辞めるタイミング

回答5 + お礼5 HIT数 852 あ+ あ-

悩める人
16/05/05 14:57(更新日時)

アルバイトで辞めるのを申告する際、1ヶ月前となっているんですが、今月末で辞めるとして月始めに言うのは一般的にアウトでしょうか?

辞める理由は、バイト先の経営不振により労働時間が減ること、時給が上がらないことを昨日知らされたからです。
今月中に新しいバイトを見つけて、来月から新しく始められるようにしないと生活できません。

無理なら来月いっぱいまでいるつもりですが、自分が今月いっぱいで辞めれば
その分、他の子が来月のシフトに多く入れます。
でも、ギリギリの人数で回してるので、迷惑かなとも思っています・・・

No.2329322 16/05/05 03:33(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 16/05/05 04:06
通行人1 

昨日知らされたなら明日、今月いっぱいでと話しても大丈夫じゃないかな?
経営不振なら逆に経営者は有難いかもしれないですし、労働時間減るのは生活がある人だと困りますからね。

No.2 16/05/05 08:42
通行人2 

労働時間が減ったり、時給が上がらないことで
生活が出来なくなるのなら辞めるのはしょうがないです。

それに会社の人手不足は主さんには関係ありません。

会社の都合で従来の待遇を変えたのですから
気にする必要はなく退職希望日を会社側に伝えることをおすすめします。

No.3 16/05/05 09:43
OLさん3 

とりあえず、今週中にやめますと伝えてればギリokじゃないかなと思います。でもこれから求人かけて引継ぎとなると、今月いっぱいは難しいかも?

No.4 16/05/05 09:50
匿名さん4 

確か法的には2週間の猶予があればセーフらしいですし、
まだ月の第一週なら認められる公算が大きいと思います。
言うだけ言ってみる価値はあるでしょう。

No.5 16/05/05 12:17
通行人5 

それで大丈夫ですよ

No.6 16/05/05 14:34
お礼

>> 1 昨日知らされたなら明日、今月いっぱいでと話しても大丈夫じゃないかな? 経営不振なら逆に経営者は有難いかもしれないですし、労働時間減るのは生… 1さん、レスありがとうございます。

入社前は、これぐらい稼げますか?→絶対大丈夫!という話の内容だったのですが、実際はその半分程度の給与しかなく、更に減ると知らされたので戸惑っています。

話してみようと思います。

No.7 16/05/05 14:46
お礼

>> 2 労働時間が減ったり、時給が上がらないことで 生活が出来なくなるのなら辞めるのはしょうがないです。 それに会社の人手不足は主さんには関… 2さん、ありがとうございます。

そうですよね、もうすぐ時給上げる・保険に加入できると聞いていたのに
本当に勝手な話で困ります。
自分は長くいるメンバーの一人なので、色々言われそうでなんだか辞めづらくて・・・

No.8 16/05/05 14:52
お礼

>> 3 とりあえず、今週中にやめますと伝えてればギリokじゃないかなと思います。でもこれから求人かけて引継ぎとなると、今月いっぱいは難しいかも? 3さん、ありがとうございます。

今週中ならまだ大丈夫でしょうか。
実は、先月末に求人をかけたばかりで、結構面接に来たんですが
そんなにいらないからと2人しかとらなかったみたいなんです。
経営不振なのに人を増やすのも変な話ですよね。その時点でシフトが減るという話はありませんでした。
このタイミングで辞めると言うのはおかしいですかね……

No.9 16/05/05 14:54
お礼

>> 4 確か法的には2週間の猶予があればセーフらしいですし、 まだ月の第一週なら認められる公算が大きいと思います。 言うだけ言ってみる価値はある… 4さん、ありがとうございます。

そうなんですね!初めて知りました。
今週中に相談するだけしてみようと思います。だめなら来月いっぱい頑張ったら大丈夫ですよね。

No.10 16/05/05 14:57
お礼

>> 5 それで大丈夫ですよ 5さん、ありがとうございます。

大丈夫という意見が多くて安心しました。
今日は上司がいないので、明日に言ってみます。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧