注目の話題
ようやく付き合えそうな相手が 40代実家暮らし年収200万でブサイク。。。 こんなのと付き合うくらいなら一生独身の方が良いでしょうか?
結婚する意味って子供しかないですよね? 子供作らないなら結婚する必要はなくて普通に付き合ってるだけでいいと思ってるんですが、彼女がそれで作ってから結婚って考え
初めてコロナにかかりました。仕事に復帰しましたが、後遺症でしょうか、全く疲れが取れません。やる気も出ません。休日は一日中 寝てばかりです。いつまでこんな状態が続

安保法案

回答47 + お礼22 HIT数 2276 あ+ あ-

通行人
15/05/30 19:23(更新日時)

安保条約の関連法案で11個を夏までに通そうとしています。
野党がダメだから、支持率もあるし国民をバカにしてますよね?

総理や防衛大臣はリスクがないし自衛隊の負担は増えないと言い切ってます。

これはあり得ないですよね?
もし、自衛隊員が戦闘地域での活動において死亡者が出たら、日本の世論は騒ぐと思いますが、それでは遅いですよね?

憲法9条では戦争を放棄していて、集団的自衛権など憲法違反ではないですか?
結局、憲法改正にはハードルが高いから、憲法改正の為の安保関連の法案でもあるし、するなら順番が違うと思いますよね?

15/05/24 13:33 追記
痛いところをつかれると時間の無駄とか平和ボケだから困るとか議論避けますよね!
憲法を否定している法案だしアメリカとのガイドラインに載せたから夏までに通すんでしょ?
どこの国の為にやることなんですか?


15/05/26 23:32 追記
与野党の議論が始まりましたが相変わらず安保法制による自衛隊員や国民へのリスクを提示せずむしろ言い回しで騙そうとさえしてますね。
自衛隊員は命をかけて日本を守るのにこんな説明では到底理解できませんね。

タグ

No.2218355 15/05/22 23:43(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.3 15/05/23 00:50
お礼

>> 2 ありがとうございます。

ちゃんと読んでください(笑)
リスクを伝えずに数で押し切ろうとする。

軍隊化をして抑止力とかいう人もいるが、それこそ徴兵性にしないと豊かな日本で集まらないですよ。

今の自衛隊の人も家族も死活問題ですよ。

ちゃんとリスクも伝えて議論する事からだと思います。

No.9 15/05/23 12:47
お礼

ありがとうございます。

集団的自衛権は同盟国が攻撃を受けたら日本が反撃できるという内容です。
これってもう戦争ですよね?
憲法無視ですよ!
こんな憲法を否定した事を通してたら、憲法の意味がないよ。

まずやるのは憲法改正でしょ?

リスクがあるのは当たり前ですよ!
そのリスクを国防のあり方が変わるのにリスクがないし、絶対安全という説明しかしないのは国民をなめてるよ。

No.17 15/05/23 18:32
お礼

ありがとうございます。

やり方も順番もめちゃくちゃで、しかも政府のさじ加減で集団的自衛権を行使できてしまうような内容ですよね?

日本の存立が脅かされるって解釈次第でかなりの幅がありますよね?

こういう国民無視のやり方をしている政府にこんな法案通されたら、さじ加減次第だから不安でしょうがないですね。

はっきり言うと日本を守る法案じゃなく、アメリカを守る法案と言った方が正しいと思いますね。

No.19 15/05/23 19:06
お礼

>> 18 そのままお返しします(笑)
あなたみたいに簡単に騙せれば政府もやりたい放題ですね(笑)
こういうやり方に対して本気で支持するってのは信じられないな。

No.25 15/05/23 21:01
お礼

ありがとうございます。

とにかく国民の1割くらいしか今国会で通すことに賛成してないのは事実です。
ほとんどは議論が必要と考えてます。
今までの重要な法案はしっかり議論してきましたね。
まぁ、ここでは常識が当てはまらないみたいですが

No.26 15/05/23 21:08
お礼

>> 24 自分が騙されてると気づいていない人間ほど哀れだよ、主。 早く大人になりなさい。 平和な時にそうやって理想主義者でいるのは楽チンだよな。… 日本が攻められて犠牲者がでたらって…
アメリカを守る安保法制を通した方が、リスクは高いんだよ?(笑)

あと、日本が攻められた場合は個別的自衛権で対処できるよ(笑)
ちゃんとした知識を持ってください。

No.28 15/05/23 21:44
お礼

>> 27 覚悟がないと人を否定するくらいあなたは立派なの?
正直今の安保法制じゃ自衛隊員だって覚悟できないよ。
憲法を否定するような法案でしかも、アメリカを守る内容ではね。

No.30 15/05/23 21:55
お礼

>> 29 集団的自衛権を含めた安保法案を今国会で通すことに賛成してるのは、14%くらいしかいないですよ?
ほとんどが議論が必要となってますよ。

あと、矛盾を指摘してください?

No.32 15/05/23 22:45
お礼

>> 31 集団的自衛権や安保法制は完全に否定するつもりはないです。

安保法制はリスクや憲法改正も含めた議論が必要だと思います。
慎重にやらなくてはいけない事だと思うので今の政府のやり方は反対ですが、もっとリスクを説明した上で安保法制の必要性や憲法改正を含めた議論をしないとダメだと思います。

No.34 15/05/23 23:14
お礼

>> 33 だから、リスクや憲法改正を含めた議論ですよ!

安部総理は絶対に安全ですとか、リスクについて蓋をして必要性だけをいうだけでしょ!

国を守るのに絶対に安全なんて事はないし、戦地で武力行使する可能性があるのに、今と変わらないはずがないでしょ?
可能性があるんだから、それも伝えて議論しないと意味がないよ。

No.36 15/05/24 01:26
お礼

>> 35 現実的な議論をしましょうよ(笑)

時間ないから議論しないんですか?
長期的に考えれば今のままではダメだと思いますが、すぐに日本がやられてしまうとか飛躍しすぎです(笑)
一時期より中国は領海侵犯など減ってますしね。
議論をする時間がないからという方が危険ですよ!

No.43 15/05/24 11:32
お礼

バカみたいにみんな中身がないのに賛成してますね(笑)

自民党からお金もらってるんですか?笑

頑張ってますね(笑)

No.45 15/05/24 12:10
お礼

>> 44 じゃあ、今の政府の議論は安保法案によって起こるリスクを伝えた上の充分な議論ですか?
憲法を否定する法案ですよね?
それを時間がないからとか理由にもならない理由で、憲法を否定したら、それこそおかしい国ですよね?

No.47 15/05/24 13:25
お礼

>> 46 結局そういう批判しかできないでしょ?平和ボケとかさ!

実際に痛いところをつかれると議論しても無駄とか時間ないと言うしかできないよね?

明らか憲法を否定しているし、安保法案によるリスクを説明してないし、今国会で通して良いと思いますか?

No.52 15/05/24 17:58
お礼

>> 50 いまもこれまでも日本が緊急じたいにはなってないから、主さん、彼らと議論しても噛み合いません。彼らはナショナリズムだから、言わばネトウヨ(ネッ… ありがとうございます。

本当そうですね。
相手を批判する一流ばかりですね。
勝手な理論や戦争を作った上でしか議論をできないですからどうしようもないですね(笑)

No.53 15/05/24 18:03
お礼

>> 48 No.45 主さん 分かりやすく例え話します。あなたの子供が緊急手術を受けなければなりません その手術方法は法律で認定されていません そこで… じゃあ、夏まででも遅いんじゃないですか?(笑)

日本やられちゃうんですか?

そういうすぐにやらないと日本が危ないとか飛躍しすぎです。
将来的な議論として必要ですが!

No.54 15/05/24 18:06
お礼

>> 51 >>47 議論したいならまず法案を読みなさいって(笑) なにを言いたいの?
政府のさじ加減でどうにでもなる法案でしょ?

あなたは見てないから賛成してるんでしょ?(笑)

No.56 15/05/24 23:22
お礼

>> 55 んっ?(笑)
議論をしましょうよ(笑)

No.58 15/05/25 11:05
お礼

>> 57 必死になりすぎです(笑)
とにかく夏までに通したいんですね(笑)

憲法を否定してもいいんですか?
あなたは議論をさけますが、憲法を否定している時点でその法案もしくは憲法改正するのが普通でしょ。

時間がないからとか、議論をさけてきたのはお前らだとか理論にならないよ!

No.61 15/05/25 12:25
お礼

>> 59 議論したいと言いながら少しでも相手にしたら必死に成りすぎていると言う 情けない奴 人間のゴミだな 皆さんもゴミ相手にしても時間の無駄ですの… そういう批判しかできないでしょ?

知識がないというけど、今まで重要法案はしっかり議論してきたんだよ?
戦争が明日にでも始まる口ぶりだけど、日本への中国人観光客は増えてるし、民間レベルでの交流は明らか増えてますよ。

長期的な安保法制を話す時間は充分ありますよ。

No.64 15/05/25 17:24
お礼

>> 63 日本経済は中国人を含めたアジア人に支えられてるのは明らかですし、こういう民間レベルでの交流が大事だと思います。

土地の買い漁りは問題ですね。
それに関しては規制を設けるなり対処しないといけないと思います。

No.69 15/05/30 19:23
お礼

>> 68 日本は民主主義の国家ですからね。

例えの医師の話は、選択肢を出すのは医師ですが決断するのは患者です。
特にガンなど再発のリスクを考えて抗がん剤にするか手術にするかは医者でも先の事は分かりませんね。

安保法制でも専門家で意見は違うし、選択肢を提示してその中で国民が判断するのが民主主義では?
ド素人にも分かるようにするのが専門家の仕事でもあるしね。

国民の安全に関わる事だからなおさらです。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧