隣の住人のわがまま?

回答10 + お礼9 HIT数 4970 あ+ あ-

悩める人( 32 ♀ )
15/08/21 18:46(更新日時)

二階建てアパート一階に妹と2人で住んでいます。私32歳、妹29歳です。2人とも童顔で若く見られ悪く言えば見下されやすいです。
私たちは角部屋に住んでいて、端っこの空いたスペースは人も通らないし好きに使って良いよと管理人さんに言われました。小さい物置と自転車を置いて良いですか?と言ったら「隣の迷惑にならなければ好きに使っていいから」ということで物置と自転車を置いていました。
隣は空き家だったのですが、最近ファミリー(夫婦と小学生ぐらいの子供2人)が引っ越して来ました。特に挨拶もなく、廊下で会うと会釈する程度です。失礼ですが、ガラの悪そうな人で怒鳴り声や子供がドタバタ走る音がひどいです。時々、母親のほうが怒って子供を外に出すのですが、そのとき子供が私たちの隣の家のドアを足で蹴っててうるさいです。
それでも私たちはお互い様と目をつむっていましたが、最近妹が「あんなとこに自転車置くなんて…」らしきことを隣の夫のほうに聞こえるように言われたらしいです。妹は咄嗟に挨拶したら挨拶し返したらしいのですが、その話を聞いて腹が立ちました。こちらは角部屋で家賃も少し高いし、管理人から許可を得てますし隣が出入りするのに邪魔になるようなところには置いていません。恐らく、みんなは共用の駐輪場に置いてるのにという思いがあるのでしょうが、私は管理人に相談しようとしました。そしたら、なんと隣の住人の自転車が私たちが自転車を停めているスペースに停めてあるではないですか。ここは共用スペースと思われたのか嫌がらせなのか、とにかく普通の感覚の持ち主ではないと思いました。
妹も報復が怖いから管理人に言うのをやめよう、と言いました。たぶん、私たちが女2人だからなめてるんでしょうね。本当に腹が立ちます。
お望み通りに共用の駐輪場に自転車を移動してやったら、隣の住人の自転車も共用の駐輪場に移動してありました。

私たちが非常識なんでしょうか。向こうは、いかつい父親がいるのでこちらは遠慮して気を遣っています。でも、ひとこと「お互い様ですよね。私も騒音を我慢してますし、自転車は管理人に許可を得てます」と言いたいです。

しかし、妹は怖いからやめてと言います。
このまま調子に乗ってくるようなら引っ越しも考えたほうが良いですか。皆さんの意見をお聞かせください。

15/08/17 12:48 追記
先ほど管理人さんに「やはり共用スペースに私物を置くのは消防法でも禁じられてるみたいなのでどけますね」と相談したところ、私の部屋の壁づたい(コンクリート部分)は借り主(私)の敷地内だから問題ないよ、と言われました。わかりやすいようにブロック積んであるでしょ?それで今までトラブルになったこともないけどね、と言われましたがしばらくは物置も部屋の中に入れようと思います。

15/08/17 13:03 追記
何度もすみません。冷静になって調べてみたら、角部屋とはいえ私物を置くのは非常識、消防法にも触れるようですね。勉強になりました。
皆さまありがとうございます。
しかし、隣人て気を遣いますね(´・_・`)

No.2246521 15/08/17 11:50(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 15/08/17 12:04
通行人1 

その空いたスペースや主さんとお隣さんの位置関係がわからないので何とも言いようがないですが、一般的な意見として、共用スペースなのに固定の家族だけが物置や自転車を置いたら面白くないのは仕方ないことですよ。

いくら主さんが大家さんと懇意にしていようと、家賃が高かろうと、お隣さんには関係のないことです。

主さんたちが指定の駐輪場に置くようにしたら、お隣さんも戻したのならば、そう悪質な方でもないような気がするのですが。

物置はまだそのまま置いてあるのですか?
じゃ、お隣さんもそのうち物置を置きますよ。
逆だったら面白くないでしょう?
お隣さんが越してきた時点で、物置や自転車の了解をとればよかったですね。



No.2 15/08/17 12:09
働く主婦さん2 

騒音に関しては、管理人さんに伝えたほうがいいと思います。主さんたちがチクったとは分からないだろうし。あとそういう人たちは主さんたちだけが融通利かせてもらってるのは理解してくれないと思います。

No.3 15/08/17 12:10
お礼

>>1
そうですか、反省します。
アパートは一階に四部屋あります。端っこは誰も通らないスペースで、通路の邪魔にもならない場所でした。反対側の人も同じように自転車やキャンプ用品を置いてあったので、そういうもんだと受け入れていました。
ただ、もう少し注意の仕方があったのでは?と思います。この部屋だけ、と面白くないのはわかりますが、下見で私たちの自転車が置いてあるのはわかっていたと思うんですよね。
ありがとうございます。

No.4 15/08/17 12:13
お礼

>>2
そうですね。騒音のことは管理人さんに相談します。ありがとうございました。

No.5 15/08/17 12:16
通行人5 

管理人の許可を得ている事は、お隣さんは知らないですし、勝手に共有スペースに置いていると思われてると思いますよ。
まだ物置があるのであれば、「管理人さんの許可を得ていますけど、もしご迷惑になるのであれば、言って下さい、すぐ撤去しますので」って感じで、挨拶する事があれば、言ってみてはどうでしょうか。

No.6 15/08/17 12:41
お礼

>>5
管理人さんに使って良いよ、と言われた場所は私の部屋の壁のそばで隣の民家との間でそこは人が通ったりすることがないのですが、面白くないのなら説明したほうが良いかも知れませんね。
ただ、引っ越しの挨拶は別にいいのですが、会ってもこちらから挨拶しないと挨拶しないし、この前隣に越してきました宜しく、といった一言もなかったです。なので、少し非常識な人たちなのにこちらには常識を押しつけるのかあ、と思ってしまいます。

とはいえ、このままだと心が穏やかではないので物置をどけるか隣人に挨拶したほうが良さそうですね。

私も何度か引っ越ししてますが、角部屋の方が隅っこを使っているのは特に何も思わなかったですし、邪魔でなければまあいいかって感覚だったので勉強になりました。

No.7 15/08/17 15:34
通行人7 ( ♀ )

嫌だったら引っ越したほうがいいよ。
言ってやりたい気持ちもわかるけどやめなよ。
殺されたらどうするの?
物騒な世の中なんだよ。

No.8 15/08/17 15:35
悩める人8 

引っ越しまではまだ考えなくていいのかなと思います。

引っ越してしまった先に、同じような家族が先に暮らしていたり、

また後から引っ越してくる、という展開もあったりするので。

No.9 15/08/17 21:15
通行人9 

なんだか嫌な感じの隣人ですね。
私だったら角部屋の特権?で私物を置くだろうし何よりも管理人さんの許可も得てるし。でもみなさんのレス通りにした方が賢いと思いました。ここに
相談して正解ですね。主さん頑張ってね。回答になってなくてごめんなさい

No.10 15/08/17 21:47
通行人10 

共有スペースと専有スペースの境界が曖昧なんじゃないですか?
角部屋にだけ専用庭がついているから家賃が高いともかありますよ

No.11 15/08/18 13:30
通行人11 

退ける必要有りません。
恐らくそのスペース分も家賃に含まれてますよ。
今の主さん姉妹は、お金払って駐輪スペース借りてるのに使用していない状態と同じですね。お金の無駄遣いになってます。
大家さんに事情説明した方が良いですよ。
勝手に自転車を留められていたことも話して下さい。
こういう事は早めにきっちりした方が良いですよ。

相手は子持ちですから、子供への影響を考えたら下手なことしてきませんよ。

No.12 15/08/18 14:12
通行人12 

主さんはもうご存知であるとと思いますが
スペース分も家賃に含まれてるといってる人が居ますが
それはないですね。共有部分ですから
共有部分を占有するのは拙いですよね
でも、そのお隣さんの行動、かなり酷いですね
私もマンションなのですが、やはり片側のお隣さんだけですが問題があります
気分良くすめるかどうかは本当に運ですよね

No.13 15/08/18 15:09
通行人11 

>>12さん
共有スペースではなく、主さんの部屋の敷地だと追記に書いてありますよ
だから私は家賃に含まれていると書いたんです

No.14 15/08/21 18:23
お礼

>>7
ありがとうございます。
お礼遅れてすみません。
今は様子見ですが、いつか顔を合わせたら言ってしまいそうです(;^_^A

No.15 15/08/21 18:24
お礼

>>8
ありがとうございます。
お礼遅れてすみません。
よく考えると引っ越しってお金も労力もいるし、引っ越し先が良いとは限らないし様子見ようと思います。

No.16 15/08/21 18:27
お礼

>>9
応援ありがとうございます。
お礼遅れてすみません。

ここで相談して、自分の常識が非常識なのかな?と考えることができました。しばらく様子見で行きます(`・ω・´)

No.17 15/08/21 18:31
お礼

>>10
ありがとうございます。
お礼遅れてすみません。

そうなんです。最近、管理人さんに聞いたら私の部屋の壁沿いに高さ60センチくらいのブロックが積んで囲ってあるところは私たちの専有スペースと聞きました。だから、バルコニーと同じ扱いだよと。避難場所にも邪魔にならないところだそうです。ただ、廊下からも見えるんで何も知らない人は共有スペースと思うかも知れません。

No.18 15/08/21 18:40
お礼

>>11
ありがとうございます。
お礼遅れてすみません。
おっしゃるように管理人さんに聞いたら専有スペースだそうです。一応ブロックで囲われていますが、廊下から丸見えだから共有スペースと勘違いする人もいるかも知れないです。

思い切って今日管理人さんに相談シました。
っていうのも、仕事で家の近くまで来たので何となくうちのアパートを見たら子供がアパートの駐車場でボール遊びしてたんです。しかもボールがガンガン車にぶつかってて、思わず「こらー!そこは遊ぶ場所じゃない!」と注意したら慌てて逃げてったんですが、なんと隣の部屋の子供でした(-_-#) ピクッ

もう我慢ならん!とその足で管理人さんのところへ行った次第です。
管理人さんも、君が言ったとわからないように全部屋のポストに専有スペースのことと(隣人には、うちってバレバレですけど笑)、駐車場のことは注意して見ておくから、と言ってくれました。
また様子見てみます。

No.19 15/08/21 18:46
お礼

>>12
ありがとうございます。
お礼遅れてすみません。

管理人さんによるとバルコニーと同じように専有スペースだそうです。ただ、よそ様からはわかりにくいことは確かです(;^_^A

本当に近隣住民は運ですよね。女2人だと色々気を遣うんですが、妹が勤めていた会社が倒産して安い賃貸に引っ越しを余儀なくされました(;´Д`)
失礼ですが、家賃がそれなりのところは住民もマナーのある方が多かったですね。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧