注目の話題
築40年の家に住んでます。 ほとんどの部屋で床が抜けそうになってベコベコしてます。 父が建てた家なので、直す事を相談すると猛反対にあい、妻がYouTubeで
社内恋愛って誰もがしていいわけじゃないですよね。 異性に慣れてて修羅場を回避できるような器用な人じゃないと、人生を失いますよね。 恋愛経験ほぼないのに、気に
よく旦那はおだてて使うとか手のひらで転がすとか言いますけど、なんでそこまでこちらが謙って接しないとならないのでしょうかね。 そのほうが夫婦円満が保てるのは分か

職場の雰囲気が最悪です。

回答4 + お礼4 HIT数 1337 あ+ あ-

働く主婦さん( ♀ )
16/04/11 09:52(更新日時)

私のチームは6人で回しているんですが最近、チームの雰囲気も悪くて最悪です。
きっかけは転勤です。メンバーが替わり4月から新体制になりました。チームの要だった二人が抜けてしまい全ての業務ができるのが私を含め3人です。1人は3ヶ月前に転勤で配属になり、4月から2人転勤で配属になりました。
今までチームを取りまとめていた上司も転勤となり残った上司が今はチームを纏めているんですが…それがちょっと上手くいきません。
①残った上司は新体制になってから人が変わったかのように常にイライラしていて、転勤してきた新しい上司にも手厳しいというかきちんと教えません。私達にもイライラしているのが伝わります。特に先輩に(私ともう一人チームの中核です。)
②先輩もイライラしてる上司がムカつくみたいで上司に対して凄くイライラしています。(ついに今日プチケンカになりました。私は先輩が流せばいいのにな。と感じていました)
そして多分先輩は私にもイライラしていると思います。
原因は①私は回さないとと思ってこうした方がいいかな?って考えて上司に相談して動いていたんですが、それが気に入らなかったのかな?と思ってます。
②また、3ヶ月前に転勤になった人にも新しい仕事を教えてと上司に指示され教えたんですが気に入らなかったみたいです。
私が仕事の事で上司に相談や指示されていると先輩は横から口を挟んできたり、4月配属の新人くんには3ヶ月前にきた子が基本教えてるんですが教えてると途中で口を挟んだり…教える子がお休みだった日にその日の仕事始めの時に今日は先輩がこれに集中してするから、私はいつもの仕事をしつつ休みの子の仕事もして、新人くんは私に任せたから。と指示されて私が新人くんに教えていると横から口を出したり。私が見てるからいいよ。と言われたり…だったら初めから先輩が新人くんを教えれば?ってなります。
しかも私と先輩は同じ仕事をしているんすが、私はまぁこれくらいならと先輩の軽いミスは黙って直したり、ついプリンターから打ち出した書類が自分の分だけだと思ったら先輩の分も混じってて最初気づかず。あ、ごめんなさい。混じってました。と渡すと「私はいつも人のが混じってないか手にとったらすぐ確認している。」や「○○(私)さんのときはボタンが押してない」と言われます。でも、お互い様で私は黙って直した押したりしてます。それがすごくイライラします。
しかも、ずるいなって思うのが自分は何でも人に言うのに例えば○○さん、あれがないよ?これがないよ?大丈夫?(別に私は注文係りではないです)と言われて「じゃあ頼んどきます」とやることリストに付けてカレンダーに付けといたら「書くのはいい事だけど全部一人でやろうとせずまわりにふりなよ。」といわれました。じゃあ実質誰にふれと?ふれるのは3ヶ月前にきた子しかいませんがその子もていっぱいです。先輩は思った時に大丈夫かな?って言うだけです。では、自分でしては?とつい思ってしまいます。
つい愚痴になってしまいすいません。
私は効率よく仕事を回すには?と考えてはっ?と思った時に上司に相談してしまいます。私にも余裕がありません。ない中であっ!明日3ヶ月前に来た子休みだ!じゃあその子分の仕事は私がした方がいいですか?って隣に居た上司に相談してしまいました。それがいけなかった?

No.2320623 16/04/08 21:34(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 16/04/08 22:07
通行人1 

先輩がちょっと空回ってるのかな…
お幾つくらいの方か分かりませんが、無茶な事を言ってますよね?と伝えたい。

No.2 16/04/08 22:13
経験者さん2 ( ♀ )

いちどもつれ始めた糸をきれいにもどすことはできません


主さんは主さんの仕事を真摯に誠実にこなすだけです
誰がどうとか関係ありません
会社に利益をもたらすこと
それが仕事です

No.3 16/04/08 22:24
通行人3 

いつも通り誠実にやってればそのうち良いことがあるさ

変な人は放置!

No.4 16/04/08 22:38
悩める人4 ( 30代 ♂ )

うわーイライラする先輩。。
自分がそうならないように、気をつけたいです。いい反面教師に出会いましたね。。

No.5 16/04/11 09:03
お礼

>> 1 先輩がちょっと空回ってるのかな… お幾つくらいの方か分かりませんが、無茶な事を言ってますよね?と伝えたい。 ありがとうございます。

先輩は4月に入ってからいきなり口うるさく(言い方悪いですが)私に色々注意するようになりました。先輩は今までは多分転勤した人に気を使いチームの中心では動けませんでした。

私も先輩にイライラが溜まり一度だけ、注意された時につい態度にでてしまったと思います。あからさまではなく「はい、すいません」と言いましたが、笑顔がぎこちなくなりました。
少ない人数だしチーム仲が悪くなると仕事にも支障をきたすため仲良くしたいんです。だから私はいつも「すいません!気をつけます!」って笑顔で対応していました。

No.6 16/04/11 09:09
お礼

>> 2 いちどもつれ始めた糸をきれいにもどすことはできません 主さんは主さんの仕事を真摯に誠実にこなすだけです 誰がどうとか関係ありません 会社… ありがとうございます。

確かにそうなんですが。仕事量が例年の倍以上あり、かつまだ慣れてない人が半分なんで…いつもの通りに仕事をしていたらとても回りません。
なので声かけしながら仕事していますが不仲になれば仕事がしにくく困ります。

本当は先輩を中心に回すべきなんでしょうが…それも上手くいかずです。

No.7 16/04/11 09:17
お礼

>> 3 いつも通り誠実にやってればそのうち良いことがあるさ 変な人は放置! ありがとうございます。

仕事量も例年の倍以上だし、二人に仕事を教えないといけない(新人くんには3ヶ月前にきた子が今のその子の仕事を。3ヶ月前にきた子には私達がしてる仕事を教えます)
いつも通りやってるとまわりませんし、教えるときは先輩に声かけしながらじゃないと無理なので無視はできません。

No.8 16/04/11 09:52
お礼

>> 4 うわーイライラする先輩。。 自分がそうならないように、気をつけたいです。いい反面教師に出会いましたね。。 ありがとうございます。

そうですね。そうならないようにしたいな!とは思います。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(5月31日10時-12時)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧