注目の話題
子供が生まれて6ヶ月になるんですが妻の両親は少し離れているんですが遊びにいく時も行った時もおむつや服、おもちゃなど買ってくれてとてもありがたいのですが私の両親は
彼氏と連絡が取れなくて浮気してないか不安で家に見に行ってしまいました。 シロだったので相手を疑って不機嫌になったり文句言ったりしてしまうのを防げましたが罪悪
彼氏と出掛けた帰り道、駅から彼氏の家まで歩いていたのですが、その時履いていたのが履き慣れないサンダルだったので、足の皮がめくれて擦れて痛くなってしまいました。

心療内科やカウンセリングについて

回答7 + お礼6 HIT数 753 あ+ あ-

悩める人( ♀ )
15/03/16 22:36(更新日時)

心療内科、精神科、カウンセリングなどを受診されたことがある方に質問です。
私は今、上記のような場所を利用したいと考えています。しかし周りの意見では、
このような場所に行ってもお金の無駄だとか、
相性の合う先生に出会うまで何十件も回らなければならないとか、
薬漬けにされて余計酷くなると言うような、マイナスな意見しか聞きません。

実際はどうなのでしょうか?

No.2196727 15/03/15 17:05(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 15/03/15 17:39
通行人1 ( 40代 ♀ )

精神科・心療内科で医師1人の個人病院に通院しています。当時は自分が何なのかとにかく知りたく電話帳を見て決めましたが、1度目で信頼できる医師に出会えました。きちんと話を聞いて下さいますし、不安や心配事を抱えている時にはアドバイスを下さいます。薬が合わない場合には伝えると問診の度に聞いて合うようにして下さいました。受診を終えて病院をあとにする時には1ヶ月分のモヤモヤがスーッと抜けていったようなスッキリとしたクリアな気持ちになります。※心の病は医師との相性も必要、良い医師に巡り会うこと。良い医師とはきちんと話を聞いてくれ、質問にもうやむやにせず答えてくれる医師、ろくに話も聞かずに薬さえ出せば…というような医師(病院)なら転院しましょう→と。これは受診する前に心の病で受診する前に…との文で見つけたものです。

No.2 15/03/15 17:44
通行人2 

大切なことは、ちゃんと知識と造詣が深い医師にかかることです。
薬の辞書を片手に「これでいいっかな~」なんて言っている医師には、くれぐれもかからないように。

No.3 15/03/15 17:46
通行人3 

主の状況にもよるけど…
異性の先生か、同性の先生かも調べてから病院探すべきです

考えてる内には一度診察受けて、必要か判断してみたらどうですか

No.4 15/03/15 17:54
通行人4 ( 30代 ♀ )

たしかに、医者との相性はあります。

私が、初めかかった所は ろくに話もせず
薬が効かなくなったと言えば、強いものや長時間ようにコロコロ薬を変え、
おかげで併用離脱を起こして 毎日 地獄でした。

今、通っているのは2件目ですが 予約制なので時間もとってくれるし、薬も考えて出してくれるので、心療内科の中では だいぶ良い所に当たったと思います。
抗うつ剤の、副作用で一時期 激太りはしましたが(・_・;

もし、精神科・心療内科にかかるのなら
予約制のところ
薬の効果がなくなった時に、違う種類にコロコロ変えない(効果が薄れた場合、種類を変えると離脱作用を起こすので、同じ薬で成分が少し濃いものにすれば落ち着くようです)
同じ作用の薬を何種類か処方して、儲けようとする病院もあるので、注意です。

私も、お勧めはしません。
薬を飲まないで済むのなら、その方がいいです。
精神薬は、脳に作用するので怖いです。

私は、安定剤や抗うつ剤を断薬して10ヶ月ほど経ちますが、物覚えが かなり悪くなりました。
元の脳の状態に戻るには、もう少しかかりそうです。

カウンセリングなら、身体に影響はないので身体には安全だと思います。
人と話をしただけで、状況が変わるかはわかりませんが…。

No.5 15/03/15 19:21
お礼

>> 1 精神科・心療内科で医師1人の個人病院に通院しています。当時は自分が何なのかとにかく知りたく電話帳を見て決めましたが、1度目で信頼できる医師に… 回答ありがとうございます。

いい先生に巡り会えるには、運もありますよね。できるだけ薬には頼りたくないので、すぐ薬を出す方には気をつけます。
楽になりたいのですが、先生探しに疲れてしまわないか不安です。

No.6 15/03/15 19:25
お礼

>> 2 大切なことは、ちゃんと知識と造詣が深い医師にかかることです。 薬の辞書を片手に「これでいいっかな~」なんて言っている医師には、くれぐれもか… 回答ありがとうございます。

そんな先生もいらっしゃるのですか?
なんだか怖いですね。
できるだけ薬には頼りたくないので、慎重に見極めようと思います。

No.7 15/03/15 19:34
お礼

>> 3 主の状況にもよるけど… 異性の先生か、同性の先生かも調べてから病院探すべきです 考えてる内には一度診察受けて、必要か判断してみたらどうです… 回答ありがとうございます。

状態は、実は自分でもよく分からないのですが、話を聞いてほしい気持ちは強いです。
一人で悩むよりはと思っているのですが、利用したことが無いので尻込みしてしまいます。
一度は当たって砕けてみないと分からないですよね。

No.8 15/03/15 19:56
先輩8 

医師・看護婦ではありませんが、精神科で働いています。

精神科とは非常に設備投資が安いです。基本的に机と椅子があれば診察できます。聴診器すら使いません。新しい病名は生まれるし新薬もできますが、外科医みたいな技術革新的なものは、ありませんね。

精神科医の仕事は、症状に合わせた薬を処方し飲み合わせを考えて、必要書類への署名や診断書を発行することです。勿論さまざまな話もしますが、結局は患者本人がどれだけ現状を変えたいか自分で行動して変わらなければ治りません。

精神科の処方に、負のイメージをお持ちのようですが、「眠れないから眠りたい」と訴える人には眠剤を、「震えて落ち着かなくなり日常生活に支障がある」と訴える人には落ち着く薬を処方するだけの事です。患者が要らないと言えば処方しません。眠剤を飲まなくても眠れるようになったなら飲まなければいいのです。

所謂、薬漬けになるような人は、処方通りに服用せずODしたり生活習慣そのものが乱れきってる人です。

カウンセリングも、話を聞いてもらって本人がスッキリするかだけの事です。たとえば「結婚できない悩み」を聞いてカウンセラーが見合いをセッティングしてくれるわけでもなく「仕事を辞めたい悩み」を言われて新しい仕事を斡旋してくれるわけじゃありません。

簡単な話、リハビリのようなものだと考えればよいでしょう。リハビリも結局は本人が努力し頑張って、やっと歩けるようになるわけであり、理学療法士などはアドバイスや補助をするだけですからね。

確かに歯医者さんに行けば患者は口を開けてるだけで歯科医が虫歯を治してくれる、歯医者さんの類いとも違うのですよね。

技術を持たない精神科医やカウンセラー、エスパーじゃないんだから、行けば絶対治るってわけではない、全てはご自分次第です。


No.9 15/03/15 21:34
お礼

>> 4 たしかに、医者との相性はあります。 私が、初めかかった所は ろくに話もせず 薬が効かなくなったと言えば、強いものや長時間ようにコロコ… 回答ありがとうございます。

それは大変な目にあいましたね。
副作用は怖いので、できればカウンセリングにしたいのですが、難しいですかね?
まずは、予約制の場所を探してみます。

No.10 15/03/15 21:56
お礼

>> 8 医師・看護婦ではありませんが、精神科で働いています。 精神科とは非常に設備投資が安いです。基本的に机と椅子があれば診察できます。聴診器… 回答ありがとうございます。

なるほど!薬の処方は普通の病院と同じなのですね。安心しました。
カウンセリングもリハビリと同じと考えれば、イメージしやすいです。
例えば考え方がネガティブな人がポジティブになりたいと思っていて、それを手助けしてくれると言う事ですよね。

No.11 15/03/16 05:13
通行人11 

私も 何件か回った経験があります。
人から 評判を聞いて行ってみたものの、自分にはイマイチだったり。
あまり薬に頼りたくなく、服用に抵抗があったのですが、どの病院も 薬を出し終了。
今の状態から抜けるには、時には薬を使いながらでも 自分自信で変わらなければ!変わる様にしなければ!って思い、軽い運動や整体・病院に行くにしても心療内科ではなく、普通の 内科になりました。
主さんは どんな事でお探しかわかりませんが、カウンセリングをしてもらえる病院を探してみてはいかがでしょうか?
聞いて貰うだけで楽になるかもしれませんよ。

No.12 15/03/16 16:15
お礼

>> 11 回答ありがとうございます。

そうですね。私もカウンセリングの方が合っている気がするので、そちらを探してみることにします。
合う合わないは、受診してみないことには分かりませんよね。

No.13 15/03/16 22:36
案内人さん13 

がっかりするという人は、依存心が強すぎて、医者やカウンセラーが自分を変えてくれると期待してるからです。

医者やカウンセラーはあなたの人生を変えてはくれないし、薬を飲んでも人生が明るく感じられたり、性格が変わったりするもんじゃありません。

逆にそんなことになったら自己放棄です。


薬はあくまで症状を和らげる為のもの。

カウンセリングは誰かに自分のことを話すことで客観的に自分を判断することが出来るようになる訓練、そんなくらいのものです。


自分を変えるのは自分の意志しかないし、そうであるべきです。


この大前提を知らない人が、がっかりする人達です。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧