注目の話題
旦那について投稿させて頂いたことがありますが、もう一度質問したいです。 一般的にお財布別々夫婦の家事分担はどのような割合でしょうか。 我が家は正社員共働きで
彼氏と連絡が取れなくて浮気してないか不安で家に見に行ってしまいました。 シロだったので相手を疑って不機嫌になったり文句言ったりしてしまうのを防げましたが罪悪
率直な意見をお聞かせください。 きょう、仕事中に怒って帰ってきてしまいました。 なぜ怒ったかというと、いつものことながら挨拶が誰からも返ってこない。

悪徳副業サイトへ手紙を書く

回答6 + お礼0 HIT数 1332 あ+ あ-

悩める人( ♀ )
15/08/08 11:28(更新日時)

以前、こちらで、悪徳副業サイト?というタイトルでスレ立てした者です。

求人情報サイトに載っていたN○Hというアフィリエイトの会社から資料請求し、イマイチ内容がよく分からなかったのでバーコードを読み取りホームページに行き、進んでいくと、登録されたので20000円お支払くださいという画面になりました。
その後よく考え、翌日キャンセルを申し出ましたが、24時間経過したのでキャンセルできない、資料にそう書いてあるから振り込めという内容のメールがきました。
締め切り期限は8/6(木)14時でした。
支払いません、弁護士に相談します
とメールすると、
弁護士に相談するのは自由ですが、支払いはしてください
とメールがきました。
わかりました、消費者センターと警察に相談します
とメールすると、その後音沙汰ありません。

お金はもちろん支払わず、市の消費者センターにも行き、相談してきました。

消費者センターに行くと、その会社に手紙を書くように言われました。
手紙を書き、文書できちんとキャンセルしますと残すように、と。
それでも何か言ってくるようであれば、毎月弁護士の無料相談会があるからそこに参加するように、と。

正直、手紙を書くなんて、そこまでしなきゃいけないのかな?と思ってしまい…
このまま何もなければ放置で良いし、何かあったら消費者センターに対応してもらえないのか?と思ってしまいました。

手紙は作成してみますが、めんどうなんだな、と…
そんなもんなんですかね…

No.2243601 15/08/08 09:11(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 15/08/08 09:20
通行人1 

このようなものは詐欺ですから、主さんが
「消費者センターと警察に相談します」と伝えたことで
これはまずいと感じて連絡してこなくなったと思います。

それを手紙など送ることで、接点が生まれるといろいろと面倒になるので、
手紙は送らないほうがいいと思います。

No.2 15/08/08 09:23
働く主婦さん2 

メールでキャンセルするっていうのは送ってるんですよね?だったらいいと思うけど、先生が言うならしといたほうがいいですよね。手紙を送るにしても、特定記録とか配達証明とかつけたほうがいいんじゃない?

No.3 15/08/08 09:40
サラリーマンさん3 

副業を始めるのに先ず金払え!というのが可笑しな話しです。

どんな副業でも、ビジネス登録したらビジネスキットを買ってくださいというのがあったけど、
今もそんな悪徳業者がまだ多いのかな。(゚Д゚)ノ

No.4 15/08/08 10:17
先輩4 

言ってる意味が解らん❗

今時、サイトで副業なんて
リスクを伴うのは誰もが
承知のはず‼

百歩譲って引っかかった時の
為に消費者センターなどが相談に
乗ってくれるのです

貴女が自力で解決出来ないが
故に消費者センターに相談して
いるのが理解出来ないの?

消費者センターも数々の経験上
最善の策を取ろうとしている
のに面倒臭いので有れば
自分でまいた種は自分で
刈る事だね(。>д<)

No.5 15/08/08 10:33
通行人5 

あなたはTVの取材班ですか?無視してれば無難なものを自ら追求する姿に感動しましました。しかし素人に詐欺業者相手に手紙を出す様に提案するのは疑問です。大体クーリングオフの期間が24時間以内など聞いた事ないですし。何だか訳がわかりません…。

No.6 15/08/08 11:28
通行人6 

弁護士でも書面にして相手に出す
のを主が取り敢えず先に出すって
かたちだと思うよ

それも受け取り証明付で出した方
が良いと思うけど…

其処までしても請求とかして来た
場合にそれが裁判で有効に成る!

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧