注目の話題
社内恋愛って誰もがしていいわけじゃないですよね。 異性に慣れてて修羅場を回避できるような器用な人じゃないと、人生を失いますよね。 恋愛経験ほぼないのに、気に
よく旦那はおだてて使うとか手のひらで転がすとか言いますけど、なんでそこまでこちらが謙って接しないとならないのでしょうかね。 そのほうが夫婦円満が保てるのは分か
幼稚園に苗字がない子がいます。入学式の日からずっと苗字なしです。自己紹介のときにも苗字がないです。1人ではなく他にもそういう子がいます。 なぜなのでしょうか?

結婚後すぐに妊娠しました。

回答21 + お礼15 HIT数 9140 あ+ あ-

専業主婦さん( 25 ♀ )
15/08/08 14:03(更新日時)

こんにちは。
私は、遠距離恋愛4年の後、結婚。その後、1ヶ月で妊娠、出産して、1才半の息子がいます。とっても可愛いですし、子供が授かれたことは幸せですごくありがたく思っています。ですが、子供ができるのが、予想外に早く、もう少し後に生まれていたら、新婚生活を満喫できたなと思っている自分もいます。

料理のレパートリーもまだ少なく、家事も慣れていないですし、新婚だというのに、食器などもまだ揃えてなく、家が買えるまで節約生活を強いられています。何より、夫婦2人の時間があまり過ごせなかったことが後悔です。

子供からすると、身勝手な悩みだと思います。子供を生んだことは、よかったと思ってます。家族3人でこれから、頑張っていこうと思いますが、こんな私どもにアドバイスを頂けると嬉しいです!

タグ

No.2242835 15/08/06 03:03(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 15/08/06 03:12
通行人1 

結婚を決意する、←この間違いの時点で男にしろ女にしろ人生は終わってるのです。
貴女だけではない、世界中『終わった』人ばかりですから、心安らかにお過ごしください。みーんな一緒です。幸せとか何とかは自分に言い聞かせてるだけ。負けを認めたくなくて。

No.2 15/08/06 03:39
通行人2 

いいなぁ…うちも遠距離恋愛5年で結婚。新婚早々、不妊治療ですでに100万越え。他を切り詰めてる夫婦です。
遠距離恋愛だとふたりでの時間ってそんなに取れなかったから、やっとふたりの時間〜って考えてたのに残念ですよね。

でもおっしゃる通り、ふたりより3人の方が絶対に幸せ度高いんだから、子育てで一気にやることいっぱい、慣れないことだらけだけど頑張ってください。あたしも頑張る。

No.3 15/08/06 03:52
通行人3 ( ♀ )

主さんはまだ若いのですから、お子さんが大きくなればいくらでも二人の時間もてますよ。

大丈夫

No.4 15/08/06 03:53
通行人4 

子供が居ない夫婦って新婚生活を暫く楽しんで、
更にお金を貯めてから子供を作ろうって思う夫婦が多いそうですよ。
さあ、作ろうとなると肉体的、精神的な要因からか不妊症になるようです。
ですので、子供が欲しいと思っていたのならそのままハッピーと思った
法が良いと思いますよ。

No.6 15/08/06 07:16
専業主婦さん6 ( ♀ )

同じです。
遠距離恋愛3年以上経て結婚し、その1か月後に妊娠しました。

やっぱり早いと思ってしまいました。
旦那は喜んでいますが、最初の頃は複雑でした。

No.7 15/08/06 07:29
働く主婦さん7 ( ♀ )

家事は、慣れです。

料理は、道具と調味料次第です。
麺つゆは万能選手ですから、ケチらず良いものを(個人的には「創味のつゆ」を推奨)。

(旦那に)色々やってあげ過ぎない。何もしないヒトになってしまいます。

家庭以外の居場所を作る。職でも趣味でも。

以上です
頑張って下さい🙋

No.8 15/08/06 07:52
通行人8 ( ♀ )

避妊すれば良かったですね。
この先は計画的にね。
(もちろん、妊娠とか予定通りにいくとは限らないけど)

パート始めて2か月後に『妊娠しました。辞めます』みたいなのって、主さんみたいな人がやらかしそう

でも今の主さんって、たぶん幸せな家族の構図そのものだと思いますよ。

No.9 15/08/06 08:03
通行人 ( ♀ OqWqc )

今の生活をもっと楽しみましょう


料理だってつきつめるとおもしろいですよ
安い材料で手をかける!
クックパッド最高!


No.10 15/08/06 08:14
通行人10 ( ♀ )

でも、主さんだって出産するにも年齢的にちょうどいいですよ。
出産も子育ても体力が必要です。若いうちに産む方が楽です。

No.11 15/08/06 09:01
お姉さん11 

子供ができるのが予想外に早くって、やることやってて何を言ってるのだろう??

料理は慣れとセンスだから、専業主婦なら精進して! まずいものを食わせられるのは旦那様が気の毒すぎます…


No.12 15/08/06 11:49
通行人12 ( 30代 ♀ )

私もさ主さんと同じで結婚と同時に子どもできて
好きな仕事もやめて
慣れない家事育児に大変な思いしたし後悔もしたけど
いつか満喫してやる!と
育児と家事手探りでがんばって
2人目産んで その頃には育児も家事もスムーズにこなせるようになって

今上が小学生 下が幼稚園
一段落したかなって感じ
今資格の勉強してて取れたら仕事再開するし
趣味ややりたいこともこれからたくさん満喫するよ

子どももこのくらいになれば自分たちだけでジジババんちにお泊まりするから旦那との時間もたまに楽しんでるしね


あんなに大変で孤独だったのに
今思えばあっとゆうま
子どもの成長ってあっとゆうま
すぐに大きくなっちゃうんだから
主さんも 夢中に毎日過ごしたら あっとゆうまだよ

私今32だけど 早く産んでがんばってよかったって思う
これからたくさん楽しめるよ!

No.13 15/08/06 15:11
働く主婦さん13 

うちの夫は、結婚12年目に、ある病に倒れました。

幸い、元気になりましたけど、まだ休職しています。果たして、まともにお勤めが出来るのか?と、心配になりますが。後遺症も少し、残りましたのでね。

主さん、なんにも心配要らないと思いますよ。お子さんにも早くに恵まれたし、よく働いてくださるご主人と、これからも仲良く、大切にしてあげてくださいね。(嫌味ではありません☺️)

私も、時々新婚時代を思い出します。
木造アパートでしたが、今思えば引っ越したくなかったなー😢と、考えたり。

下の息子が生まれた年に、一戸建てに移り、今に至ります。

普通が一番幸せなんですよ。
平凡でも、毎日がつつがなく過ごせたら、ね。

夫が倒れた時に、いつも思っていた事です。

お子さん、可愛い盛りでしょうね。
我が家は、中学生と小学生。懐かしいです。

No.14 15/08/06 19:37
通行人14 ( 20代 ♀ )

産まれるまでの間に 二人の生活楽しめたんじゃない?足りなかった?
あと、産まれて1年半、妊娠期間入れたら2年はあるのに 食器とか揃わないって ただ要領が悪いだけじゃん。って思っちゃった(^_^;)

No.15 15/08/06 22:10
通行人15 ( 40代 ♂ )

私はこの歳で孫が2人居ます。
早い方が良いか?
遅い方が良いか?は解りませんが
主さんの立場なら
早い分、後から楽が出きるのでは無いでしょうか?


No.16 15/08/06 22:39
専業主婦さん16 

私は結婚後すぐに子供がほしかったので、一回でできました、
今は子供も大学生になり夫婦で趣味を楽しんでます、主さんも今は大変だけど、ほんとにあっという間ですよ
これからいろんな楽しみが待ってますよ

No.17 15/08/07 08:21
通行人17 

それも神様が決めたことと思えば楽かもしれませんね。早く子供ができた夫婦は、ずっと仲がいいケースが多いです。常に子育てといった共通した会話があるからでしょうかね。
知人も21歳で子供ができ、その後立て続けに3人の男の子を授かりました。今、子供たちは成人して孫までいます。いつも二人で協力しながら喧嘩もしながら仲良くやってきたように思います。これも運命、この運命の中で楽しく使用ではありませんか?

No.18 15/08/08 01:24
専業主婦さん18 ( ♀ )

同じです。
遠距離半年で結婚(初めて会った日の1年後に入籍)3ヶ月で妊娠と、2人の時間なんてあっという間でした。
ハネムーンもキャンセルし、避妊しなかったことを後悔しましたが、旦那が子供を欲しがっていたので今は良かったと思います。
兄は結婚して10年経ちますが子供はいません。出来ないのです。
妊娠はほんとに奇跡です!
私ももっと新婚を満喫してハワイでハネムーンも行きたかったけど、我が子に早く会えて良かったです(^^)

もし避妊していて、妊娠できない状態になったら避妊していたことを今より後悔するはずです!
だって、もう子供のいない生活なんてムリでしょ?お母さんって求める我が子の可愛さを知ったら。

甘い新婚生活なんて一瞬です。冷める前に妊娠出来て良かったと思いましょう!旦那より子供の方が愛せますからね〜

No.19 15/08/08 02:26
お礼

>> 1 結婚を決意する、←この間違いの時点で男にしろ女にしろ人生は終わってるのです。 貴女だけではない、世界中『終わった』人ばかりですから、心安ら… ありがとうございます。新婚生活への理想が高いのかもしれないですね…。

No.20 15/08/08 02:31
お礼

>> 2 いいなぁ…うちも遠距離恋愛5年で結婚。新婚早々、不妊治療ですでに100万越え。他を切り詰めてる夫婦です。 遠距離恋愛だとふたりでの時間って… 一気に色んなことがおきすぎて、幸せを噛み締める時間があまりなくて、勿体ないことをしたなぁ…と思ってしまいます。

無い物ねだりなのでしょうか…

心から赤ちゃんができることを願ってます。


No.21 15/08/08 02:33
お礼

>> 3 主さんはまだ若いのですから、お子さんが大きくなればいくらでも二人の時間もてますよ。 大丈夫 最近、旦那さんにも慣れてきて、新鮮味がなくなってしまったのが残念で。

新婚生活への理想が高かったのでしょうか?

No.22 15/08/08 02:37
お礼

>> 4 子供が居ない夫婦って新婚生活を暫く楽しんで、 更にお金を貯めてから子供を作ろうって思う夫婦が多いそうですよ。 さあ、作ろうとなると肉体的… 新婚生活を楽しんでいる友人を見ると、少し羨ましく思ってしまいます。その上、子供も授かれたら、もっと余裕のある育児ができるのかなとも思ってしまいます。

でも無い物ねだりですね。

No.23 15/08/08 02:39
お礼

>> 6 同じです。 遠距離恋愛3年以上経て結婚し、その1か月後に妊娠しました。 やっぱり早いと思ってしまいました。 旦那は喜んでいますが、… レス、ありがとうございます。
私の場合、家事が得意じゃないのでだめだめです…。

お互いに頑張りましょう!

No.24 15/08/08 02:44
お礼

>> 7 家事は、慣れです。 料理は、道具と調味料次第です。 麺つゆは万能選手ですから、ケチらず良いものを(個人的には「創味のつゆ」を推奨)。 (… すごく具体的なアドバイス、ありがとうございます。

料理が苦手なので、育児をしながら短時間で作ることを頑張ってみようと思います。

その他にも、家庭以外での居場所作りを参考にしたいです。料理教室にでも行ってみようかな…

No.25 15/08/08 02:47
お礼

>> 8 避妊すれば良かったですね。 この先は計画的にね。 (もちろん、妊娠とか予定通りにいくとは限らないけど) パート始めて2か月後に『妊… すぐにできるとは思ってなかったのですが、本当にその通りですよね…。

幸せだと思うのですが、一気に色んなことがありすぎてテンパってます…。でも、子供の寝顔を見てると、そんなことも言ってられないですね。

No.26 15/08/08 02:50
お礼

>> 9 今の生活をもっと楽しみましょう 料理だってつきつめるとおもしろいですよ 安い材料で手をかける! クックパッド最高! 赤ちゃんが寝てる隙に家事をするので、あまり手を掛けられませんが、今までは思い付きで料理してたので、クックパッドや本を見て研究してみようかなと思います。

No.27 15/08/08 02:51
お礼

>> 10 でも、主さんだって出産するにも年齢的にちょうどいいですよ。 出産も子育ても体力が必要です。若いうちに産む方が楽です。 ちょうどいいですかね…?
そういってもらえて嬉しいです。
子育てサークル内ではおそらく一番若いです( ̄▽ ̄;)

No.28 15/08/08 02:53
お礼

>> 11 子供ができるのが予想外に早くって、やることやってて何を言ってるのだろう?? 料理は慣れとセンスだから、専業主婦なら精進して! まずいも… お叱りの言葉もその通りなので腹は立たないです。すぐにできるとは思ってなかったのですが…。

やはり、料理教室行こうと思います。

No.29 15/08/08 02:57
お礼

>> 12 私もさ主さんと同じで結婚と同時に子どもできて 好きな仕事もやめて 慣れない家事育児に大変な思いしたし後悔もしたけど いつか満喫してやる… 家事が慣れるまでがなかなかですね…。
すごく励まされました!
ありがとうございます。

幼稚園に入った頃には、手が空くんですね。

家事が不慣れでまだ大変ですが、慣れるように頑張ります。

No.30 15/08/08 03:02
お礼

>> 13 うちの夫は、結婚12年目に、ある病に倒れました。 幸い、元気になりましたけど、まだ休職しています。果たして、まともにお勤めが出来るのか… 旦那様、体調回復しつつあってよかったです。

私の旦那はというと…仕事に育児に新生活にとやはりちょっとくたびれてしんどそうに見えるときがあります。新婚なのに、なんだかな~と思う時はあります。

でも、幸せな疲れだと思って、今は頑張ってもらいたいです…

No.31 15/08/08 03:07
お礼

>> 14 産まれるまでの間に 二人の生活楽しめたんじゃない?足りなかった? あと、産まれて1年半、妊娠期間入れたら2年はあるのに 食器とか揃わないっ… 妊娠中は、体力的にも精神的にもしんどくなってしまい、思うように動けませんでした。

でも、確かにもっと要領よかったら、違ったかもしれないです。

No.32 15/08/08 03:10
お礼

>> 15 私はこの歳で孫が2人居ます。 早い方が良いか? 遅い方が良いか?は解りませんが 主さんの立場なら 早い分、後から楽が出きるのでは無い… 言われてみれば、祖父母にひぃ孫を見せれたのはよかったですね。祖父母から悪気はない「お母さんには見えない」という言葉に傷つきますが、いい意味で見返してやりたいですね…。

No.33 15/08/08 03:13
お礼

>> 16 私は結婚後すぐに子供がほしかったので、一回でできました、 今は子供も大学生になり夫婦で趣味を楽しんでます、主さんも今は大変だけど、ほんとにあ… 子育ては、すごく幸せでたのしいことだと思います。

それなのに、新婚生活も楽しみたかったなと思ってしまう自分もいて。

両立を頑張っていきたいです。

No.34 15/08/08 07:02
専業主婦さん34 ( ♀ )

主さんが25才だから出産適齢期だと思いますよ…?


わたしは、25と33で出産していますが、上の女の子の方がデキがいいです(笑)


好奇心旺盛で何にでもチャレンジ。失敗を恐れず、常にポジティブ。


お勉強も、負けず嫌いな性格なので誰にも負けたことがないです。


相反して、下は可愛いばっかで甘やかしすぎてしまったようで…男の子なのに線が細すぎて困っています。


生まれた時からお姉ちゃんに負けているので、負け癖がついちゃって…😱


部活でレギュラーもれしても、学年トップの座を譲り渡しても、悔しいと思わないような…
「諦める」子です。

もうちょっと粘り気がほしいですね。


ちょっと辛口、母親目線の意見ですが、結婚前の貯金で好きな食器揃えられませんか?


わたしが貯金魔(笑)で、学年バイト時代からずっと

欲しいもの<貯金という考えでいます。

金銭感覚だけは、二人ともに遺伝したみたいで安心しています。


特に娘は、将来結婚して家計をやりくりするので、「使い切ってしまわない」感覚は、とても役立つと思います。


親バカぶりをつらつらと記載してしまい失礼しました。


ただ、主さんの気持ちは、お子さんに伝わりますよ。


≫後悔している訳ではないけど、もっと新婚生活を楽しみたかった…


バッチリ後悔していますよね。


わたしも結婚した月に最終月経があったので、結婚、すぐ妊娠、出産でしたが、
可愛いかった思い出しかないです。


妊娠中十分新婚さんしてましたし。


No.35 15/08/08 12:22
通行人35 

どなたかもおっしゃってた通り出産、育児は若い内がいいですよ〜。若いから体力もあるし、後々が楽だよ。
私なんて34にして初産、毎日ヒイヒイ言いながら育児してる(;_;)
お互い頑張りましょう。

No.36 15/08/08 14:03
通行人36 

主さんはきちんとした母親になりそう。
文面だけですけどそう思いました。
大切なのはいつできたとかではなく、母親になれるかだと思うので、あまり気にせず、お身体大切にお過ごし下さい。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(5月31日10時-12時)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧