赤ちゃん 風邪の原因

回答8 + お礼1 HIT数 1030 あ+ あ-

通行人( ♀ )
15/11/26 14:35(更新日時)

現在9ヶ月の子供が5ヶ月頃からよく風邪をひきます。いつもどうして風邪をひいたか、どこで伝染ったのか考えて今後の対策に備えるのですが、実際赤ちゃんが風邪が伝染って症状として現れるまでどの位の期間があると思いますか?子育て経験者の方にアドバイス頂ければ助かります。

今回は鼻風邪です。原因として考えられるのは、
・児童館で鼻水出てる子がいた
・翌日、買い物途中で友人数人と偶然会い 抱っこされる(友人が風邪をひいていた・病み上がり等不明)
・買い物途中から爆睡、家に着いても爆睡。少し部屋の室温が低かった?かも…。→起きたら鼻水ズルズル

心当たりはこの3っです。
私の友人に伝染されたのは可能性が低いかもしれませんが、私自身外出にはウイルス殺菌スプレーをしたり、ベビーカーにもスプレーしたりと気をつけているので、色んな所に出掛けた友人達にウイルスが付いてて、そして抱っこされて伝染った??と考え過ぎ、心配症の私です…。
どれが一番の原因だと思われますでしょうか?

No.2277789 15/11/25 10:05(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 15/11/25 10:16
通行人1 

知恵熱と呼ばれるものもありますし、
生後1年くらいまでは
特にこれといったはっきりした原因がなくとも、
赤ちゃんは熱を出してしまう時がありますよ。

No.2 15/11/25 10:32
通行人2 ( 30代 ♀ )

だんだんお母さんから貰った免疫が切れてくるころですよね。
児童館なんかに行ってるなら風邪をもらうのは仕方ないですよ。
風邪は仕方ないけど、インフルエンザやノロなどかからないように気をつけてあげたいですよね。

うちは5ヶ月の子どもがいます。上の子どもが幼稚園なので、どうしてももらってきますが、なるべく人ごみにはいかないようにこれからの時期気をつけてあげたいです。

No.3 15/11/25 10:35
通行人3 ( ♀ )

どれも全てありえます。

子供の免疫低いのだと思いますよ~


一歳までに動物園に何度も連れていくと良いと言われました。
動物の糞には細菌が多く呼吸するだけで入り自然と免疫がつく。

鼻風邪。
寝て起きたらなったと言うことは、鼻風邪でなくて、ダニアレルギーでは?

ダニが死滅するには50度にならないとダメです。
全てアイロンすれば死滅します。
(布団干しても死にません)

エレベーターのボタン、ドアのぶ、電気のスイッチって、ほとんど拭き掃除しませんよね~
そこからも感染します。

買い物カゴも人が使って次々感染です。


子供が乗っている買い物カートで手足口病になったり様々です。


子供はどこをさわるかわかりませんしね~



人や回りのせいにするウィルススプレイに頼るより、毎日綺麗に拭き掃除すること。

冷蔵庫のとってとか、ウィルスついているのよ~

No.4 15/11/25 11:14
通行人4 ( 30代 ♀ )

誰かからうつされなくても、風邪はひきますよ。

うちは寒いと風邪ひくみたいです。
『子供は薄着で』と良く聞くので、薄着させたら鼻水ダラダラです…。

一度、寒かった日に手足冷たくなって顔白かった日があって…。
翌日、熱出しました。
以来、暖かい格好をさせてます。
一歳までに熱を出したのはその一回だけです。

後は、栄養と睡眠じゃないでしょうか。
うちはアイクレオのミルク飲ませてますよ。
便秘にならないと聞いたのと、『免疫力を高める』とか書いてあるからのせられて(^^;)

1歳になるまでにウンチが出なかった日は2回しかありませんでした。
完ミだけど、熱を出したのも体を冷やしてしまった1回だけです。

児童館や買い物に行っただけで風邪がうつるのかな…?
無菌状態で生きるなんて無理だから、スプレーとか、日常生活にそこまで神経質にならなくても大丈夫ではないかと思ってしまいます…。

うちの子の場合は温度が大切ですね。
いつも、手足がほんのり暖かいくらいに保っています。
冷たかったら、一枚増やすか、厚手の服に着替えてます。

No.5 15/11/25 14:23
経験者さん5 

お子さんを心配する気持ちは凄いわかりますが無菌の状態で生きていくことは不可能だとおもいます。

ウイルスのスプレーとかをベビーカーとかにやりすぎるのもどうかと思います。
やりすぎると余計にからだがよわいこになりますよ
これから先人と接することも今以上に増えますし、ある程度体に菌を慣らしておかないともっと大変なことになる可能性もありますよ

No.6 15/11/25 15:56
通行人 ( 30代 ♂ dhaBw )

風邪ひいて免疫を今のウチつけるのも手かも

原因なんて誰もわからないよ

きにするな!

No.7 15/11/25 22:48
通行人7 

鼻風邪の原因で多いのは『寝冷え』などの冷えで、そもそもが副鼻腔炎などを持っているのかもしれないですね。

そして鼻の悪い子は口呼吸で寝るので喉が乾いて鼻と喉の間も悪くなります。

乾燥すると喉も菌に負けやすく風邪を貰いやすくなって、喉の炎症から熱も出やすくなるので、殺菌作用のある暖かい緑茶を飲むのもいいですよ。

暖かくして寝ることと、寝室にバスタオルを干すなど、乾燥に気を付けてみると少し変わりますよ。

No.8 15/11/26 08:06
お礼

皆様どうもありがとうございます

比べてもしかたないのですが、あまりにも周りに同じ位の月齢の赤ちゃんがほとんど 1回も風邪をひいた事がないという方ばかりなので、何でうちは 何度も風邪をひかしてしまうのだろうと散々自分を責めた結果、可能性があるものは全て避けようと思いました。やはり風邪で辛そうにしてる我が子が可哀想でなりません。
インフルも卵アレルギーで予防接種が受けれなかったので うちの子は簡単に伝染ると思います。もう児童館や買い物や人混みは避けて 家に居るようにします。
鼻が弱いのか、6ヶ月の時に鼻風邪をひいてからいびきをよくします。小児科にいけば100%別の風邪をもらうので、今回の鼻風邪も4日病院に行かず様子をみましたが、痰が絡まってる感じがし出したので、昨日耳鼻科に行きました。耳鼻科も咳をしてる人が多かったので、伝染ってないか心配です。今は薬のせいか良く寝てくれてます。
免疫ってついてていくものなんですかね。免疫ついててくれたら いいのになぁと思います。

No.9 15/11/26 14:35
通行人9 ( 20代 ♀ )

すみませんm(__)m


そんな事言ってたら
幼稚園や保育園やらに行くようになったら大変ですよ…。


毎月の様に風邪貰ってくるわ違う病気貰ってくるわ
でてんやわんやですよ…。


免疫つくまでの辛抱だと思って過ごしてました。


ウチの娘(小2)も、治ったと思ったらまた風邪を引きました…。


娘は、目の病気を治療中でありますが入院する程の病気はまだした事ないのでそれだけでもマシなんだろうな
って思う事にしてます。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧