姪っ子の指舐めたらヒステリー?

回答71 + お礼12 HIT数 8678 あ+ あ-

働く主婦さん
16/05/16 05:10(更新日時)

お菓子食べてる10歳の姪っ子に、「ちょっとちょうだい」ア~ンと口を開いて見せたら、
姪っ子がお菓子を私の口に入れてくれました。
入れてくれた瞬間、姪っ子の指をふざけてベロリンと舐めたら、急に顔色というか表情が変わって、「汚い!」と顔を叩かれ、
火が付いたように泣きわめきながら、そばにあった金魚の水槽に手を突っ込んで(ゆすぎたかったんだと思うんですが)、パニックになるというひと騒動がありまして。。。
その後一時間くらい部屋に閉じこもってヒステリー起こしたまま泣きわめきました。

普段そんなヒスを起こす子じゃないので驚きました。。
もう2か月くらい経つのに、未だに時々思い出して激しく泣き出してしまうみたいで、心療内科に連れていくだなんだみたいな事になってしまってるんだそうです。
私、そこまで酷い事をやっちゃったんでしょうか?
ごめんねって電話で言おうとかけても、話したがらず、代わってくれません( ;∀;)

主は女です( ;∀;)

No.2332089 16/05/12 18:08(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.51 16/05/13 16:08
お姉さん51 

とりあえず、自分の子にだけにしようや‥。
いくら姪でも他所の子。

こんな事くらいで‥? と思ったって
他所の家庭からすればそれが普通だったり
ありえない行動だったりするんだから。

私でもよそのおばさんがよその子供に
ベロンとかしてたら、その場では何も言わなくとも
ちょっと引くと思うわ、この人大丈夫か‥?って。

No.52 16/05/13 16:18
匿名さん16 

主さんのお子さんは、何歳ですか?
同じようなことしたら、お子さんは、どのような反応をしますか?

No.53 16/05/13 16:34
匿名さん40 

16番さん、あなたはとはちょっと関わりたくない・・・
ごめんなさいね

No.54 16/05/13 17:06
匿名さん16 

いないものは、答えられませんよね。
失礼しました。
姪っ子さんの心の傷が早く癒えますように。

No.55 16/05/13 17:20
匿名さん40 

キャー( ゚Д゚)
なんかものすごい。。。思い込みの激しい変な人がおりますが。。
ダイジョブブ??でしょうか。。。

姪っ子には明日お父さん犬のキーホルダーを送る事にしました
長い長い手紙を添えました( ;∀;)
許してもらえますように

No.56 16/05/13 17:35
匿名さん18 ( ♀ )

主さんておいくつの方なんですか?受け答えや考え方が大人気ないように感じますが。

ちなみに私は44の立派なおばちゃんです。
姪っこさん許してくれると良いですね。

No.57 16/05/13 18:21
りゆママ ( 40代 ♀ FS6pc )

「そこまで酷いことをやっちゃったか」と聞かれたら、「やっちゃった」ですね。

同じような状況で、間違って指まで口に入れてしまったという人は割といるでしょうが、指を舐めるまでする・されるのはあまり多くの人が経験することではないですよね。
イタズラだとしても、人から舐められるのはドン引きされたり嫌悪感持たれる方が一般的と思われますし、それを神経質な家庭の子にするとどう感じるか通常は予想出来ると思います。

しかしながら、姪っ子さんの反応もちょっと異常。
パニックで水槽に指を…心療内科…うーん。
それでも、舐められて気持ち悪い・傷付いたと言うのは普通の反応だと思います。

従って、
●どちらも行動や反応は普通ではない。
●ただし、どちらが“悪い”と聞かれたら主さん。なぜなら普通は人の指は舐めないから。

謝罪(謝罪の意志を見せている)をしているのなら、しばらくそっとしておいてあげたらどうでしょうか。

No.58 16/05/13 18:25
匿名さん58 ( ♀ )

確かに指を舐められたら気持ち悪いかもしれないけど、そこまでヒステリックになっていつまでもこだわるって、姪っ子さんは何かの病気があるのかもしれません

強迫性障害には不潔恐怖って症状があるし、そういう事になる場合もあり得ると思います
いつまでも機嫌がなおらないとか異常な感じだったら何かの病気の可能性もあります
この際ちゃんと診てもらった方がいいと思いますよ

No.59 16/05/13 18:27
お兄さん59 

その子供に問題ありますね。
精神疾患などかありそう。
それか親の教育に問題ありますね。
将来は引きこもり、動物虐待しそうな子供だと感じました。
主さん、ここで質問しても素人の根拠のない上から目線的な人ばかりなので質問しない方がいいですよ。

No.60 16/05/13 18:58
通行人60 ( ♀ )

このスレ拝見して、
変わった人だなと思ったのは姪っこさんと義妹さんと16さん…

No.61 16/05/13 19:40
働く主婦さん61 

10歳でも3歳でも、大人でも、
不意に予想外のヌルッとしたものが指に接触してきたら『恐怖』を感じるでしょう。

お菓子ちょうだいって言われて、きっと楽しい気分で仲のいい伯母の口に入れてくれたんでしょう。
そこまでは私も親子でよくします。

ところが急に!予想もしてないよく分からない感触が自分の指に襲ってきた。
全身鳥肌ものです。

子供相手だからって、、、むしろ子供の方がビビる気がします。

No.62 16/05/13 21:59
匿名さん40 

もう指舐めは封印します( ;∀;)

No.63 16/05/14 02:33
通行人63 ( ♀ )

その子のお母さんが潔癖症なのでは?
赤の他人でもなし……


No.64 16/05/14 02:51
匿名さん40 

潔癖症ではないかも
部屋はあまり片付いてないんですよ
ただ、神経質
ものすごく!
すぐに寝込んだりしちゃう人で、息子がお嫁さんの近所の人に、「ここのおうちは冷凍ピザが沢山入ってる」って言っただけで、寝込んでしまった( ゚Д゚)

何が悪かったのかわからないんですが。。

No.66 16/05/14 06:24
匿名さん66 

64番さんの冷凍ピザの人メンタル弱すぎ、
傷つきやすい性格なんですかね。
こういう人たまにいますよね。

No.69 16/05/14 10:07
通行人69 ( ♀ )

まあ確かに私もそんな事で!?と思いますが、人それぞれですから、何とも…。


ただ、主さんにとっては可愛く親しみを感じる姪っ子ちゃんでも、姪っ子ちゃんにとっては主さんはそんなに近しい存在ではなかったという事だと思います。

もうしばらくは許してもらえるのは無理なんじゃないかな〜と思います。

No.71 16/05/14 13:59
通行人71 ( ♀ )

嫌いなおばさんだけどしぶしぶお菓子あげて我慢したのに、指舐められて我慢の限界を振り切ったんじゃない?

過剰反応なのは、神経質だから、よりも普通に、大嫌いな人に舐められたから、だと感じたけど

最悪のトラウマになるね

No.72 16/05/14 14:08
通行人72 

まぁ悪意を感じたんでしょうね。。ぺろりんちょの意味がわかりませんから。。金魚の水槽に手を突っ込むとかけっこうショックですね。PTSDにでもなってたりしたらそれはそれでショックですね。悪ふざけが通じあう間柄なら好ましいとは思いますが。

No.73 16/05/14 14:46
匿名さん73 

確かに指なめられるのは嫌だけど、その後の姪っ子と母親の対応が異常です。

親戚の集まりなんて、おじさんなんか酔っぱらって子供からかったり、タバコ吸って臭かったり色々で子供からしたら嫌だなーって思うこといっぱいありますよ。

だけどこの子、一つの嫌な事でトラウマだ心療内科だって言ってたら、残酷な学生時代なんか過ごせないし、就職なんてもっと無理。

フリースクールにニートですかね。

No.74 16/05/14 16:57
通行人8 

逆に主さんみたいな人が一人でも姪っ子ちゃんの周りにいて良かったんじゃないですかね。免疫ついて!

私も思い返せば子供の頃親戚や父の会社関係、大人の集まりではたくさん嫌な思いしました。
絶対こんな大人になりたくない!もう口きかない!と思っても、周りの大人は気にせず放っておかれたから、30分もしないうちに忘れてまた構って欲しくてちょっかい出したり、、、。

もしあの時拗ねてるだけの私を母が大騒ぎして心療内科に連れてなんていかれてたら、多分私の人生狂ってたと思います。

主さんも憎まれ口叩きながらも、姪っ子ちゃんにお菓子とお手紙渡したり、ちゃんとフォローしているし、もうあとは時間が解決するのを待つのみでいいと思います!

No.75 16/05/14 19:14
通行人75 

私も姪っ子さんぐらいの年の時に、祖父に髪に唾をはきかけられ、洗面所で泣きながら髪を洗った記憶があります。なので、姪っ子さんの気持ちはよくわかります。ちなみに強迫性障害でした。

No.77 16/05/15 03:43
通行人77 ( ♀ )

私、主さんみたいな下品な冗談って大嫌いなんですよね。

冗談が通じる通じないじゃなくて、下品なことが嫌いな人からすると本当に面白くないし、むしろ気持ち悪いだけ。

同じように下品な冗談が好きな人同士でやって下さい。

指なめて笑うって、そんな笑いのツボ全く理解できない人もいますから。

それは人それぞれ。
空気読めないのは主さんですよ?

相手の嫌がることをしたのは紛れもない事実。反省すべき。

No.78 16/05/15 03:58
匿名さん40 

反省はしてますよ~( ;∀;)
私としてはホッペにチュってする事と一緒なんですよね

ホッペチューは喜んでくれてたから

No.82 16/05/15 19:46
通行人82 

やってしまったことは仕方ないです。
神経質や大雑把は家族間であっても違いが出るので、義理の妹さんと感覚が合わないのも仕方ないです。
どっちが正しいとか、どっちが間違いとかはないです。

でも、少なくとも、主さんは姪っ子さんを傷つけましたよね。
小さな子供を、そりゃあカウンセリングは大袈裟かもしれないけど、でもトラウマレベルで傷つけましたよね。
たとえ悪気がなくても、小さな子供を傷つけてしまったのに、主さんからは反省の色が見えません。
口ではなんとでも言えますが、本当に反省していたら、義理の妹さんの性格なんて持ち出すのも申し訳ないし、相手は怒っていて、こちらが謝る立場なんだから、折り返し連絡がなくても、まだ怒りが覚めないんだとより深く落ち込むだけです。
なんで謝る側が相手から折り返しがないとか言えるのか…。
反省してないですよね。
だから、私は悪くないのに謝ってやってんだ、折り返ししろよ、となるんですよね。
自分の行いで誰かを傷つけたのに反省してないのは、間違ってるんじゃないかなぁと思います。

No.83 16/05/16 05:10
通行人83 

子供とペットには過剰反応する人が多いな。

とりあえず、そんなめんどくさい姪には近づかないのが一番。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧