注目の話題
率直な意見をお聞かせください。 きょう、仕事中に怒って帰ってきてしまいました。 なぜ怒ったかというと、いつものことながら挨拶が誰からも返ってこない。
旦那について投稿させて頂いたことがありますが、もう一度質問したいです。 一般的にお財布別々夫婦の家事分担はどのような割合でしょうか。 我が家は正社員共働きで
子供が生まれて6ヶ月になるんですが妻の両親は少し離れているんですが遊びにいく時も行った時もおむつや服、おもちゃなど買ってくれてとてもありがたいのですが私の両親は

心の狭い彼女

回答51 + お礼2 HIT数 9148 あ+ あ-

サラリーマンさん
15/03/24 17:53(更新日時)

至急お願いします。
入籍まで残り1週間にも関わらず、彼女から結婚したくないと言われました。

理由 顔合わせで挨拶も、紹介も、話し合いもせず飯を食ってた。←顔合わせがどういうものかしらなかった。

話を聞かない。否定から入る。私が話を聞いてほしいのに、アナタの話を聞いて私が謝って終わるだけ。←挑発的な言い方から始まるためこちらも頭に来て言い返してしまう。

顔合わせ後に私の親に対してお礼の言葉も、こちら側の礼状に対しても何も反応がない。
↑お礼状に返事がいると知らなかっただけ。

なぜ、年下の私が一回り上のあなたに、マナーや常識を教えなければいけないのか。と言われました。

誰でもはじめは知らないから仕方ないと思いませんか?
何故初めから知らなかったミスをここまで僕が責められなければいけないのか。
僕からすれば、相手側の話しをするタイミングや言葉が問題だと思います。

彼女の心の狭さに驚いてます。どう思いますか。

No.2198582 15/03/21 15:26(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 15/03/21 15:37
通行人1 

主さんは何歳の方ですか?

No.2 15/03/21 15:39
お礼

>> 1 >>有り難うございます。今年で30になります。

No.3 15/03/21 15:41
通行人3 


無知は罪だな…

No.4 15/03/21 15:43
通行人4 

30歳で
『知らなかったから仕方がないでしょ』
は痛いです。
彼女の選択は賢い。

No.5 15/03/21 15:46
専業主婦さん5 

いえ、知らなかった、それでかたずけら
れる問題ではありません。
礼儀、マナー、社会人として知っておく
べき事象です。
知らないのなら、前もって調べておくべ
きでしょう?
彼女さんがとんでもない娘かな?と読み
始めましたが、主さんに非があるようで
すね。
一事が万事と彼女さんは将来に不安をお
持ちになられたのでは?
私だって物事を知らない人は嫌ですもの。

No.6 15/03/21 15:48
通行人1 

主さんが30で一回り下の彼女って事は彼女18歳??

18の娘にマナーや常識を教わるの?

そりゃ彼女が怒るのも仕方ないと思います。

No.7 15/03/21 15:53
通行人7 

主さんが社会人としてマナーを知らなすぎるのが問題。「知らなかった」で済む年齢ではないでしょう。30歳にもなって知らないって非常に恥ずかしいことです。彼女は、正しいと思う。

No.8 15/03/21 15:53
通行人8 

女性の口調は、年々キツくなっていくよ!!
無知なのは罪だけど、価値観の違いを話してくれないのも不親切だね。
彼女が入籍を拒否しているのだから、辞めてもいいんじゃない?
向こうの両親に謝罪して、彼女から婚約破棄された事を話したら?
彼女のキツさは治らないから、逃げるなら今しかないぞ!!(笑)

No.9 15/03/21 16:05
お礼

みなさんありがとうございます。

まず僕は彼女に言われて、彼女の御両親に連絡しました。
それでも文句しか言いません。

お母さんがあなたから返事かないと言ってるよ。
返事してあげて。

こっちは話が終わったと思ったから返事しなかっただけ。
それもその時点で夜10時過ぎ。

その時間に返事する方が非常識だと思いませんか。

No.10 15/03/21 16:22
通行人10 

あなたはちゃんと謝ったのですか?
俺の何が悪い、という態度なら言われて当たり前かと思います

No.11 15/03/21 17:18
通行人11 ( 20代 ♀ )

いやあ、彼女が正しい。
知らなかったでは済まされない。
顔合わせで 挨拶もせずに飲食⁈あり得ない...
それだけでもアウト。どうか別れてあげてください。

No.12 15/03/21 17:51
通行人12 

女性は妊娠中、この男はちゃんと自分を守ってくれるか、頼りになるか、という事を試す為に、些細な事で文句を言ったり我が儘な要求をします

事細かな文句や不満も全てそこに繋がってます

女性が、彼氏や夫が相手となると構ってちゃんになるのはその為です

>話を聞かない。否定から入る。私が話を聞いてほしいのに…

これなんかはその典型でしょうな

女性は【共感・共鳴】が大好きな生き物です

とにかく自分の気持ちを理解し、受け入れてもらう事しか望んでいないので、反論や否定は要らないんですね

肯定しか望んでないので…

ほぼ例外なく女性は彼氏や夫に女の気持ちの理解を強要します

結婚し、子供が出来るとそれはもっと酷くなりますよ

No.13 15/03/22 06:25
お姉さん13 

心がせまいんじゃなくて、主があまりに非常識。一回り主が歳上なんでしょ!?
信じられない言動。今まで、大人として生きて来ましたか?

No.14 15/03/22 06:28
通行人14 

うん、主さんは悪くないよ。
悪いのは、主さんをまともに育てられなかった親。
きっと甘やかしてばかりで、厳しく常識を教えてくれなかったのでしょう。

No.15 15/03/22 06:54
働く主婦さん15 ( 30代 ♀ )

うわっ!うちの主人みたい…
うちも、一回り以上離れてるけど、知らなかったんだからしょうがないじゃん。悪気があった訳じゃない。が口癖。
まあ、非常識のオンパレードです。
今時、ネットあるんだし、調べろやっ!
さすがに、初めの頃は「ずっと年下の私が色々やるのも…」と思ってましたが、私も25歳位からは、主人に任せてたら自分も非常識だと思われると、なんでも口出し手出し、バンバンしてます。
うんと年下の奥さんもらうなら、しっかりしなよ!

No.16 15/03/22 07:49
通行人16 ( 40代 ♀ )

顔合わせがどういうものか知らなかったと言うのはおかしい。

初めて顔を合わせるとかなら、普通は家族の紹介や初めまして。等の言葉から始まるものでしょう?
会社でも、新人で入ったなら、朝礼等で挨拶がある場合もあるし、、ないとこもあるかもしれませんが、、
でも初めてなら、どんな場合でも挨拶は常識、知らなかったなんてのはおかしい。

私も、冠婚葬祭時のマナーはマナー本に書いていないような事は解らないことがあって、失敗もありますので。あまり人様のことは言えませんが、、(苦笑)
でも、挨拶位は、、ね。

あと、お礼状を主さん宅へ送ってくださったのでしたら、それは同じようにお礼状を書いて送った方が良かったと思います。

他の方も仰られてますが、心が狭いのではなく、常識のない主さんや主さん家族にはついていけない、先が思いやられると悟っただけでしょう。


No.17 15/03/22 08:00
通行人17 ( 40代 ♀ )

え~ 普通彼女の親子さんに会うなら 挨拶するよ~ 初めて会ったの?何回目かなのかな?それでも 何かしら話しかけるよね? しかも結婚する彼女の親子さんと知ってでしょ?

No.18 15/03/22 08:08
通行人18 

それは婚約破棄したくもなるわ。挨拶なしってー、うちの1年生の娘でさえするよ。

知らなかったじゃ済まない。言われて知らなかったんだから仕方ないとか言ってるのですか?

言い訳がましいにもほどがある。大体知らないのに教わる態度ではなく否定的なことばかり言ったのでしょう。

知らないくせに教えれば逆ギレ、歳上でプライドばかり高くて、そりゃ彼女は結婚やめて正解。

幸せに出来ます?きっと結婚しなかったら彼女は幸せになれます。

No.19 15/03/22 09:24
通行人19 ( ♂ )

知らなかったのオンパレードで常識のなさをさらけ出したら終わりと思ったほうがいい。これは主が他人に神経を使わない考え方が問題で知らなかったの開き直りに繋がっている。

No.20 15/03/22 09:31
通行人20 ( 30代 ♀ )

顔合わせ中の態度や、顔合わせ後にまったく連絡をよこさない30にもなる貴方に、彼女の親はかなり心配したとおもいます。
たぶん彼女に色々言ったと思います。
だいぶ年下の彼女は、貴方にそれをどう伝えたらいいか、悩んだと思います。

一般的に見て貴方は、よその大事な娘さんを嫁に貰うには色々と足りていません。

No.21 15/03/22 09:44
通行人21 

主もその親も常識知らなすぎの底辺家庭みたいですね。
30歳にもなってそんな普通の常識が分かってないことに危機感持たないのがおかしい。
付き合ってる相手と自分の家族との顔合わせともなればお互いの家族の自己紹介などは当たり前でしょ。
その辺で会った人達と食事するのとはわけが違いますよ。
お礼されたのならお礼返しも当たり前だし。
当たり前のことができていないことをちゃんと教えたのにそれを逆恨みして「心が狭い」なんて言われてる彼女が気の毒ですよ。
彼女が教えてくれなかったら主はずっと常識知らずのままだったかもしれませんよ。
恥ずかしいことですね。

No.22 15/03/22 10:01
通行人22 ( ♀ )

しょうがないよ。
知らないんだもんね。
別れて新しい彼女に教えてもらおうね。

さあて、何人目で優しく教えてくれるかな?

No.23 15/03/22 10:41
通行人23 

主さん、そんなに悪くないですよ。
顔合わせの場をつくり、ちゃんと結婚へとすすめているんですから。
彼女からすると性格的な事は話し合わないといけないですが、どこにでもある問題(問題というほどのことでもない。)心配なのは、多分、彼女をけしかけている親御さんに問題があるんじゃない?
この先、些細なことをあれこれ口を出してきそうです。

これで結婚を無しにしたら、慰謝料を払え。とか。
失礼かもしれませんが、あと一週間。
ここでそんなことを言い出す彼女の親は難癖つけているだけとも思えます。
彼女は不安ですから、親から言われたら黙っていられない。

結婚、考え直した方が良いのでは?
彼女が若いため親が全面に出てくると、あなたの御両親もお辛いかなと。

No.24 15/03/22 11:03
通行人23 

私は娘がおります、多分お相手の方と年齢は同じくらい。

本当に娘の幸せを願うなら、娘を通して要求することはありません。
感情にまかせて、自分達が思い込んでいるマナーを押し付けて二人をギクシャクさせたくありません。

今回のことは、彼女の御両親からのクレームです。正しいことなのかもしれませんが、言い方が良くない。
あなたにマナーがなっていないと先に伝えることで、娘が優位にたち、大切にしてもらえると思っているかもしれない。
ほんとは逆なのに。
入籍をする、しないということなら、今回の件で少し考え直したいとの理由で一週間後は一先ず見送るのが賢明だと思います。

先は長いです。急ぐ必要はありません。

No.25 15/03/22 11:03
通行人25 ( 30代 ♀ )

君が常識ないんでしょ。ヤバすぎ。

No.26 15/03/22 11:08
通行人26 

一般常識、マナーが身に備わっていない上に言い訳のオンパレード。

これを機に、主さんが成長してくれたらいいのですが。

No.27 15/03/22 14:10
通行人27 ( ♀ )

多分、彼女さん呆れたのだと思います。


恥かいて『しまった、そういうマナーがあったのだな』と1つ1つ覚えて行くしかないです。

「主さんが挑発するよう言い出し彼女さんが謝るだけで終わる」
のは、
主さんに『解決したい、話し合いたい』という意志が見えません。一度彼女さんの言い分を聞いて、「貴女はそう思うだろうけど、
俺はこう思うんだよ」と譲歩案出す事が大切かと。

まぁ事柄によりますけどね。

でもマナー知らずでも認めず、
彼女さんの心が狭いと思う辺りが「俺は悪くない」と言ってるような…。
顔合わせの時のことも、
ケンカの時のことも其処につながっている気がします。


それでも好きならば結婚やめたくはなりません。

No.28 15/03/22 14:15
働く主婦さん28 

これって釣り?(笑)


ハタチくらいなら、いざ知らず三十路の大人でしょ?(笑)

ありゃ~
本当なら終わってる

知らないで通用する年齢じゃないよね

主さんの仕事って何?
まさか営業じゃないでしょ?
ろくに挨拶も出来ないのに

ちゃんと仕事できるの?

一般常識知らなくても子供の作り方は知ってるんでしょ?(笑)

怖い世の中

18歳の未成年に常識教えられて普通なら穴があったら入りたい心境だよね

まあ、とりあえず恨むなら自分の親と何も考えず今まで生きてきた自分を恨むんだね(笑)


No.29 15/03/22 14:46
通行人23 

何度もごめんなさい。
マナーというか、主さんが何度も結婚経験しているならまだしも、初めてのことだからたいした失敗ではないよ。
これから気にすれば良いだけです。
初めての結婚だから、30も18もあまりたいした違いはないです。
素直に改めるかどうかだけの問題。 

気になるのは礼状の返事の要求や、「母に謝って。」とか、彼女の御両親があなたを好意的に思っていないから、もめさせているとしか思えません。
彼女の心が狭いかはわかりませんが、これから先も親がうるさそう。
顔合わせ位で、すでに将来が透けて見えそうです。

No.30 15/03/22 15:16
通行人30 ( ♀ )

何のための顔合わせなのだか…。

知らない知らないでは済まされないでしょう。

しかも一回り下の彼女の方が常識的な家庭なのですし。

主さんも主さんですけど、顔合わせの時の態度を見ながらなにも言わない親も親だと思います。

結婚前だから彼女も決断できたのです。結婚してからでは遅いですから。

主さんは相手に対する思いやりよりも、自分は正しいって考えが強いようなので、結婚には向かないと思います。

今回色々言われたことは正論ですから、まずは誰かと結婚とかよりも、常識的なことを身につけた方が良いと思います。

顔合わせって重要なことですから、知らないなら知らないなりに調べたり人に聞いたりするものです。
その努力と言うか常識的な部分も欠けているし、だいたい顔合わせでなくとも挨拶や紹介も話しもせず食べているだけの人とは、一緒にいるだけでも恥ずかしい。

それが自分より年上の人なら尚更ね。

あと人を否定的に話す人と一緒にいても楽しくもないです。

結婚前にそのような姿を見れば破棄されて当然だと思います。

No.31 15/03/22 15:32
通行人31 ( 20代 ♂ )

知らない知らないじゃなく知ろうとはしなかったのか?
主が何歳かは知らないがもう知らなかったで済む年齢じゃないだろう

今はちょっと調べれば簡単にわかるんだから
常識知らずは卒業しな

No.32 15/03/22 17:29
働く主婦さん28 

知ろうとしない人は努力もしない人
全てに無頓着な人


ここまで言われても何も感じないなら大人として云々より人間として、どうなんだろうね


彼女は結婚後に色々と、これから起こりうるであろう事に主と一緒に乗り越えられる自信がなくなった

つまり頼りない人って感じたんだよ

No.33 15/03/22 21:44
通行人33 ( ♂ )

経験のない事が許されるのは女だけ。と思ってるバカ女と結婚する意味あんの?

バカ女はバカ男に渡しとけって。

No.34 15/03/22 21:52
通行人23 

私もある意味同感です。

No.35 15/03/22 22:41
通行人35 ( ♀ )

彼女さんが結婚する前に気づけて良かったと思います。

No.36 15/03/23 14:29
働く主婦さん36 ( 40代 ♀ )

結局どうするんですかね?

僕は悪くなーいって突き通しますか?

No.37 15/03/23 16:20
通行人37 

これって知ってる知らないの問題じゃないでしょう。

結婚前の顔合わせなのに、お互いの両親の紹介や挨拶せずに、逆に何をするんですか(笑)?
ただ自分が食べたいだけなら、わざわざ両家集まる必要無いでしょ。

お礼やお礼状に対するお礼もそう。
ご両親にわざわざご足労いただいたら「ありがとうございました」って自然に出てくるはずだし、ご丁寧にお礼状までいただいたら少しでも早くこちらもお礼を…って思うのが普通でしょ。

知ってる知らないの話じゃないです。

相手に対する思い遣りや感謝の問題。

彼女も何事にも挑発的な言い方する人なら、どっちもどっち。
結婚前に気付いて良かったですね、お互いに。

No.38 15/03/23 20:14
通行人38 ( 40代 ♀ )

文面から察するに、主さんは自分が結婚するにあたり、ネットでググることもなければ、本も読まず、周りにいる既婚者からも、何一つ情報収集しなかった。私の元旦那と似ています(笑)。その彼も、自分が土日休みじゃない接客業をしていて、当時は土日休みの仕事だった父に、どうしても合わせられないから、私の父に休みを取って欲しいとバカなことを言っていたため、私が代わりに父にも妹にもキレられました。普通なら、娘さんを嫁に下さいと頭を下げるのに、自分の休みを父に合わせないとは何事だと。今からこれじゃたぶん、私が具合が悪くなったりしても、彼は休んでくれないのを覚悟しなと。主さんが彼女と和解して、どうしても結婚したいなら、僕が無知で、色々なご迷惑とご心配をお掛けして申し訳ありません、でも僕は彼女と結婚したいので、これまでのことはお許しください。僕の至らぬ点は、どんどん指摘していただけると助かりますと、きちんと謝罪するしかありません。

No.39 15/03/23 20:22
通行人23 

そんなに頭を下げる必要はどこにもありません。

No.40 15/03/23 20:47
働く主婦さん28 

いやいや
頭を下げる事知らないからこんなに叩かれてるんだと思うけど(笑)

No.41 15/03/23 22:00
通行人41 

やはり30歳なら もっと しっかりしないと バカにされますよ 知らなかっただけは 通用しませんよ

彼女とは結婚は無理ですね


No.42 15/03/23 22:02
通行人22 ( ♀ )

5番さんかたずけではなくかたづけですよ。


No.43 15/03/23 22:13
通行人23 

主さんは良くないところもあるけど、これからの生活を考えると、やはり彼女の親は、どうやったら二人が新生活を上手くやっていけるか?ということについてはあまり考えていないと思う。
目先の面子にこだわり過ぎている。
主さんが必死にさらに謝罪をしても、多分この先、事あるごとに持ち出してくる気がしてならない。
だから、辞めた方が主さんにとっても幸せだと思う。

No.44 15/03/23 23:21
通行人44 

皆さん…
ちょっと否定的な、レス多すぎませんか?

常識!!って一言で言っても一杯あります。こーするべき。これはダメ。とか一体誰が決めるの?育って来た環境、住む場所によっても、決まり事は違います!

挨拶は最低限必用だと思いますが…

No.45 15/03/23 23:33
働く主婦さん28 

だから、その挨拶が出来ない事について皆、言ってるんだと思います

挨拶は幼稚園
いや、三歳児でもできるよね

No.46 15/03/24 05:23
お姉さん46 

会社の面接、ノックもせずに入室。
お葬式にTシャツ・デニムで出席。
友人の結婚式に白いドレスで出席。
電車内で大声で電話。

知らなかったんだからしょうがないじゃないか!

で、通じたらラクだわな。
でも通じないから。
常識ないんか? ってなるだけ。
それくらい非常識な話だわ。

No.47 15/03/24 06:26
通行人23 

たしかにそれは酷いけど。
そこまで酷いことする人が、そもそも顔合わせなんて企画しないと思う。

No.48 15/03/24 06:28
通行人23 

否定するのは簡単だから。

No.49 15/03/24 15:44
通行人21 

それを言うなら肯定するのも簡単だから。

No.50 15/03/24 16:23
通行人23 

そういう否定ばかりの言い回しが恥ずかしいことなんですよ。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧