危険な実家暮らしか、安全な一人暮らしか。

回答9 + お礼3 HIT数 2919 あ+ あ-

悩める人
15/03/18 14:45(更新日時)

失礼します。
29歳独身男、介護職員、年収約200万(手取り)、月収約14万(手取り)、です。ボーナスは年間38万です。
現在、実家暮らしをしており通勤距離は20kmで自動車通勤です。
一人暮らしをするか否かで悩んでいます。
一人暮らしを考える理由は南海トラフ巨大地震の津波回避です。通勤距離短縮はおまけです。
実家は築40年にもなる木造で、1981年以前の耐震基準で建てられており、南海地震発生時の揺れにも耐えられずに倒壊する可能性が高いです。津波危険区域でもあり、県の想定では3mの津波を受け、確実に全壊します。
南海地震発生時に自宅の1階に居れば、倒壊した家屋の下敷きになり津波から逃げられません。
ですが一人暮らしをするとワンルームでも家賃が3~4万します。毎月の貯金額は節約を頑張っても3万程度、年間貯金額は70万程度になります。
実家暮らしだと毎月10万は貯められます。年間貯金額は160万かそれ以上です。
本題ですが、皆様が私と同じ立場であれば、実家暮らしの継続と津波が来ない職場の近辺での一人暮らし、どっちを選ばれますか?
南海地震は近い将来に起きるのは確実です。
実家暮らしを選ばれる方は、一人暮らしは何年後にするかも御答え頂ければ幸いです。
宜しくお願い致します。

15/03/17 10:09 追記
世帯主である父が実家売却に反対であり、売却はできません。
仮に売却したところで、実家の固定資産税評価額は200万です。

No.2197308 15/03/17 10:05(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 15/03/17 10:15
通行人1 

地震に強くなる様に家をリフォームする様な計画は、家族間の話し合いには全然出て来ていませんか?
築40年ならそういう事も考えていいんじゃないかな❓と思いました。

No.2 15/03/17 10:15
通行人2 

この際ご家族で移住されたらどうですか?
新しく建て替えるとか。南海トラフって2018年、2020年って噂でしたっけ?じゃあ2017年までは実家に居て、それ以降に引っ越しするかな。

No.3 15/03/17 10:57
通行人3 

倒壊の危険があるなら揺れたらすぐに家から出る。津波が来る前に逃げる です。スニーカーや軍手など準備しておきましょう。

No.4 15/03/17 11:43
お礼

>> 1 地震に強くなる様に家をリフォームする様な計画は、家族間の話し合いには全然出て来ていませんか? 築40年ならそういう事も考えていいんじゃない… ご回答有難うございます。
リフォームする計画は出ていませんし、世帯主である父が許すはずがありません。
リフォームをしても津波の直撃を受けることに変わりありません。
津波を受ける場所に建て替えはあり得ません。

No.5 15/03/17 11:49
お礼

>> 2 この際ご家族で移住されたらどうですか? 新しく建て替えるとか。南海トラフって2018年、2020年って噂でしたっけ?じゃあ2017年までは… ご回答有難うございます。
一人暮らしするにせよ母と移住するにせよ、経済的問題が絡んできます。
父は実家に残ります。本人の意思です。
母と移住するなら、賃貸契約の入居審査は通らないと思います。単身者用物件は駄目ですし、ワンルームじゃないマンションとなると家賃も高くなります。何より、同居人となる母が無職です。

No.6 15/03/17 12:03
通行人6 

主さんが住んでいるエリアは、所得制限のある市営住宅などはないのでしょうか?
応募制だと思いますけど、そういう制度を利用されては?

No.7 15/03/17 12:39
通行人7 

1人暮らし。
地震対策は早くしたほうが良いよ。
お金あって死んでも、死んだらお金は必要ないです。生きてなければ意味ないです。

大事な思い出の品ものは、トランクルームを借りるか1人暮らしの部屋に持って行く。


No.8 15/03/17 13:41
通行人8 

共稼ぎ出来る彼女を見つけ結婚。賃貸暮らしが良いと思います。

No.9 15/03/17 16:23
通行人9 

地震は必ず起きるものでもありません。
またどこで起きるか誰にも分かりません。
ですので、それも考慮して決めればいいと思います。

No.10 15/03/18 12:19
通行人10 

そんな事を言っても今日来るかもだし?

No.11 15/03/18 13:41
通行人11 ( 40代 ♀ )

9さんに同意です。主さん、結局どこの地域にいても、絶対に安心できるわけではありませんから、一人暮らしだろうと実家暮らしだろうと、地震に遭うリスクは変わらないのです。それならせめて、地震が起きる前に結婚した方が、地震の不安は軽減できます。一緒にいてくれるパートナーは大事です。

No.12 15/03/18 14:45
お礼

皆様、有難うございます。
一人暮らしを決断し、賃貸契約の契約書を貰ったところです。
明日契約書を提出します。
正直、経済的にはとても不安です。
でも実家を出たい思いが勝りました。
彼女や結婚などは困難なところです。経済的にも、自分自身の魅力の無さでもそうです。

節約生活を頑張ります。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧