本当に旦那は私が好きなのかと不安になることもあります。

タグ

No.2191682 15/02/27 21:09(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 15/02/27 21:20
通行人1 ( 30代 ♀ )

結婚して13年目。小学生の子供が二人います。
幸せです。
楽しいことは旦那とのお出かけ。よくカラオケ行ったり、ランチして買い物したりします。
義理両親とは絶縁状態。
旦那と子供大好きですよ。

付き合う時も私から、結婚も私からでした(笑)
一人目の産後はイライラしてケンカも多かったですよ(ほとんど私の八つ当たりですが)、今では平和ですね。

No.2 15/02/27 21:29
お礼

>> 1 レスありがとうございます。1さん、素敵です。子供ができてからも旦那さんといい関係が築けていて、羨ましいです。1さんの努力の成果ですね。私も将来的に自信を持って言いたいです。
義理両親とは絶縁状態なんですね。実親とは良好ですか。
すみません。こちらから質問してしまい………もし、答えたくなければ大丈夫です。

No.3 15/02/27 22:00
通行人1 ( 30代 ♀ )

義理実家とは車で30分くらいの距離で、仲良くさせて貰っていました。が、上の子を妊娠中あたりから姑が変化していきました。(姑が希望する性別ではなかった事が原因です)
いろんな事が積み重なり、この様な状態になってしまいました。仲良くしていきたかったのですが..

私の実家とはうまくいっていますよ。とても優しくて、本当に素敵な旦那なので、母親もファンみたいなもんです!
実家が遠方なので、もう少しお金を貯めたら、実家の近くに移住する計画です。

No.4 15/02/27 22:21
働く主婦さん4 ( 30代 ♀ )

お気持ちわかります。

私も10ヶ月の子供がいて、主人に対しての愛情がわからなくなりました。主人のちょっとした言動にイライラします。子供が生まれる前は主人となら何をしてても楽しかったし、周りからも本当に仲良い夫婦と言われていました。

うちは双子なので気軽に外出出来ないし…ちょっと買い物行くのも疲れます。以前、双子を託児所に預けた事が一度だけありました。迎えに行くと…ベビーラックにベルトで固定されて物凄く泣いてても放置されており…子供に罪悪感が募りました。

主人も当てに出来ず引きこもりがちでイライラがたまります。
きーっとなると、よーし!今日は出かけるぞ!と意気込み朝の9時までに、洗濯、夕飯、お風呂掃除、など最低限の事をして外出。帰宅してからは洗濯物を取り込むだけだから…と思ってもやっぱり夜にはどっと疲れが出ます。
双子には申し訳ないけど、一人ずつなら…と思っちゃう日もあります。
それ以上にかわいいと思える日もありますがね。

話がそれましたが、主人と結婚して良かったのか?と思うこともありますが、今は自分と双子の事で精一杯で主人まで気が回りません。

No.5 15/02/28 08:48
お礼

>> 3 義理実家とは車で30分くらいの距離で、仲良くさせて貰っていました。が、上の子を妊娠中あたりから姑が変化していきました。(姑が希望する性別では… そうなんですね。
お話聞かせて下さり、ありがとうございます。
旦那さんもそれで納得してくれているんですね。素晴らしいです。

No.6 15/02/28 08:52
お礼

>> 4 お気持ちわかります。 私も10ヶ月の子供がいて、主人に対しての愛情がわからなくなりました。主人のちょっとした言動にイライラします。子供… レスありがとうございます。
双子ちゃんの育児お疲れさまです。私、一人でもいっぱいなので、双子ちゃんの育児されている方を本当に尊敬します。

私もあんなに大好きだったのに………って思うことがたくさんあります。
今は不満にさえ思うこともあったりです。

でも、自分だけでないと思え安心しました。ありがとうございます。

No.7 15/02/28 22:38
通行人7 ( ♀ )

結婚して18年。幸せだと思います。
あっ義両親と同居です。

旦那と喧嘩はありませんが、口を聞かなかったりイライラして壁に穴をあけたり(私がね😱)した事もありました。

姑はたまにイラッとしますが、基本的にはいい姑ですね。でしゃばらないし、子供の子供面倒見てくれました。しかも育児に口は出さないで、私の意見を必ず聞いてくれました。(おやつをは何をあげるか?とか、やたらと物やお金をあげないとか。)
舅も楽な人です。


まぁ、仕事が忙しかった時や子供の事で悩んだりもあって、当時はそれなりに苦労したんだろうけど、何だかんだで幸せなんでしょう。

4月から子供が高校、中学となるので、私もフルの仕事に転職しますが、姑に相談したら、「忙しければ手伝うし、子供を迎えに行くなら頑張って道を覚えるよ」と言ってくれました。ありがたいですね。

夫婦も、家族もいろいろあって当たり前、腹がたったり、逃げ出したかったり、一人になりたかったり。でも、それが結婚であり、夫婦、家族なのではないですか?

No.8 15/03/01 04:04
通行人8 

うちは結婚5年目のまだまだ新米夫婦ですが、お気持ち分かりますよ!

私も上の子生んで1~2年経つまでは、主人に対してイライラしちゃうことが多かったです。
うちはイライラの原因を素直に話すことで、お互い歩み寄り、私達なりの生活リズムを作っていくことで、自然と元のラブラブ(笑)夫婦に戻りました。

今は下の子が1歳ちょいですが、下の子が生まれても、不思議とイライラしませんでした。
時間的には二人分の育児で大変なはずなのに、主人が理解して協力しようとしてくれてる、私の頑張りを認め感謝してくれてると思えるだけで、気持ちに余裕が生まれました。

主さんも初めてのお子さんで、劇的に環境が変化して、暫く慣れるまでは大変だと思います。
でも、私は今が大切だと思います。

今ちゃんと感情的にならずにきちんと自分の想いを伝えたり話し合ったりすることで、夫婦二人のやり方?が形成されていくんだと思います。
主人は周りからイクメンだのイケダンだの言われていますが、「こんな俺に育てたのも嫁だよー(笑)」と返しています(笑)。
コツは、自分が育児を楽しむこと、一緒に育児に巻き込むこと(頼むんじゃなく一緒にやってみる?にする)、誉めて伸ばすこと(笑)。

義理両親とはすごく関係は良好ですが、あくまでも他人だと割り切っているからです。
生活環境が違えば、生活習慣や考え方が違うのは当たり前。
それを否定せず、主人の大切なご両親だと割り切り、尊敬と感謝を忘れないこと。
これが私のうまくやる秘訣かな?

主さん、もう一度言いますが、今が大切!
今は私も自信を持って主人も子供も愛していると言えますし幸せですが、産後暫くは本気で離婚も頭をよぎったことがありましたから。
ご主人とデートして楽しかったなら、ご主人のこと愛してるのに変わりはないってこと。
イクメン、イケダンに育てるのは、主さんの腕の見せドコロですよ♪
上手く息抜きしつつ、頑張ってくださいね。

No.9 15/03/01 07:17
通行人9 

うん。私はそれで離婚して親権渡しました。


独身楽しすぎます😃

No.10 15/03/02 20:45
お礼

>> 7 結婚して18年。幸せだと思います。 あっ義両親と同居です。 旦那と喧嘩はありませんが、口を聞かなかったりイライラして壁に穴をあけたり… レスありがとうございます。
今まで結婚する前も確かに親やか兄弟にイライラしたし、一人になりたいことありました。結婚して、そう思うことがあってもいいんですね。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧