出産後昼キャバで働こうか迷っています。

回答22 + お礼2 HIT数 7065 あ+ あ-

悩める人
15/08/27 21:03(更新日時)

私は今9ヶ月のマタママです。
旦那になる方も私も年齢が若い為
稼ぎは少なく貯金もほぼゼロに等しく
毎月毎月支払いに追われる生活を送っています。

今はパートという形で美容師の卵をさせていただいてますが
子どもを産んだ後保育園にあずけて
戻ろうと思っていたのですが
給料も安いので保育園にあずけて働いてもマイナスになるな。
と判明しました。

ですがどちらにしろ働かなければマイナスなので
昼キャバで働こうか迷っています。
夜、キャバやスナックなどに行くのは
子どももかわいそうなので
昼間保育園に預けてから行こうかなと思っているのですが
やはり夫はいい気はしていません。
現実を知っているので
俺が頑張る。
と言ってくれているのですが夜勤からの日勤とかも無茶をして入れようとしたり
体力的にもキツイ仕事なのであまり無理ばかりさせたくないのですが
なかなかわかってもらえません。
他の高い給料でお昼のお仕事はあるのでしょうか?
それとも内緒ではたらくべきでしょうか?
(美容師の方も国家資格を取るまでは働きつつスクーリングも通うので国家資格をとれたらやめようとおもっています!)

水商売は経験はあるので私は抵抗ありません。
子どものためにも夫のためにもいい案があれば
アドバイスお願い致します。



No.2249451 15/08/26 00:01(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 15/08/26 00:29
通行人1 

パソコンでキータイプができるなら、
テレフォンオペレーターなど、
週5の日中で時給1200~1500なら普通にみかけます。

何百万も借金があるわけでもないなら、あえて旦那さんが嫌がるキャバを選ばなくてもいいのでは。

もっと幅広い求人媒体をチェックされてみて下さい。

No.2 15/08/26 00:39
通行人2 

経験があるとありますが、子供ができたのであれば
水商売はお勧めできませんね。絶対に後悔すると思いますよ
給料が安くても真っ当な仕事をすべきと思います。
子供と家庭のためにね。

No.3 15/08/26 00:44
通行人3 

1人の考えならキャパで働いても問題ないと思いますが、旦那さんが嫌な思いをするなら辞めるべきです。
嫌な思いをしながら旦那さんは働かなくてはなりませんし旦那さんがもっと頑張るっと言って貰えてるのなら今は甘えとくべきだと思います。
美容師も一人前にお客が取れて一通り出来るようになれば女性にしてはいい給料を持って帰れるようになるので
今はしんどいでしょうけど頑張ってみてはどうでしょうか?

No.4 15/08/26 00:45
通行人4 

出産後の手当が色々あるはず。

・児童手当
・育児休暇給付金
・出産手当
・出産一時金
・乳幼児医療費助成

市役所などで聞けば教えてくださいます。


あと水商売は、結婚もされて可愛いお子さんも産まれるわけですからやめてください。
絶対に後悔しますから!

高収入の仕事とありますが、きちんと情報を集めて探せば色々あります!

No.5 15/08/26 00:56
お礼

>> 1 パソコンでキータイプができるなら、 テレフォンオペレーターなど、 週5の日中で時給1200~1500なら普通にみかけます。 何百万… ありがとうございます!
他のお仕事いろいろ探してみます!

No.6 15/08/26 00:57
お礼

>> 2 経験があるとありますが、子供ができたのであれば 水商売はお勧めできませんね。絶対に後悔すると思いますよ 給料が安くても真っ当な仕事をすべ… そうですね!もう少し仕事を考えてみます!
ありがとうございます!

No.7 15/08/26 01:35
悩める人7 

旦那さんが嫌なのであれば、そこからいろいろうまくいかなくなってくると思いますよ。
他の仕事をもっといろいろ探してみたら?

No.8 15/08/26 01:57
通行人8 

いいんじゃないですか?
時間給も労働内容も並の仕事とひかくにならないほど条件いいし。経験者なんだから後悔なんかしませんよ、抜き産業じゃあるまいし。
逆に経験あったればこそ、レジ打ちみたいなつまらないことやらないですむ。
旦那さんには内緒にしとけばよい。場合によっては1回数時間、2~3万になる『小遣い稼ぎ』の機会にも恵まれるかも知れない。
『サレ妻』『放置妻』の多いサイトだから、内容もしらずに嫌悪感剥き出しのレスも付くとは思いますが、頭から湯気出してる人は放っておいて効率重視、金銭ありきで考えた方がよいですよ。

No.9 15/08/26 03:51
通行人9 

入籍はまだですよね?
「入籍前のトラブル」の主さんでしょ?
そんな仕事始めたら、彼の母親の金づるにされますよ。

No.10 15/08/26 08:02
通行人10 ( ♀ )

旦那さんがだめならダメでしょう。説得しても無理矢理yesと言わされるようなものですし。

子供がいるならなおさらだよ。

No.11 15/08/26 09:16
先輩11 

金がないのに避妊しないでデキ婚のあげく、キャバクラって…。

正直金のないデキ婚生活はそんなに長く持たないと思うので、離婚後に好きなだけキャバやればいいんじゃないでしょうか?
美容師資格を取ったところで、さほど稼げないからやっぱりキャバか風俗の掛け持ちになるだろうし、いま焦らずともキャバで働く日は近いでしょう。

No.12 15/08/26 13:00
通行人12 

昼キャバっ仕事が無くない?今はあるの?面接行ったことあるけど、個人情報だけ取られて結局 いつからオープンとかはっきりしなかったし、最初からヤル気無かったんだし。オープニングスタッフ集めてるだの謳って何がしたかったのって感じ

No.13 15/08/26 13:27
通行人13 

こんな母親が今は多いの?
これだから、異常な事件が後を絶たない訳だ。
お金貯めてから、子供産んだら良かったのに。

No.14 15/08/26 13:52
通行人14 

まっ昼間からキャバクラ行く男なんていないと思うよ

客の目的はアレに決まってます

合法ならよいですが
ヘタしたらしょっぴかれるかも

一度入ったら子供がいようと家庭があろうと逆らえない状態になってしまうからね

泥沼化してしまうよ
後悔しそう

No.15 15/08/26 21:54
経験者さん15 

子供に良い影響はないと思います。

No.16 15/08/26 22:40
お助け人16 

水商売とか内緒でするもんじゃないでしょう。
家族の同意無しには出来ない、当然でしょう。

No.17 15/08/26 22:59
働く主婦さん17 ( 30代 ♀ )

旦那さんが頑張ってくれると言うなら少し頼ってはいかがですか?主さんは育児家事+お仕事。保育園に入れたら楽なこともあるでしょうが、まだ乳児の我が子の成長を間近で見て感動もしたいと欲が出るかもしれません。
私の旦那は30代後半で父親になりましたが、不規則な仕事で早朝から深夜とか、夜帰宅して数時間後にまたお仕事、長距離の運転などよくあります。
性格的にタフなので仕事のイライラを家に持ち込むことはなく2歳の子供と遊んだりお風呂に入れたりもします。
もちろん性格にもよりますし無理をさせたくない気持ち心配する気持ちもわかります。
が、主さん自身が一番無理はしないほうがいいんじゃないかな?とも思いますよ。
私は子供が2歳になり、短時間だけ働きに出てます。
その間、親が見ててくれてます。稼ぎは小遣い程度ですが、生活費というよりは子供の教育費と考えてます。
私は出産ギリギリまで月5万円程度ですが、働いてました。
高望みはせず、主さんの体力や気持ちに無理のないお仕事を探されたほうがいいと思うんです。経験もあるし平気と思っていて生活も苦しいのなら、もうそこで働きたい気持ちが高いかもしれませんが、シングルマザーではないんだし、子を持つ私から言えば、旦那さんにもお子さんにも後ろめたくないお仕事を探されては?とも思いました。まだ乳児だと保育料も高いですよね。
オムツにもお金は掛かりますが、お子さんが1歳前後当たりでお仕事が探されるというのは無理なんですか?


No.18 15/08/26 23:35
お姉さん18 ( 20代 ♀ )

良いんじゃないですか?
但し、旦那さんの了解を得て。
私も水商売経験有りで出産後、再開しましたよ夫の了解を得てね。
しかも言える事は、世の中子持ちでもシングルでも水商売の世界に居る人は、沢山居ますからね。実際居ましたねぇ、此処のスレで批判叩く人達は現に、無知ですよ気にしなくて良いと…。
でもナイショで働く,となると私にも解らない話だから…取り敢えず貴女の、選んだ道しかないので!頑張って下さい.

No.19 15/08/27 05:43
通行人19 ( ♀ )

無知は18。


水の子(特に旦那いる水)がどれだけ陰口言われてるか知らないんだね。



主さん、スレ文で1つ引っかかったんだけど、なんで国家資格取って美容師しないの?


義妹が美容師見習い(と言うのかな?)の頃、次々子ども生んで(4人ワラ)超貧乏してたけど、資格だけは取った方がいいと思って、わたしが様々支援して、今は自分で店持ってる。


家も買ったよ。


弟が11tトラックに乗ってて、そこそこ稼ぐ子なんだけど、お金の管理が出来ない子達でね。


ノイローゼになるくらい借金の申込みがあったりしたけど、今はやっと落ち着いたみたい。


義妹は当時まだ十代だったよ。


赤ちゃんのお父さんの親御さんに問題があるようだけど、
(詳しくはしらない)
義妹のおかんも相当な毒親。


義妹は泣いて縁を切る!なんて騒いでいたけど、弟が猛反対してね…


我が弟ながら、根性あると思うよ。


毒親も年くって、今は平和みたい。


若いうちは、ほぼみんな貧乏。


うちも今じゃデカイ顔して生きてるけど、借金だらけで偽装離婚まで考えた時期あったよ。


(アホ亭主がギャンブルにハマった)


それでも夫婦力を合わせて頑張って、今日に至る訳ですよ。

うちも弟のところも子どもが大きくなった今、

貧乏な時の方が絆を感じたね。って話しています。

(今がダメという訳ではない)


絆ってね、言葉で言い表すなら、信頼だと思うんだ。


お互い「信」じて
お互い「頼」る(支え合う)


主さんがコッソリ昼キャバして、信頼関係が築けるかな?


よく考えて、よく話し合ってください。


長文失礼しました。


元気な赤ちゃんを生んでね!


子は宝だよ😃


No.20 15/08/27 10:46
通行人20 

わぁ!
主さん、私と似てる^_^
私も9ヶ月の赤ちゃんを持つ美容師の卵です。
スクーリングってことは通信ですよね?
後何年かにもよりますが、そっちもお金掛かりますよね。。
絶対に頑張りましょうね!

キャバはやめましょう!
美容師を目指す位なので社交的なのでは?
歩合制の仕事や、ヤクルトとか?

No.21 15/08/27 12:27
考える人 ( OI8KCd )

11に同意。

金がないからって、即水商売が頭に浮かぶ。。普通の感覚なら絶対に!!浮かばない職業です。
やはり昔取ったなんとやら。。なので何の躊躇もない人なんですね。。
なんかシングルママとかで仕方なく。。ってパターンならわからなくもないけど
あえてそこを選ぶあたり、母親がキャバ嬢(おばさん)とかって絶対子供がかわいそうだわ。。

それに嫌がってる旦那もね。

そのうち「抜き産業」とやらのほうが効率いいわ!と走りそうでこわい。。

No.22 15/08/27 16:02
おばかさん22 

昼キャバって中途半端な。
たしいて時給よくないし。そんなリスク背負うなら1200円くらいのバイト山ほどあります。昼キャバ選ぶくらいなら風俗が稼げますよ。でも主さんの文章読むと相談というか決めてますよね。

No.23 15/08/27 20:48
お姉さん18 ( 20代 ♀ )

19レス者へ
ハイハイ.決まり文句はいらんから(笑)
しかも、無知…って。誰に言ってるのやら…理解不能。

No.24 15/08/27 21:03
通行人24 

ん~、いくら生活費の為と言っても奥さんが昼キャバってどうなんでしょう?ご主人が複雑な気持ちも理解出来ます
。せめて昼間まで仕事じゃダメなのかな?

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧