彼氏との将来

回答10 + お礼0 HIT数 1213 あ+ あ-

お助け人( 22 ♀ )
15/03/05 21:37(更新日時)

結婚できるか、彼とこれからもずっと一緒にいたいのか悩んでいます。

彼は26才、高卒で建設業現場
私は23才、国家公務員

共通の友人がいたことがきっかけで、出会い3年ほど付き合っております。
性格がものすごーく、献身的で、優しい素晴らしいひとです。ただ、自分のことはあまり考えません。自分の将来もとくにプランがないようです。資格をとる!といってはいますが勉強している様子がありません。
今の彼のことは、好きですが今後結婚を考えて一緒にいられる相手ではありません。
こんなことを言うのは酷いですが、年収が低すぎる&不安定すぎるのです。
これから先、将来を考えられない人とは別れるほうがよいでしょうか。

タグ

No.2193542 15/03/05 19:21(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 15/03/05 19:32
働く主婦さん1 

それは主さんが決めることですよ。
不安定でも将来の彼に期待してついていくのか、それともやっぱり確実に安定している人と結婚したいのかでしょうね。

No.2 15/03/05 19:36
通行人 ( ♀ OqWqc )

早く別れてあげた方が彼のためです


今のあなたの愛情はその程度だったということ


どんな苦難でもこの人となら乗り越えられる!と思えないんでしょ?

No.3 15/03/05 19:37
専業主婦さん3 

年収が低く、不安定。
ならば今現在、年収が良くて安定した人なら結婚を考えます…がしかし、その相手はこの先ずっと年収が良くて安定だと言い切れますか?
鬱になったり、リストラにあったり、年収が下がる可能性がないとは言えません。
何が言いたいかというと誰を選らんでも幸も不幸もあり得るわけで、幸せな時は良いですが不幸があった時、いかにこの人となら乗り越えられる、一緒に頑張れる、と思う人かどうか。
今の彼が主さんにとってそういう人かどうか、だと思うのですが、どうでしょうか。

No.4 15/03/05 19:56
お姉さん4 ( ♀ )


悩むのでしたら、離れてみた方がいいですよ~。

恋愛の“感情”が、年収や安定を上回ることってありますが、主さんには彼に対する“感情”が薄い気がしますし。

No.5 15/03/05 20:31
専業主婦さん5 

不安に思った時点で嫌に成っていると
思います。違いますか?
恋愛と結婚は違うよ。
シビアかな?
今、決断した方がいいかも?
私の娘も国家公務員です。

No.6 15/03/05 20:40
通行人6 

要するに貴女は彼のスペックを見下しているんでしょう(そのつもりはなくとも、こういうイラ立ちが出るって事は心の何処かで見下してるって事です)

女性は経済的にも精神的にも男性に依存し、帰属したがる習性がありますので、その為に男性には自分より上であってもらわないと困るのです

ですから女性は、自分は月収15万の事務員や派遣社員なのに、正社員で月収20万の男性に「給料が安い、結婚は無理」と平気で言える訳です

どんなにロースペックの女性でも、男性には自分より高いスペックを求めるもので、とくに学歴や収入が高い女性ほどプライドは高くなり、最低でも自分と同スペックが限界で、自分より下回る男性は見下してしまうので、関係を続ける事は出来ません

つまりよくある女性の典型的な悩みって事です

彼のスペックが貴女以上にならない限り、貴女は我慢出来ないと思います

まぁ、彼が貴女との結婚を考えていない場合、貴女の悩みは独り善がりなものでしかないとは思いますが…

No.7 15/03/05 20:43
通行人7 ( ♀ )

彼にそのまま伝えれば良いんじゃない?3年、ってことは、お互いに相性も良いんだろうけど、彼はまだまだ結婚とか考えてないと思う。建設現場作業員だと、大手のゼネコン?とかに転職して稼ぐか、中小でもそれなりのとこに転職して安定した給料貰うか、自分で会社起こすしかない。

ただ、23歳で家庭もてるくらい稼ぎある男も少ないからね。

彼の内面が良くて、働き者ならそこまで心配する必要はないよ。今後の将来に期待できる。けど、なーんにも考えてないなら、喝入れるか、早々に話し合いしたらいいと思うよ。

No.8 15/03/05 21:05
通行人8 ( 30代 ♀ )

主さん、その考え方に罪悪感を感じることはないです。
ごく真っ当な、賢明な考え方ですよ。
尊敬できない相手は、結婚相手にしない方が良いですよ、絶対に。
若い内は好きならなんとでもなる、と思うでしょ、大抵の人が。
何とでもならないんですよ(笑)
相手自身が高卒かどうかの問題ではなく、相手親が『子供に大学教育を受けさせれなくても平気な家庭』なんです。
この、教育観、経済観(生活のどこにお金をかけるか)は、大きいです。結婚生活そのものの大きな歪みになりますよ。

結婚相手に大卒を望むと、学歴偏重主義だの、大学さえ出てればいいのか、だの訳のわからん批判が集まりやすいですが(特にこういうサイトは)、女性が大卒なら、ごく当たり前のことですけどね………。
『大学さえ出てればいいのか?』
まさか(笑)。その中からさらに選ぶに決まってるじゃないですか(笑)

ただ、ね。
敢えて主さんに苦言を呈するなら。
三年前、ご自身が大学生と時に知り合った時点で、その方が『対象外』だと気付くべきでしたよね。

No.9 15/03/05 21:16
通行人9 

自分で判断して下さい。迷ったら占いでもしてもらってね♪

No.10 15/03/05 21:37
ゆいゆい ( 30代 ♀ zhXHCd )

その彼はいわゆる正社員でしょうか?
正社員でまじめに働いている・そして主さんが将来ずっと仕事を続けたいと思っているのならば悩まなくてもいいと思うんですよ。

私自身もそこそこ固い仕事についていて、自分ひとりでも贅沢はできなくとも家族を養える自信があったので旦那と結婚するときに年収など気にしませんでした。
ただポイントは正社員でまじめに働く人かどうかだけでした。

主さんは将来、専業主婦や仕事をやめることを考えていますか?

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

恋愛/29才以下の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧