バイトを辞めたい

回答5 + お礼5 HIT数 945 あ+ あ-

かもめ( 18 ♀ ZoiPCd )
15/11/21 19:59(更新日時)

高校3年です。進路も決まったので10月の終わり頃からフードサービス業のキッチンのアルバイトを始めました。
ですがチェーン店だからか、平日でもとても忙しくてマニュアルも事細かく決まっていてまだ全然覚えていないのに仕事を指示されます。
今はテストや検定の勉強でいっぱいいっぱいなので新しい仕事は来月のテスト終わってからでお願いしますと店長に言ったのですが、その次のシフトから新しい仕事を頼まれました。
マニュアルも確認してきていないので仕事をこなせず、「マニュアル読んできた?早く覚えてもらわないと困る」と言われました。
私の高校は女子クラスなので男性に慣れていなません。ですがキッチンは男性が多くて仕事内容を質問したりできません。
私が他の仕事をやっていると、私がやるべき仕事を終わらせてくれていることがよくあるのですが、仕事を増やしてしまって迷惑をかけていると思ってしまったり仕事が遅いと思われているんではないかと思ってしまいます。
仕事を始めてまだ1ヶ月です。 精神的に参っています。ストレスで太り生理も遅れていて、寝つきが悪くなりました。
面接の時に「大学入っても続けてください」と言われたので辞めたいのですが言い出せません。
まだ1ヶ月しか働いていないのですが辞めたいと伝えてもいいのでしょうか。
辞めるとすれば今年中には辞めたいと思っています。アドバイスよろしくお願いします。

No.2276597 15/11/21 15:13(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 15/11/21 15:26
OLさん1 

主さんが今一番優先するべきはバイトではなく学業ですよね?その学業に支障をきたしているのであれば、バイトは辞めたほうがいいと思います。

No.2 15/11/21 15:28
通行人2 

そりゃ向こうは人手が足りないなら、
辞められたら困るっていつだって言うだろうけど・・
全部そんな言葉を真に受けてたらずっと辞められないよ!
だから辞めていいはず

No.3 15/11/21 15:28
通行人3 ( 20代 ♂ )

面接時の「大学入っても続けてください」って言われた際、社交辞令的に同意する感じが多いから、気にしなくて大丈夫。
1か月しか働いてなくても、辞める事を伝える時期は主さんの自由。
ただ、今月中に辞めるのは、ちと厳しいかも。
普通は1か月前に言うものだから。
でも、バイトだから、今決まってるシフトをこなしたら辞めますとかでも、できるかもだけどね。

No.4 15/11/21 15:54
通行人4 

お金に困っているわけでもないでしょうし、ストレスになるようなら辞めた方がいいでしょう。
会社にはなるべく早く伝えて、退職願を出してください。 最低2週間以上先なら、自分の意思で辞めることができます。 ただ、やめる前に今の自分の気持ちを話してみたらどうですか?

No.5 15/11/21 18:29
通行人5 

そもそもそんな状態でバイトなんか何で始めるの?
そりゃ雇う側は給料払ってるんだから、仕事させる為にあれこれやらせるのは当然でしょ?
余裕ないなら辞めなよ。
中途半端な学生は迷惑なだけだよ。

No.6 15/11/21 19:18
お礼

>> 2 そりゃ向こうは人手が足りないなら、 辞められたら困るっていつだって言うだろうけど・・ 全部そんな言葉を真に受けてたらずっと辞められないよ… レスありがとうございます。
店長がなんていうかわからないですが考えてみます!

No.7 15/11/21 19:20
お礼

>> 1 主さんが今一番優先するべきはバイトではなく学業ですよね?その学業に支障をきたしているのであれば、バイトは辞めたほうがいいと思います。 そうですよね…
考えてみます
ありがとうございました。

No.8 15/11/21 19:23
お礼

>> 3 面接時の「大学入っても続けてください」って言われた際、社交辞令的に同意する感じが多いから、気にしなくて大丈夫。 1か月しか働いてなくても、… レスありがとうございます。
そうなんですね!
今月はシフトが入ってしまっているので今年中と考えています。
店長に相談してみようと思います。

No.9 15/11/21 19:28
お礼

>> 4 お金に困っているわけでもないでしょうし、ストレスになるようなら辞めた方がいいでしょう。 会社にはなるべく早く伝えて、退職願を出してください… レスありがとうございます。
進学後は奨学金を借りて、それで賄えない分の半分以上の学費を自分で払って通おうと思っているのでお金は今のうちから貯めておきたいと思っています。
なので今からアルバイトをしようと決めていました。
店長にも話みようと思います。

No.10 15/11/21 19:59
お礼

>> 5 そもそもそんな状態でバイトなんか何で始めるの? そりゃ雇う側は給料払ってるんだから、仕事させる為にあれこれやらせるのは当然でしょ? 余裕… レスありがとうございます。
はじめはこんな状態ではなかったんですがやはりこんなでは続けたら迷惑ですよね。
反省し店長に話してみます。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧