注目の話題
専業主婦ってなんで叩かれがちなんでしょうか? 父がサラリーマン、母が専業主婦です。 私は学生なんですが、バイト先で正社員の男性に世間話の中で「主さんのお父さ
レスです。 彼氏にしたいと伝えたら、することより、思い出作りしたいと言われました。 お互いの温度差で悩んでいます。 もう何も期待しないほうがいいのでしょう
こんな家族がいる異性と結婚できますか? 親や親戚が自己破産できない借金を抱え、金を無心してくる親や親戚がいる異性 あなたは、結婚できますか?

娘がひとりぼっち

回答13 + お礼12 HIT数 9385 あ+ あ-

悩める人( ♀ )
15/04/15 22:50(更新日時)

娘が選んだ高校は
その地元の中学から多く行く高校で既にグループが出来上がってるらしく、
それを覚悟して入学したと思うのですが、
お弁当の時にひとりぼっちだったと、今、部屋でシクシク泣いています…
胸が痛むだけで何もしてあげれない…
一人が嫌なら、誰かに声を掛ける勇気を持ってほしい…


娘にどう接したらよいと思われますか?




No.2204614 15/04/10 00:08(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 15/04/10 00:30
通行人1 ( 40代 ♀ )

お辛いですね。
何と言ってよいやら…。
お嬢さんは部活には、入らないのですか?

No.2 15/04/10 00:37
通行人2 

私は、転勤族で幼稚園〜高校まで
10回以上、転校しました。

学校により様々で、
一人でいると声を掛けてくれる学校
一人でいても、一切声は掛けてもらえず
ずっと一人だった事もあります。
物は考えようで
声を掛けてきてくれた人と友達になるのもいいですが
一人なら一人で、友達付き合いの煩わしさがなく、気楽ですよ
私は、友達が欲しいというこだわりがなかったので
自分から、声を掛ける事はありませんでした。
その時その場の状況で、学生生活を送ってました。
学校で、友達がいなくても
家には、家族がいますから!
ただ、大学は親元を離れ遠い県外で一人暮らしだったので
さすがに、頼る相手がいないのは寂しいと思い、
自分から、声を掛けて友達を作りました。
親は何もしなくても、子供は与えられた状況を乗り越えて、成長していくと思います。

No.3 15/04/10 00:45
通行人3 

お母さんもご自分の事以上に悲しいですね、

私も部活良いと思います。

身近で一人友達が出来れば、その友達とも友達になれる!
お仲間に入れてとその人に言えば良いと思う。

又、周りに一人で食べている人いませんか?
その人には一緒に食べようと声かけを。

そう言ってあげてみて下さい。

No.4 15/04/10 01:01
お礼

>> 1 お辛いですね。 何と言ってよいやら…。 お嬢さんは部活には、入らないのですか? 早速、ご返信して下さってありがとうございます。
本当にどう声をかけてあげたらよいのか…
部活は今までは文科系でしたが、高校では運動部に入ると言っていました。

No.5 15/04/10 01:17
お礼

>> 2 私は、転勤族で幼稚園〜高校まで 10回以上、転校しました。 学校により様々で、 一人でいると声を掛けてくれる学校 一人でいても、… 早速、ご返信して下さってありがとうございます。
あなたさまの柔軟性と強さ素晴らしいですね。
娘は友達を望んでるので、なら勇気を持ってほしいです。
でも最後の砦として家族で温かく見守ろうと思えました。

No.6 15/04/10 01:31
お礼

>> 3 お母さんもご自分の事以上に悲しいですね、 私も部活良いと思います。 身近で一人友達が出来れば、その友達とも友達になれる! お仲… 早速、ご返信して下さってありがとうございます。
娘の辛さを思うと本当に悲しく胸が痛むばかりです…

クラスでは他に一人の子は居ないそうですが、
そうですね、部活からの繋がりも良いですね!
そうした声掛けをしたいと思います。


No.7 15/04/10 05:58
通行人7 

まだ入学したばかりですし、娘さん以外にもはぐれている子いると思いますよ
ここが執念場ですね、こちらから声を掛けて少しずつ仲良くなりたいですね😊

No.8 15/04/10 08:11
通行人8 

うちも同じような状況です。本当に心配ですよね。
うちは中学に入学なんですが、引っ越して来たため周りは誰も知りません。
学校の様子を聞いても心配させたくないのか明るく振舞って誤魔化します。
今日学校へ行く時、今日行けば休み今日行けば休み…と子供が自分に言い聞かせながら出て行ったので、学校で1人なんだろうと思います。
実はこの学校冬休み中にイジメで飛び降りがあったんですよ。それを知ったのが入学の2日前で、知ってたら選ばなかったのに…と後悔してます。
子供の力を信じるしかないと思ってますが、どうしても辛いときは転校だって何だってしていいんだから話をしてねと言ってます。
親は明るく励ますしかないのが辛いところですね。
お互い頑張りましょうね。

No.9 15/04/10 09:27
通行人9 

息子が高校で、やはり心配です。
今日も暗い顔で学校に行きました。

でも、でも、子供を信じて見守ります!

2さんの、親は何もしなくても、子供は与えられた状況を乗り越えて成長していくと思います、という言葉、胸に染みました。

主さん、お互い頑張ろうね!

No.10 15/04/10 09:46
お礼

>> 7 まだ入学したばかりですし、娘さん以外にもはぐれている子いると思いますよ ここが執念場ですね、こちらから声を掛けて少しずつ仲良くなりたいです… そうですよね。
正念場ながらリラックスして少しずつでも仲良くなっていってくれたらと願うばかりです。
ご返信して下さってありがとうございます。

No.11 15/04/10 10:31
お礼

>> 8 うちも同じような状況です。本当に心配ですよね。 うちは中学に入学なんですが、引っ越して来たため周りは誰も知りません。 学校の様子を聞いて… それはショックな出来事がおありだったのですね…
ご心配も殊更だと思います。
自分に言いきかせながら登校された娘さん…健気で胸を打たれますね。
うちの娘も今朝、精一杯の普通の顔をして登校しました。
ホント、笑顔で明るく見守ることしかできないのが辛いところですが、子供の乗り越える力を信じたいです。
はい、お互いに頑張りましょうね!
ご返信して下さってありがとうございます。

No.12 15/04/10 10:47
お礼

>> 9 息子が高校で、やはり心配です。 今日も暗い顔で学校に行きました。 でも、でも、子供を信じて見守ります! 2さんの、親は何もしな… 私も胸に染みました。
ホントそうですよね。
明るく元気付けて下さってありがとうございます。
はい、一緒に頑張りましょうね!

No.13 15/04/10 10:48
お助け人13 ( ♀ )

私の経験ですが、娘が中3の時にイジメにあいクラスで孤立した事があります。
私は、自分の事以上に悲しみ、悩み、苦しくなりました。
でも、そ〜ゆうのは子供に伝わり、子供はますます苦しくなります。
親ができる事なんて、子供を信じて見守る事だけでした。

何も言わず笑顔で送り出し、美味しいご飯を用意して、娘が落ち込んで帰ってきたならば、時には抱きしめて『頑張ったね』とただ話を聞いてあげる。
親の考えのアドバイスなんて、子供の世界では通用しません。
もしも言うならば『お母さんなら、こーするかな』と言うくらい。
頑張ってる子に頑張って!はプレッシャーです。
どんな時も、あなたの味方だし、何かあったら全力で守るから!の覚悟をお母さんもして、子供の顔色一つにオロオロせずに、冷静に見守ってあげてください。
まだ、新学期は始まったばかり。
美味しいご飯を作って待っててください!

No.14 15/04/10 11:04
お礼

>> 13 貴重な体験談を話してくださってありがとうございます。
改めて心掛けることを確認することが出来ました。
はい、美味しい晩御飯、頑張ります♪

No.15 15/04/10 17:42
通行人15 

一人=ダメ
みたいな日本の風潮がよろしくないとつくづく思うのは私だけかしら。
だからトラブルが尽きないのよね…
大人になってもママ友トラブルとかね。
もちろんそのトラブルから学ぶことや成長もありますが無理して気の合わない友達もどきを作るよりゆっくり気の合うお友だちを見つければ良いと思います。
まだ学校は始まったばかりですからこれからですよ!
お母様はお嬢さんの話を優しく聞いてあげれば大丈夫だと思います。
こんな私は一匹狼、娘もそんな感じなので無理して女子とつるむより男子といる方が楽などと言っています。
もちろん気の合うお友達が出来るのが一番よいとは思いますが頑張ってどうにかなるものでもありませんから、一人が悪いとか寂しいとかではなく気楽でいいものよ~くらいに思えるようになるといいですね。

No.16 15/04/10 19:47
働く主婦さん16 

私も高校生の娘がいます。三年生ですが、仲の良い友達とクラスが別れたとさみしがっていて私も寂しくなりました。ただお母さんが一緒に不安がってると子供も不安になるので見守ることにしました。私は娘が悩みを話してくると自分の事のように悩むのでいつも顔にだしたり態度にでてしまうので明るく可愛いお弁当を作って楽しませたりしたいです。みんな新学期は悩んでるんですね。お互い乗りきりましょうね

No.17 15/04/10 21:45
通行人17 ( ♀ )

うちの娘も小さい時から内向的で主さんの娘さんと同じようなタイプでしたね。もちろん可哀想と言う気持ちは当然ありましたが反面イライラする部分もあり我が家の場合は具体的にこう言う時にはこうすればいい。こう言われたらこう言い返せばいい。とアドバイスを繰り返してきました。うちの娘も人間関係が上手くいかない事は自覚しており本人が少しづつ意識し変わろうと努力をし成長とともに変わっていきましたよ。

No.18 15/04/10 23:06
おばかさん18 ( 30代 ♀ )

私の姉も外部から高校に入り同じ様に悩んでいました。20年以上経てば笑い話になりますが、その時は辛いですね。姉はすぐに打ち解けて楽しく過ごしていましたが、色んな形がありますものね。私も高校時代に登校拒否などで学校を辞めようと苦しい時代がありましたが。それらの壁も今となっては良い経験だと思います。傷ついた分人の痛みが少しでも分かって良かったなと…。ただ親が心配して暗くなっているのが子供ながらにつらいので、あっけらかんと明るく接っされたら私の意見として救われるのではないかと思います。後、私の母は私に逃げ道を作ってくれます。追い込まれないように、それは社会人になってもです。
いつでも辞めていいんだと…あんたは頑張ってるんやからと。
早く娘さんの笑顔が見れますように☆

No.19 15/04/11 00:11
通行人19 

部活に入らないでしょうか?
高校もまだ始まったばかりですし、少しずつでも友達が出来ると思いますよ。
それか、挨拶からとか何か共通点があれば話すようになって、お友だちが出来るかと思います。
多分、学校が始まったばかりですし…みんな、友達を作ろうと必死でグループが出来ていて、そのうち時間がたてばバラバラになるし、それに娘さんも友達1人は出来ると思いますよ。
私は当時、中学でコンプレックスの塊で一生懸命に高校に入ってから、話し掛けて多いグループに入って、1人で浮いていました。

その後、グループの中に入れなくなって、そのグループの中に数人心を許せる友達が出来たので、娘さんには無理しないようにゆっくりと友達が出来るように話せばいいかと…
ただ、ご飯を1人で食べるのがあれならご飯一緒に食べていい?と話すように声を自分から話しかけたらいいかと思います

No.20 15/04/11 02:21
お礼

>> 15 一人=ダメ みたいな日本の風潮がよろしくないとつくづく思うのは私だけかしら。 だからトラブルが尽きないのよね… 大人になってもママ友ト… 私も常々思っていたことばかりを明確に書いてくださっていて、本当にそうだと何だかとてもスッキリしました!
励まして下さってありがとうございます。

No.21 15/04/11 11:04
お礼

>> 16 私も高校生の娘がいます。三年生ですが、仲の良い友達とクラスが別れたとさみしがっていて私も寂しくなりました。ただお母さんが一緒に不安がってると… 皆さんも悩める新学期なのですね。
体験をもとにアドバイスして下さってありがとうございます。
可愛いお弁当いいですね。

No.22 15/04/11 11:09
お礼

>> 17 うちの娘も小さい時から内向的で主さんの娘さんと同じようなタイプでしたね。もちろん可哀想と言う気持ちは当然ありましたが反面イライラする部分もあ… 私もあなたさまのように内気な娘の成長を見守っていきたいと思います。
体験をもとにアドバイスして下さってありがとうございます。

No.23 15/04/11 11:19
お礼

>> 18 私の姉も外部から高校に入り同じ様に悩んでいました。20年以上経てば笑い話になりますが、その時は辛いですね。姉はすぐに打ち解けて楽しく過ごして… 娘も親も今、踏ん張りどころだと思いますが、
あなたさまやお姉さんのように乗り越え、成長のための良い経験をさせてもらってるんだと思うようにしています。
アドバイスして下さってありがとうございます。

No.24 15/04/11 11:26
お礼

>> 19 部活に入らないでしょうか? 高校もまだ始まったばかりですし、少しずつでも友達が出来ると思いますよ。 それか、挨拶からとか何か共通点があれ… 貴重な体験談を話してくださってありがとうございます。
部活は入ると言っています。娘もあなたさまのように勇気を持って色々な体験をし少しずつでも前に進んでほしいと願っています。

No.25 15/04/15 22:50
お師匠さん25 

仕方ないよね、それを承知でいったんだから。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧