勉強に関する悩み,不安

回答3 + お礼0 HIT数 710 あ+ あ-

学生さん
16/01/18 04:08(更新日時)

塾に入塾して半年になります。
塾に入った当初はセンター試験本番レベル模試で900点満点中294点でした。
先日のセンター試験最終模試では378点でした。半年頑張ってきてこれくらいしか伸びないのか?とは思いましたが上がっていることには安堵しました。
しかしセンター試験同日模試を受けてみたところ英語が114点から38点、日本史が55点から20点に下がるなど最悪の結果でした。文系選択者なので理系はこれよりもっと悪くなると思われます。半年頑張ってきて一気に下がったのでなんかどうしていいのかわからなくなりました。あと1年間で本当にセンター試験まで間に合うのか?不安になります。頑張ってきたつもりです。勉強の仕方が悪いのでしょうか?過去にとった英語や日本史の点数はまぐれでしかなかったのでしょうか?これからどうやってセンター試験に向けて勉強すればいいでしょうか?
最終的には600点は超えたいです。
点数にはっきりと結果が現れるので結果を目の当たりにして苦しくなります。
もしよければなにかアドバイスお願いします。

No.2293628 16/01/17 10:03(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 16/01/17 10:30
通行人1 

センターの本試験は、得点率は大事。
模試は、センターを仮想して作ったものだけど、完全な再現は難しいもので、難易度も模試によって、ずいぶん違うものになってしまう。
平均点が模試によって違うのもそのせい。
だから、模試は偏差値で見た方が良いかな。
例えば、点数が下がっても、偏差値が上がってるなら、大丈夫になる。
なぜかというと、点数が下がったのは、模試の難易度があがっただけだからになる。


No.2 16/01/17 16:58
経験者さん2 

いきなり点数落ちてビックリされたと思いますが、難易度が少しずつ上がって行っていく形になっています。そうしないと受かりにくいですので。ダメだったところが苦手部分だと分かったと良い方に考えましょう。

No.3 16/01/18 04:08
通行人3 ( 30代 ♂ )

まず「この教科で点数を稼ぐ」という教科を決め(小学校中学校で好きだった教科がいい)、それを独学で徹底的にやりましょう。
1教科に絞れば成績も上がり易いし、自分なりの勉強の仕方もわかってきます。

塾におんぶにだっこで言われるまま満遍なく勉強したって駄目ですよ。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧