なかなか辞めさせてくれない!

回答8 + お礼1 HIT数 3641 あ+ あ-

悩める人( ♀ )
15/07/22 01:25(更新日時)

20代後半、正社員でアパレル販売員してます。

GWくらいに結婚することになったので退職したいと上司に伝えました。
約2年、彼とは遠距離をしており、前々から、近々結婚するかもしれない、辞めるかもしれないということは伝えてありました。
それ以外にも、異動に伴い通勤に片道電車とバスで約2時間かかる。(会社規定では1時間半以内)最初は好きで働きだしたけれど安月給で将来が不安になってきたこと、人手不足だからと残業や負担が辛いことです。。

今回の夏休みに関しても不満です。遠距離で、ふだんは平日休みの私&土日休みの彼で、ただでさえ3ヶ月に一度くらいしか会えないうえに、販売なので正月もGWも世間の3連休も仕事なので、夏休みは貴重な休みです。なのに今回は人手不足だからと2連休しかもらえませんでした。。
飛行機の距離なので、行って帰って終了です。。

秋には辞めたいと伝えましたが、会社が半期制なので来年の2月まではいてほしいと言われました。
無理だと言ったら、正月のsaleまではせめていてくれなきゃ困ると懇願されました。
確かに最近店長レベルの人は妊娠などで辞めていってしまい、人手不足です。
妊娠した人だけが辞められるのはおかしいと思いますし、私も20代も残りわずかなので、2月まであと7ヶ月は大きすぎます。。遠距離もつらいです。
職場の人間関係は良いので、関係を悪い状態にしたくない、辞めづらいのもあります。

どうすればいいでしょうか、、
彼からも「早くこっち来て一緒に住もう」と云われてます。

No.2237252 15/07/21 15:51(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 15/07/21 15:53
通行人1 

会社の都合よりも自分の都合を最優先しましょう。
今迄、頑張ってきたんですから。
もう、自由にしていいと思います。
しつこくしてくるなら労基に相談しましょう。

No.2 15/07/21 16:01
通行人2 ( 30代 ♀ )

職場ではあなたが必要なんだと思いますが あなたの人生である結婚なんだから仕事優先ではなく結婚を考えた方がいいです。将来の不安あるなら安定した彼との結婚が優先です。仕事優先しても彼との仲はわからないと思いますが彼に想われている今を大切にしてください。変わりの人を募集した方がいいですね。キツい仕事なら新しい人 いないかもしれませんが。自分の事も大切です。

No.3 15/07/21 16:23
通行人3 

しっかりと意思表示はしてるの?
たいていの辞めさせてはくれないと言っている人は自分の意思表示が出来てない。

職場側が人手不足なら、引き延ばそうとするのは当然です。主さんが意思表示をしっかりとしないから、職場側はダラダラと引っ張るんです。

No.4 15/07/21 16:31
通行人4 

私だったら辞めるかな。そんなの会社の都合でしかないし、2月までいたところで休みも優遇してくれるわけでもないし、残るメリットないよね。

No.5 15/07/21 17:12
悩める人5 

きっぱり止めると伝えたほうがいいです。
人手が足りないのは会社の都合ですし、会社がなんとかしないといけないことです。主さんに何の責任もありません。

No.6 15/07/21 18:45
お礼

ありがとうございます。
上司と再度話し合いをした時も、「来年まで伸ばすのは困るし、長すぎます。報告してからすでに2ヶ月経つのにどうなってるんだと、うちの親も怒ってるんです…」と言ったら「あっという間だよ!7か月なんて!他のみんなもすぐは辞められてないから○○さんだけを特別にはできない」と言われました。
上司ともしょっちゅう会うわけではないので、話し合いもろくに出来ません。どうやって、辞めればいいんでしょうか、、

No.7 15/07/21 19:02
通行人7 ( ♀ )

とりあえず仕方がないので1ヵ月程は勤める覚悟して、相手先への引っ越しの日程も決まったためこれ以上は無理です。既に何ヶ月も前から話ししているのですし、これで破談にでもなったらどう責任とってくれるのですか?本来ならもう辞めたいのを勤めているんですから、○月○日以降はこちらにも都合があるのでもう無理です。充分辞めると言ってから時間伸ばしたと思います。妊娠したら仕事から外れられて、以前から辞めたいって言っているのにのばされるのはおかしいじゃないですか?これ以上辞めさせてもらえないなら労働基準監督署に相談します。

とか、思っていることぶちまけちゃえば?

まぁ残る人には悪いけど、前々から言っていたのですし、結婚控えているのですし。
頑張ってください。

No.8 15/07/21 23:19
経験者さん8 ( ♀ )

主さんと状況が似ていますし、参考になればうれしいです。

わたしも結婚を控えていて退職を申し出たのですが、人手が足りないなどで1ヶ月延ばされました。

決めては、退職届をだしたことでした。これは会社が受けとりを拒否できないので絶対的な効力があります。

主さんは、届をだしましたか?
提出してから2週間で契約終了が成立します。そしたら出社は必要ないです。

半ば強引かもしれませんが、きちんと認められています。


主さんは、2ヶ月も前に申し出ていますし、充分頑張られたと思います。

大切な人生の変わり目です。いつまでもズルズル引っ張って主さんのタイミングを延ばす権利は会社にはありません。


1日も早く退職し、結婚へ向けていけるといいですね。
お幸せに。

No.9 15/07/22 01:25
通行人3 

>あっという間だよ!7か月なんて!他のみんなもすぐは辞められてないから○○さんだけを特別にはできない。

この発言は問題だよね

「じゃあ私の時から変えましょう」
とは、言えないかぁ

スマホを録音機能にして、もう一度言って下さいって言ってみたら?
半年以上も辞められないのは有り得ないので労基署に掛け合ってみます。
と。
そうすれば相手も前向きに考えてくれるんじゃないの?
辞めるまでの風当たりは覚悟しなきゃいけないけど。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧