保育園に入れてるお母さんに質問です。凄い悩んでいます。

回答9 + お礼0 HIT数 2327 あ+ あ-

悩める人( ♀ )
15/04/14 09:59(更新日時)

二人息子がいて、長男は今年一年で保育園卒業です。
何年も前から、凄い嫌な先生がいました。担任ではないですが、朝会っても挨拶しない、子供達と先生が話してる時など挨拶すると、なに?みたいな凄い嫌な感じで挨拶してくるし、顔つきも不機嫌な感じで、すれ違っても、シカトの時もあります。
子供達と話してる時、朝挨拶しても、私が来てるのしってるのに、見ないふりして、私が挨拶してもシカト…
とうとう今年次男の担任になりました。
担任になると挨拶してはきますが、こんな先生本当に嫌です。嫌になるともう嫌で、安心して息子を預ける事が出来ません。

機嫌いいときは凄い良く接してきますが、態度があまりにもコロコロ変わるし、本当に嫌です。

長男の卒業と一緒に、次男も今の保育園を卒業させ、違う保育園にしようか今悩んでいます。
また初めからで次男には可哀想な思いさせてしまいますが、次男は後三年保育園に入らないといけないし、三年の間また担任になる事もあるかもしれないけど、ならなくても態度が許せません。他のお母さん方もシカトされたなどあったみたいです。

保育園に苦情として言いたい気持ちありますが、なかなか言えるものでもありませんよね。
苦情言っても、改善するかも解りませんよね。
皆さんならどうしますか?
保育園の先生も、機嫌いい悪いなどあるかもしれませんが、こういう態度はいいと思いますか?


タグ

No.2205660 15/04/13 07:28(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 15/04/13 07:52
通行人1 

苦情いうのがいいと思う
メンタルに問題があるかもしれないですね
保育士に多いですから

No.2 15/04/13 08:06
働く主婦さん2 

苦情を言っていいと思います。
主さんのお子さんだけではないということだし、園にも管理責任はあるのでは!?
保育園での主任?か、園長に、「相談」という形で話してみたらどうですか⁉

No.3 15/04/13 08:11
悩める人3 

子供さんは先生を露骨に嫌がったりしていますか?

他所の保育園に変えてしまうのは、最後の手段にしたいです。

保育園を変えても、そこにまた💫変な保育士がいないとも限らないので。

No.4 15/04/13 08:20
通行人4 

苦情を言うべきですよ、保育園を変えるのって大変だと思いますし、お子さんも可哀相だと思います
そんなに酷いなら文句言いましょう😫

No.5 15/04/13 08:41
通行人5 ( ♀ )

長男の卒業と一緒に、次男も今の保育園を卒業させ違う保育園にしようか今悩んでいます
・・・・・って・・・・・
長男さんはこの春で一年生になっているんですよね?
時間の経過が良く分からないのですが・・・・。

その先生、子供間での評判はいかがですか?
挨拶を無視するとかは本当に不快ですし大人としてやってはいけないことですが、うちの子が通っていた園でも、親には機嫌があからさまで評判の悪い先生が、保育には熱心で子供たちには大人気だったというエピソードがあります。
私もその担任が嫌いでしたが、子供本人は保育園が楽しかった、と。
運動会の遊戯の出来も近年まれにみる傑作と言われ、子供たちはシッカリ良い指導を頂いていましたね。

親の好き嫌いより、子供がどう思っているかも見てみてください。

No.6 15/04/13 09:00
通行人6 ( ♀ )

まずお子さんの様子を見てはどうですか?
お子さんも嫌がって行きたがらないとかなら言いにくいかもしれないけど転園よりまず園長に相談が先かな、と思います。

No.7 15/04/13 15:38
通行人7 

私なら転園させます
毎日散歩していると色々な保育園の子のお散歩と遭遇します
保育士さん、たまーにですがあり得ない人いますよ
感情むき出しで子どもに接しています

No.8 15/04/13 18:02
通行人8 

主さん転園も考えてますが、まだ一年始まったばかりでしかも担任なんですよね。

今からそんな気持ちで担任に接して居れば、子供にも影響ありませんか

嫌なら仕事を辞めて自分で子供をみる選択肢も有りますよ。
上のお子さんも幼稚園に行けばいいし

これから先も沢山の先生に出会いますがその度に嫌な先生だと場所を代わる事は出来ませんから、園長先生等の方に不満があれば改善して貰える様に話し合いしてから今後を考えてはどうでしょうか?

No.9 15/04/14 09:59
おばかさん9 

子供さんが友達もいて楽しそうなら変えない方がいいかもしれないです?

その先生だけそういう感じと思えば、いいんじゃないかな?と思って気にしない。

あからさまに子供さんに対応が悪ければ、ちょっと気になるかと思いますが。

人間ですから、外見と中身が違いがあるかもしれないです。

私はいつも機嫌いいって難しいです、仕事だからきっちりと思うかもしれないですが。


悩んでどうしてもダメなら変えていいと思います。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧