矛盾ばかりな私

回答6 + お礼5 HIT数 445 あ+ あ-

悩める人
16/03/24 10:00(更新日時)

自分は、救えない人間だと思います。
自分のことが大切で、大好きだと思ってると思います。
しかし、嫌いなところも同じぐらいあります。
自分は、自分の考えがあります。
しかし、言ってることとやってることことがちぐはぐで矛盾ばかりです。
自分は悪くないと、すぐに思いがちですがよくよく考えてみると私が悪いことばかりなのです。
けれど、「だって」と言い訳がすぐ口からでるのです。
人に相談したくて、相談しても「それは違う」と否定されたくないです。
それが正しくても、イラっと来て逆ギレしてしまうのです。
否定されないで、「そうだよね」と言う答えしか求めていないのです。
それにすぐ、悲劇のヒロインになってしまいます。
だれかに、心配されたり特別扱いされたいのでしょう。
私はしないのに。
だれかの一番になりたい、認められたい、私は自分に甘く他人に理想を求めてしまいがちなのです。
それはわかってるし、直さなきゃとおもってももうずっとこうなので直せるわけないです。
そうやってまた、すぐに諦めます。
甘えているのです。
私は自分が何をしたいのかも、するべきこともわからないのです。
すべてがめんどくさくて、目を閉じてしまいそうになります。
それは、逃げてるだけなのに。
どうすればいいかアドバイスが欲しいという気持ちもありますが、ただ聞いて欲しいだけという気もします。
もし、これをみて何か思うことがあったりしたらどうぞ。


タグ

No.2314544 16/03/21 22:30(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 16/03/21 23:44
通行人1 

気付いていないかもしれませんが
心の深い奥のところに
固く鍵をかけて、開けれないようにしている
扉が見えます

絶対に触れてはいけない何かを抱えていますね

反面に気付いて欲しい
その扉を開放したい、という感じもみえます。

No.2 16/03/22 00:00
お礼

>> 1 ありがとうございます。
なるほど、自分だけでずっと考えていたのでこうして人の意見を聞けるということはとてもいいことですね。
貴重な意見ありがとうございます。

No.3 16/03/22 00:05
おばかさん3 

面と向かって話してくれる人には面と向かって心を開いて話すといいよ。

No.4 16/03/22 00:12
お礼

>> 3 他人に対して疑い深いところや、遠慮がちなところがあるのですが頑張ろうと思います。
ありがとうございます。

No.5 16/03/22 00:15
通行人5 

タロットの愚者というカードがあります。
人間の後ろには白い犬。
犬は逆さにすると単語で神という意味になります。
人間は素直な愚かな者でいいという例えです。
大切なのは素直という点でしょうか。

No.6 16/03/22 00:22
お礼

大切なのは、素直…… 心掛けていきたいです。

No.7 16/03/22 08:33
通行人7 

自殺とか自傷行為はまずいけど、
しんどいなーと思ったら
休んで息抜きするのも大事だと思います

そんな調子で休み休みでもいいから、
目標を探すところから気を付けてみたら
いいんじゃないかなぁ

No.8 16/03/22 09:46
通行人8 

それを自覚してるってすごいことだと思う

ほとんどの人はそういうこと他人に指摘されても認めないものだからね

だから主さんは自分で言うほど救えない人間ではないよ

ってか、むしろ尊敬に値するね

No.9 16/03/24 08:51
お礼

>> 7 自殺とか自傷行為はまずいけど、 しんどいなーと思ったら 休んで息抜きするのも大事だと思います そんな調子で休み休みでもいいから、 … たしかに、そう言われると最近忙しかったなと思います。
1度立ち止まって休憩して、目標を持ってスタートしなおそうと、自分のダメだと思うところを治すよう心がけていこうと思います。
ありがとうございます。
頑張ります……!

No.10 16/03/24 08:54
お礼

>> 8 それを自覚してるってすごいことだと思う ほとんどの人はそういうこと他人に指摘されても認めないものだからね だから主さんは自分で言… 尊敬だなんて、ありがとうございます。
そのお言葉で、ちょっと自分に自信がでます。
ありがとうございました。

No.11 16/03/24 10:00
通行人11 


ちょっと逆に考えてみましょうか。

もしこの世の中が、全部自分の思い通りで、嫌なことも、苦しいことも、失敗も、なかったら。甘いこと、楽しいことしかなかったらどうなるでしょうか?

きっと、それが当たり前と調子に乗り、驕り高ぶります。

感謝する心やありがたいなぁと思う心、責任感や使命感、人の気持ちを理解する心を無くしてしまうと思うんです。

だから嫌なこと、苦しいことも自分を成長させる栄養です。

逆転に同じくらい、楽しいことや癒しも大切です。これがなく苦しいことばかりだと人間として荒むからです。

世の中うまくできてますよね。嫌なことと楽しいこと、相反するものを人間に与えて、成長を促そうとするなんてね。

そう、矛盾があって当たり前なんですよ。だって人間には必ず相反する真逆の2つの心があるんだから。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧