注目の話題
よく旦那はおだてて使うとか手のひらで転がすとか言いますけど、なんでそこまでこちらが謙って接しないとならないのでしょうかね。 そのほうが夫婦円満が保てるのは分か
築40年の家に住んでます。 ほとんどの部屋で床が抜けそうになってベコベコしてます。 父が建てた家なので、直す事を相談すると猛反対にあい、妻がYouTubeで
幼稚園に苗字がない子がいます。入学式の日からずっと苗字なしです。自己紹介のときにも苗字がないです。1人ではなく他にもそういう子がいます。 なぜなのでしょうか?

幼稚園児のお弁当

回答70 + お礼9 HIT数 7562 あ+ あ-

悩める人
16/05/08 09:16(更新日時)

子供が幼稚園にこの春から通い始めたんだが、今日は3回目のお弁当の日なんだが、起きて子供の弁当箱見てびっくり。
なんとレトルトカレーとバナナのスライス。
こんなのありか?
子供に愛情薄いなとは感じてたが、これほどとは。
何回も作ってるなら、たまの手抜きはありだが、まだ3回目だぞ。
文句を言えば、すぐに怒るから、何も言わず家を出た。

タグ

No.2327115 16/04/28 14:08(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.3 16/04/28 14:26
お礼

普通におかずのところにレトルトカレーが入ってました。そのとなりにバナナのスライスが4枚くらい。
なんでカレー?こぼれない?と聞くとしっかりふたするし、平にカバンに入るから大丈夫だと。昨晩、同じレトルトカレーでおかわりしたからと。百歩譲って手作りカレーならまだしも、レトルトカレーとは。
俺でも子供の時から経験ないし。

No.5 16/04/28 14:49
お礼

朝から喧嘩したら子供に被害がおよぶからね。
だいたい専業主婦だし、役割分担じゃないの?
だからと言って、家事もやらないわけじゃない、ちゃんと手伝ってるし。

No.10 16/04/28 15:24
お礼

朝は6時前に家を出て、帰りは夜11時近くになる中では限界がある。
共働きならわかるが、専業主婦で、夫に家事やれとか、甘え過ぎ。

No.12 16/04/28 15:34
お礼

俺が知りたいのはお弁当にレトルトカレーがありかなしか。
俺も初めはびっくりしたが、子供が完食ならたまにはありかな?と思えてきたが。
まあ月に一度くらいなら許容範囲かな?
それをこえたら、注意する。
こんなところでどうかな?

No.15 16/04/28 15:52
お礼

そうだね。もう少し大きくなって、なんでも食べるようになったら、やってみる。
包丁を使うのは自信あるから、あとは料理の仕方を覚えよう。まあ今は簡単な調味料沢山あるから、うまく使うよ。

No.21 16/04/28 16:16
お礼

1回目は子供の好きな物を少しずつ、2回目は猫型のおにぎりと子供の好きな物少しずつ、3回目がレトルトカレーだった。
完食して帰ってきたらしい。
カレーは栄養バランスも悪くないから月一なら良いかな?って思ったけど、ダメかな?
3歳だからあんまりわからない気もするが。
確かに思い切り手抜きだよね。
うちの子供はおかずをあまり食べないで米ばかり食べるから、おかずを考えるのも大変なんだろうけどね。おまけにアレルギーあるし。
でもレトルトカレーはびっくりだった。

No.23 16/04/28 16:19
お礼

確かにバナナはまずいよね。俺の弁当にも入ってた。色変わってたし、食べちゃったけど。バナナは止めるように言っておく。

No.25 16/04/28 16:47
お礼

食中毒はこわいから防がないとね。
俺は判断つくけど、子供はわからないからね。
それも言っておきます。

No.27 16/04/28 17:28
お礼

素晴らしい。夕飯でもダメとは。
そういう奥さん理想的だね。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(5月31日10時-12時)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧