どうしたらいいですか?

回答5 + お礼2 HIT数 836 あ+ あ-

悩める人( 26 ♀ )
16/04/07 19:09(更新日時)

恐怖症というか、苦手なものがあり、そのシチュエーションになると発作を起こしたり、気を失ったりします。
そのシチュエーションによくなる職種に何故か勤めていて、ストレスでその時のことが思い出せなくなり、就職したことも忘れてしまい、そこで働くことが不可能になったため仕事を辞めました。
発作を起こしすぎて仕事を休みすぎたため、生活費も家賃と光熱費さえも足りなくて、家電や家具を売って生活していました。

貯金も無いので今は実家にいます。
病院に行きたいのですが、お金を持っていません。
家族は私が来たことでストレスがたまり、ノイローゼ気味の人もいます。
経済的にも、1人しか働いていなくて他は定年退職後の為、負担が大きすぎます。
なので、家族からの支援を受けるのが困難です。

今就職と一人暮らしを優先して考えた方が家族の為にはなります。
ですが、また同じことを繰り返す可能性がある為、まず病院に行きたいです。
自分優先な考えなのはダメなことだと思いますが。

生活保護を受けたいですが、他人の税金で暮らすなんて申し訳ないです。
しぬしかないんでしょうか?

No.2319414 16/04/05 04:35(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

回答制限
1人につき1回答のみ
投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 16/04/05 05:40
通行人1 

死ぬとか言う前に、まだまだやるべき事がたくさんありますよ。

No.2 16/04/05 07:43
通行人2 

生活保護の受給要件として『資産・持ち家・車、預金』がないことや
『援助出来る身内がいない・病気や障害で働けない』などがあり、
実家住まいで病気の診断もされていない状態なら
受給するのは難しいといえます。

ハローワークに行き相談しましょう。
主さんに向いた仕事の傾向がわかる適職診断や相談も無料です。

No.3 16/04/05 09:53
通行人3 ( 30代 ♀ )

どんな時にその症状がでるかは知りませんが、生活保護とか死ぬとか言う前に
そう言うシチュエーションにならないような仕事につけばいいのでは?

No.4 16/04/05 10:05
通行人4 

生活保護ではなくて障害者年金を申請するにしても
医師の診察が必要になるし、
主さんへの精神的負担が小さい仕事を探す方が
考え方として建設的かもしれない

No.5 16/04/05 13:29
お礼

>> 1 死ぬとか言う前に、まだまだやるべき事がたくさんありますよ。 励ましてくださり、ありがとうございます。
でも、やらなきゃいけない事さえやる資格もないかもしれません

No.6 16/04/05 13:33
お礼

>> 2 生活保護の受給要件として『資産・持ち家・車、預金』がないことや 『援助出来る身内がいない・病気や障害で働けない』などがあり、 実家住まい… 服と鞄と携帯を売れば自分のものは無くなります。
貯金も車もありません。家も持ってません。
家族も支援してくれません。
でも、生活保護は受けたくありません

No.7 16/04/07 19:09
働く主婦さん7 

本気で相談したいなら1レス制限はずしたら?

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧