注目の話題
幼稚園に苗字がない子がいます。入学式の日からずっと苗字なしです。自己紹介のときにも苗字がないです。1人ではなく他にもそういう子がいます。 なぜなのでしょうか?
築40年の家に住んでます。 ほとんどの部屋で床が抜けそうになってベコベコしてます。 父が建てた家なので、直す事を相談すると猛反対にあい、妻がYouTubeで
よく旦那はおだてて使うとか手のひらで転がすとか言いますけど、なんでそこまでこちらが謙って接しないとならないのでしょうかね。 そのほうが夫婦円満が保てるのは分か

〜被災地へ〜

回答2 + お礼0 HIT数 624 あ+ あ-

経験者さん( 28 ♂ )
16/04/17 18:22(更新日時)

熊本、大分及び九州の震災に見舞われた方々に、心よりお見舞い申し上げます。

東日本大震災の時は、九州含め全国の皆様には、大変お世話になりました‼︎
私は、福島県の浜通りに住んでいます。震災時は、津波や原発事故で家族が流されたり、帰れなくなって避難を強いられたりしました。
ですが、少しづつですが復興に近づいて来ています。
福島県や被災三県が、元に戻りつつあります。
熊本、大分及び九州では、まだまだ余震が続きますが、必ず再興できます。その日まで諦めないでください。我々被災三県は、同じ被災地として、皆様の味方でいます。

タグ

No.2323359 16/04/17 12:59(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

回答制限
参加者締め切り
投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 16/04/17 18:22
通行人1 

賠償金が沢山貰えている人とは状況が違う。

No.2 16/04/17 18:22
通行人2 

↑クソスレ上げんなよ

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(5月31日10時-12時)

おしゃべり掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧