血液型。どうして?

回答16 + お礼0 HIT数 3615 あ+ あ-

悩める人( ♀ )
15/05/11 05:40(更新日時)

旦那はB型、私はO型
産まれた子供は生後すぐの採血でA型だと言われました。
旦那の両親はBとABなので旦那がAの可能性もありますが、旦那に再度血液型の検査をしてもらったほうがいいでしょうか?
それとも、こんなこともあるのでしょうか?
旦那以外の子供の可能性はありません。
でも義両親に血液型を言うと疑われるんじゃないかと不安です。

No.2214054 15/05/09 19:35(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 15/05/09 19:46
通行人1 

生後すぐだと正確には出ないみたいですよ。

あと、大人になってから実は違う血液型だったということもあるみたい。

うちはある程度大きくなってから子供の血液型調べました。

No.2 15/05/09 19:47
先輩2 

揉めそうなら義理の親とは血液型ネタを話さなきゃいいんだよ。知りませんで通せば。

日本人の血液型話は、くだらないから。

No.3 15/05/09 19:49
通行人3 

血液型って、後に調べたら最初の検査結果とは違っていたってケース有るみたいですよ。

No.4 15/05/09 19:51
お姉さん4 

生後直ぐの血液型は後に変わる事がままあります

心配ないですよ

No.5 15/05/09 19:59
通行人5 

旦那の血液型は確かですか?

生まれてすぐは母親の血液と混じってるので正確ではないです

No.6 15/05/09 20:06
通行人6 

旦那さんが実はAか、正確に出てないか、最悪取り違えか
とにかく旦那さんが、今後何かあって輸血する時のためにも検査した方がいいですね

No.7 15/05/09 21:16
通行人7 

ABO式は100%ではありません。
世界人口72億人、72億通りの血液型があるとも言われています。
新生児の血液型は正確に出ないとも言われています。

No.8 15/05/09 21:38
通行人8 

生まれてすぐは、抗体が未だ産生されきっておらず、正確に出ないことがあります。
その為、最近では生後すぐの血液型検査は行わない病院も増えてきています。

また、ABO式血液型には、それぞれ亜型が存在します。普通のABOで検査ミスはまずあり得ませんが、詳細は長くなるので省きますが、亜型だと見逃されてしまう可能性もあります。

可能性としては、お子さんの血液型が未だ正確に出ない時期だった、ご主人の血液型が未だ正確に出ない時期だった(検査が生後すぐに行われていたなら)、若しくはお子さんかご主人の血液型が亜型だった。

もし気になるなら、自費負担にはなりますが、病院で言えば検査して貰えますよ。

あと、余談ですが…。
生まれてすぐは、母親の血液が混じっているから…との俗説がありますが、間違いです。ABO不一致の血液を輸血出来ないのと同じで、胎児のうちは血液型が違っても子宮内でいられるのは、胎盤があるから直接母親の血液が胎児に流れないようになっているからです。

No.9 15/05/09 22:17
通行人9 ( 30代 ♀ )

2人目を産んだ病院では、産まれてすぐは不正確なので1歳くらいでやったほうがいいと言われましたよ~👶

なのでまだ血液型不明です

No.10 15/05/09 22:50
通行人10 

23才の娘ですが、産まれた時に調べた血液型検査でA型でした
23年間、A型だと信じきっていた娘が先日、献血をして調べた結果O型だと判明しました。
生後間もない赤ちゃんの血液型はあてになりません。

No.11 15/05/10 09:33
通行人11 ( ♀ )

あなたのご両親にはA型はおられませんか?
旦那さんのご両親とあなたのご両親 両方にAがいる場合Aが出てくる可能性はないのでしょうか⁉

私のことろは旦那A 私Bですが、子供はO型になりました。

旦那の両親がA&Oの夫婦
私の両親がB&Oの夫婦で

二つのOが重なったみたいです💦

違っていたらすみませんm(__)m

No.12 15/05/10 10:05
通行人12 ( ♀ )

レアですが事例もあるようです。
調べてみてください。

ちなみに自分も23歳の時に血液型が違うことが判明した口です。
兄もそう。

No.13 15/05/10 16:10
通行人13 

もしかして旦那さんがAB型とか?

それと11さん、AO×BOだとA・B・AB・Oの全ての血液型が生まれる可能性があるので、お子さんがO型でもなんの不思議もありません。

No.14 15/05/10 17:08
お姉さん14 

血液型はある程度の年齢になってからきちんと調べた方が良いですよ。子供に血液型聞いたら知らないと言った子供が結構いたのでびっくりしたけど、今はある程度の年齢になってから調べることが多いんだよね。

No.15 15/05/10 19:30
働く主婦さん15 

うちの息子も産まれた時 血液型が合いませんでした。
旦那O型 私B型 息子AB型

先生に聞くと「新生児から何度も血を抜くのは可哀想なので先に旦那さんを調べて下さい」と言われ

義母も旦那の母子手帳を出してきてO型と書いてあると言いましたが何とか説得して
嫌々検査にいった旦那…

結果A型でした(笑)ずっとO型の血液型占いを信じてたのにって落ち込んでましたよ

なのでとりあえず旦那さんから検査かな

No.16 15/05/11 05:40
専業主婦さん16 ( 40代 ♀ )

私も大人になってからの
献血で、言われてた血液
型と違うのがわかりまし
たよ。
あと、娘が生まれた時
病院では血液型はまだ
わかりにくいので、
教えてくれませんでし
た。
献血したらわかるから
とか娘と話しています。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧