注目の話題
旦那について投稿させて頂いたことがありますが、もう一度質問したいです。 一般的にお財布別々夫婦の家事分担はどのような割合でしょうか。 我が家は正社員共働きで
子供が生まれて6ヶ月になるんですが妻の両親は少し離れているんですが遊びにいく時も行った時もおむつや服、おもちゃなど買ってくれてとてもありがたいのですが私の両親は
ご飯は左って今じゃ一般的じゃないんですか? 主人に配膳を頼んだらご飯と汁物の位置が左右こだわり無くバラバラです。 その都度ご飯は左だよ〜と指摘していたら

初回認定日

回答7 + お礼0 HIT数 702 あ+ あ-

疲れた人( 32 ♂ 3ka2w )
15/04/27 13:03(更新日時)

初回説明会に行き初回認定日だけは初回説明会に来たから就職活動1回にカウントされ次の認定日まで就職活動をしなくても良いと聞きました。あってますか?ちなみに会社都合で解雇です。なにぶん説明をしてる職員さんが頼りなそうな方だったので宜しくお願い致します。

No.2210070 15/04/27 09:05(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 15/04/27 09:12
通行人1 

よく覚えてないけど紙に書いてたと思います、不安なら電話で聞いたらいいです

No.2 15/04/27 09:16
経験者さん2 

失業保険の手続きですよね・・・。待機期間などがあったと思いますが、たしか初回の説明会への出席はカウントされたと思います☝
というか、お手持ちの資料に詳しく記載されていますよ😊 会社都合の解雇なら手当支給日も早目になると思います。

No.3 15/04/27 09:22
お助け人3 

ハローワークで行っている、
失業保険の説明会に関する相談という事でいいのですよね?
職員さんの説明は正しいと思いますよ。

他の方もおっしゃっていますが、
不安な時は施設に電話して確認も可能です。

No.4 15/04/27 09:32
通行人4 

初回説明会が1回とカウントされるのは間違いないけど、就職活動をあと何回しなきゃいけないのかっていうのまでは分からないです。初回説明会の時に冊子渡されましたよね?そこに書いてあると思いますよ。

No.5 15/04/27 10:43
通行人5 

受給資格のしおりの13Pを参照しましょう。説明会は、1回としてカウントされます。原則として1期につき2回以上の活動が必要なのですが、初回に限り1回でOKです。

No.6 15/04/27 10:44
専業主婦さん6 ( 30代 ♀ )

文章には主語を入れないと伝わりませんよ…
失業保険の話でいいんですよね?

説明会は就職活動の1回にカウントされます
ですが、認定日(28日)毎に必要な就職活動の回数は1回でしたか?

私が失業保険の支給を受けたときは2回以上の就職活動が必要だったように記憶しています
もう10年以上前のことなので今は変わっているかも知れませんが…

回数は確認しておいた方がいいですよ

No.7 15/04/27 13:03
先輩7 

主さんの認識で合ってますよ

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧