注目の話題
旦那について投稿させて頂いたことがありますが、もう一度質問したいです。 一般的にお財布別々夫婦の家事分担はどのような割合でしょうか。 我が家は正社員共働きで
ご飯は左って今じゃ一般的じゃないんですか? 主人に配膳を頼んだらご飯と汁物の位置が左右こだわり無くバラバラです。 その都度ご飯は左だよ〜と指摘していたら
率直な意見をお聞かせください。 きょう、仕事中に怒って帰ってきてしまいました。 なぜ怒ったかというと、いつものことながら挨拶が誰からも返ってこない。

寝て勉強できない

回答7 + お礼7 HIT数 842 あ+ あ-

学生さん
16/05/09 21:54(更新日時)

中2です!いつも家に返ってきたらねむすぎて寝てしまい平気で2時間くらいたってしまい勉強できません起こされても二度寝、三度寝くらいしちゃいます
どうすればいいですか?たくさん回答待ってまーす!

No.2329872 16/05/06 18:58(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 16/05/06 19:27
通行人1 

何のために学校に行ってるの?授業をしっかり受けてたら家で勉強する時間が短縮出来るよ。

No.2 16/05/06 19:51
通行人2 

帰宅後とか夜は寝ちゃって朝早く起きてするのは?
朝も起きれませんか?
たくさん寝てるなら睡眠不足ってことはなさそうですけどね。

No.3 16/05/06 20:23
おばかさん3 

眠いときは寝る。

で、3時とかに起きてお風呂入って目をしっかり覚ましてから勉強!

勉強は朝型のほうがいいらしいよ。

No.4 16/05/06 20:32
学生さん4 

睡眠障害の可能性があれば病院いって相談してみたらどう?

No.5 16/05/06 21:15
匿名さん5 

朝方に勉強する

No.6 16/05/06 21:33
おばかさん6 

同じ事もあります(笑)(笑)
寝ちゃいますよね。。。
私は痛みつけてまで起きて勉強してますよ。
あとカフェイン入りのものを飲んだりもしてます。。

No.7 16/05/06 23:18
お礼

>> 1 何のために学校に行ってるの?授業をしっかり受けてたら家で勉強する時間が短縮出来るよ。 授業はしっかり受けてます
でも今まで以上に集中しますね

No.8 16/05/06 23:19
お礼

>> 2 帰宅後とか夜は寝ちゃって朝早く起きてするのは? 朝も起きれませんか? たくさん寝てるなら睡眠不足ってことはなさそうですけどね。 朝は起きれます!朝勉強するほうが良いかもですね

No.9 16/05/06 23:20
お礼

>> 3 眠いときは寝る。 で、3時とかに起きてお風呂入って目をしっかり覚ましてから勉強! 勉強は朝型のほうがいいらしいよ。 確かに朝のほうが集中できるかもですね!実践してみます

No.10 16/05/06 23:22
お礼

>> 4 睡眠障害の可能性があれば病院いって相談してみたらどう? 睡眠障害について今度よく調べてみますね

No.11 16/05/06 23:22
お礼

>> 5 朝方に勉強する はい!実践してみます!

No.12 16/05/06 23:23
お礼

>> 6 同じ事もあります(笑)(笑) 寝ちゃいますよね。。。 私は痛みつけてまで起きて勉強してますよ。 あとカフェイン入りのものを飲んだりもし… カフェインは体に悪いってきいたことがあります
でもそれくらいでもして勉強しなくちゃですね!

No.13 16/05/08 07:06
みゃん ( 20代 ♀ 8q8Cw )

中学生がカフェインに頼るのは、あんまりお勧め出来ません💦。そんなに眠いなら、無理しない方が良いと思います。眠いのに眠らないでいたとして、その状態で勉強出来そうですか❓

特発性過眠症かな❓とも思いました。そうそうある病気じゃないですけど。睡眠障害の専門外来を受診した方が安心ですね😊

No.14 16/05/09 21:54
お礼

>> 13 みましたが、可能性ありそうです、ありがとうございます。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

学校の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧