全てに嫌気がさしてきた。特に、仕事はどうすべきだろう…

回答5 + お礼4 HIT数 1073 あ+ あ-

悩める人( 31 ♀ )
16/03/26 02:37(更新日時)

なにもかもに嫌気がさしてきました。
こどもが二人(三歳・一歳)いて、パートで働いています。
育児も仕事も家事も…やる気がおきません。
育児は、いっぱいいっぱいで常にイライラしてます。休日が苦痛です。
家事はこどもが居て進みません…寝てる間に…とは思いますが、家事と持ち帰りの仕事で、うまくすすみません。夜泣きや私が居なくて目覚めるこどもなので、また更に進みません。
仕事は、上司からは解雇したくないとは聞いてますが、職場の現状としては誰かが解雇対象なのだろうと感じてます(パートの立場である、自分かな…と、思う部分があります)その話を聞いてから、今の仕事がどうしてもやりたいのかな?と、自問自答の日々となってます。

他にも色々な悩みがあり、全てに嫌気がさしてるんだとは思うのですが、どうすべきなのか・どうしたいのか…よくわからなくなってきました。

16/03/26 02:37 追記
回答を頂き、ありがとうございます。
家事・育児に嫌気はありますが、私の母親が手伝いにきてくれたので、甘える事にしました。
結局パートは、辞める事にしました。
遠回しに解雇宣言されてましたし、自主的に辞めて欲しいようでした。
パートながら、時間も身も削って頑張ってましたが…ただ要領が悪く、無駄だったんだなと…自分の馬鹿さ加減に飽き飽きしてます。

No.2314738 16/03/22 13:48(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 16/03/22 14:24
通行人1 

家に帰ってまで仕事しなければならないのは大変ですね。
ご主人は家事や育児手伝ってはくれないんですか?
仕事を替えると言うことも考えた方がいいのかもしれないですね。

No.2 16/03/22 14:37
お礼

>> 1 回答をありがとうございます。
家事は、私の方が時間的にも体力的にも短い・楽(ハードではないって感じかな?)だか、手伝う気はないようです。
こどもの事は、自分の趣味で夜出かける日には積極的にしてくれます(食事と入浴)でかけない日は、ほぼ何もしてくれません。言っても「眠い」や「疲れた」です。
ここら辺にも、嫌気と不満がたまりつつあります。


仕事を家に持ち帰りたくないので、転職を考えてます。本当に…

No.3 16/03/22 16:55
経験者さん3 ( ♀ )

主さんこんにちは!


お子さんたちは保育園ですか?
たまには一人の時間を作ってのんびりしましょう

こどもが小さい時はみーんなそんな感じです
ついイライラしちゃって

小学校あがるようになると身支度や身の回りのことを自分でやれるようになりますから
だんだんと手が離れていきますよ


そうなると赤ちゃんの頃が懐かしく感じるようになりますから
かわいい赤ちゃんの頃の笑顔を目に焼き付けておきましょう


育児は手抜き息抜きですよ


No.4 16/03/22 17:35
おばかさん4 

えー、あなたパートでしょ?
持ち帰り仕事があるなら辞めちゃえば良いのに。
パートならいくらでもあるよ。

No.5 16/03/22 19:15
お礼

>> 3 主さんこんにちは! お子さんたちは保育園ですか? たまには一人の時間を作ってのんびりしましょう こどもが小さい時はみーんなそんな感じで… 回答をありがとうございます。

やさしいお言葉をありがとうございます。誰にも言っていただけない言葉…涙がでました。

肩の力がぬけました…

ありがとうございます。

No.6 16/03/22 19:18
お礼

>> 4 えー、あなたパートでしょ? 持ち帰り仕事があるなら辞めちゃえば良いのに。 パートならいくらでもあるよ。 回答をありがとうございます。


パートですものね。
なんだか、当たり前になっていて、麻痺してましたが。

他のパートも検討してみたいとおもいます

No.7 16/03/22 19:23
通行人7 

ひょっとして、シングル?自分はシングルです。

No.8 16/03/22 20:23
お礼

>> 7 回答ありがとうございます。
シングルではないですよ。

No.9 16/03/22 20:35
通行人7 

そうでしたか、どうも失礼しました…。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧