採用後に勤務時間変更 バイト どうしたら

回答6 + お礼2 HIT数 1625 あ+ あ-

通行人
16/04/28 03:20(更新日時)

私は18日からバイトを始めました。 そこは20締め、月末払いです。
面接のときに9時~17時 今月は週三で来月から週四でできますと言い採用していただいたのですが、前の会社も20締めで給料が翌月末で計算し直してみたらこのままいくと合計親の扶養を超えてしまうことに気づきました。 
 直前休すんだりするのも駄目なのであきらめて働いて二日目に書類を渡すときに理由と5月中も週三でお願いしますといいました。  
 その時は分かったといっていたのですが、今日呼ばれ仕事の感想や「シフトを変えられたら組み直さなさなきゃいけない、使用期間中は本採用するか様子を見るって言ったよね 作業が遅い コミュニケーション苦手? 元気ない 駄目な理由の大きくはシフトのことだから 様子を見て早く決断したいと思うけどどうする?」と言われ頑張りたいと思いますと答えましたがもうどうしたらいいでしょうか?
 
 作業はまだよくわからないとこもあるけど急いで頑張ってはいます。 今日で四日目です。    前のバイトの給料と時期がかぶっていてそれに気づくのが遅くなってバイト先の計画と違ってしまいこっちが悪いんでしょうし人も少し苦手です。今週はとりあえず日にちを指定されたので行きますけどこういう場合ってどうしたらいいですか?  もう面接の時より週一日減り他の人にも迷惑がかかるだろうし違っていて来なくていいと言われたらあきらめるしかないのですが

No.2326324 16/04/26 01:07(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 16/04/26 05:18
通行人1 

本採用迎えた場合週4では困るわけですよね?

その旨伝えるしかないんじゃないでしょうか?

まだ本採用いただいていない身ですが、本採用いただいた場合こちらの事情により申し訳有りませんが週4勤務が出来なく週3希望しています。と

本採用までの判断期間はいつまでなんですか?

扶養できにされているなら確か一月一日からの所得から年間収入計算になるから本採用になるまで週4でも働けそうに思えるんですが、、、

たしかの情報なのでいつからいつまでの所得で計算するか合わせて市役所に確認されてみてはいかがでしょうか?

No.2 16/04/26 06:22
通行人2 

あなたいくつ?
親の扶養をぬけること考えたら?
週五日とかして

No.3 16/04/26 09:43
お礼

スレ主です。 
 もう会社の人には理由と週三でお願いしますと言ってあります。 その時は一応かわかったと言っていましたが、昨日いろいろ言われ試用期間だし様子を見ると言われました。
 今回は前のバイトの給料とかぶっていてそれが結構多く合計扶養を超えてしまうので無理ですが6月以降は週四で大丈夫です。 
 週五とか少しだけ扶養を超えてしまうと保険とか自分で払わなきゃいけなくなり、親も扶養手当が減ってしまい、そんなに稼げないのに超えるとマイナスになってしまいます。 
 20代です。

No.4 16/04/26 09:44
通行人4 

会社としては決められた時間や日にちを
働いてくれる人を採用したいと思っています。

それにまだ主さんは新人です。

仕事も一人前になっていなく信用もない状態で
シフト変更を希望するとなると切られる可能性は高いです。

主さんが親の扶養を超えてしまうことがネックになるようなら
早めに退職の意思を伝えたほうがお互いに良いと思います。

No.5 16/04/26 09:58
通行人5 

あまりここまでの感触が良くなかったみたいだから、
シフトの都合もあって相手から断られる流れになれば
こっちが頼んでまで残ろうとしなくても
いいのではないかと感じました。雰囲気的に。

No.6 16/04/26 11:59
通行人6 

あなたはお父さんの扶養者って事でいいかな?
お父さんの会社の社会保険は協会けんぽ?それとも組合けんぽ?

組合けんぽならそれぞれに規定があるから、扶養者でいられる要件も厳しい所もあるかもだけど、だいたいは協会けんぽと似たような規定である所も多いよ。

まず、ひと月のお給料が108333円を超えたからといって、すぐに扶養から外される訳じゃないの。
108333円を超える収入があるのは、5月だけなんですよね?
それ以降はこの金額を超える収入がなければ大丈夫ですよ。

だいたい連続して3ヶ月、これを超える収入の見込みがある場合は、今の時点で扶養を抜けなきゃいけなくなるけどね。(この時点で年収130万越えする見込みって事になるからね)
あなたの場合は違うみたいだから、ひと月だけなら大丈夫です。

健保の扶養要件は↑この通りだけど、税の扶養は1月〜12月までの収入が103万未満だから、こちらはまた別の話だよ。

No.7 16/04/26 18:39
お礼

どこの保険かはわかりませんが3か月平均108,000円以内にしないと扶養を出ると言われています。
 様子を見るそうで今週は出る日を言われたので行く予定ですが、来なくていいと言われたら残念ですがそれで終わり  よく考えて他のところを探すしかないです。
 とりあえず今週はあと二日出る日を指定されたしもともと今月は週三の予定ですし、言われるまで頑張って行こうと思います。

No.8 16/04/28 03:20
通行人1 

よくわからないんだけど何に悩まれてるの?

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧