注目の話題
彼氏と出掛けた帰り道、駅から彼氏の家まで歩いていたのですが、その時履いていたのが履き慣れないサンダルだったので、足の皮がめくれて擦れて痛くなってしまいました。
旦那について投稿させて頂いたことがありますが、もう一度質問したいです。 一般的にお財布別々夫婦の家事分担はどのような割合でしょうか。 我が家は正社員共働きで
子供が生まれて6ヶ月になるんですが妻の両親は少し離れているんですが遊びにいく時も行った時もおむつや服、おもちゃなど買ってくれてとてもありがたいのですが私の両親は

田舎の一般事務の給料について。大学で就活中の女です。現在、電車やバスが30~60…

回答4 + お礼2 HIT数 1455 あ+ あ-

匿名さん
16/05/31 08:38(更新日時)

田舎の一般事務の給料について。大学で就活中の女です。

現在、電車やバスが30~60分に1本、見渡す限り田んぼレベルの地方で実家暮らしです。
ありがたいことに内定をいただけたのですが、これでやっていけるか心配です。

基本給:16万
昇給:年1回2000円
賞与:年2回(2ヶ月×夏と冬)
週休2日(年間100日ちょっと)
残業はほぼないらしい
交通費や残業代は別途支給
自宅から車で20分以内
転勤無し

私の県内で一般事務だと初任給14〜17万が多く納得していたのですが、上京予定の友人から「田舎だとしても少過ぎ!!それじゃ絶対生きていけない!無理無理!!」とかなり批判されてしまい…本当に大丈夫か不安になってきました。
しかしランクアップして初任給18~20万となると大手しかないのでとても内定を貰えるとは思えません…。

同じような田舎で一般事務をされている方、どれくらいの給料でやりくりされているのか、教えてもらいたいです。
基本給16万だと実家暮らしでも厳しいでしょうか。
参考になるかわかりませんが、一人暮らしの家賃の相場は3万くらいの地域です。

No.2338595 16/05/30 20:02(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 16/05/30 20:56
OLさん1 

例えばだけど…

自分の地域の公務員の初任給とか調べてみたらどうですか?
採用情報とかで見れると思います。


全国の平均とか、年齢別のアンケート調査の結果とかは全くあてにならないですよね。

私は高卒で働いたので、最初から大卒と万単位の差があります。
年数重ねれば重ねるほど差が広がります。でも気にしても仕方ないのでね。

No.2 16/05/30 21:09
通行人2 

うちの長女が高卒で就職、3年目

基本給最初16万5千円
残業、通勤費でて、有給も必ず消化
土日休みと大型連休3回
賞与年間5ヶ月、昇給年3000円

厚生年金税金など引かれ手取り17万ほど。
家に4万いれてくれ、
貯金5万天引、ガソリン、携帯、保険など支払って結構好きなようにあそびに使ってますね。
賞与もキチンと出てますし。
実家暮らしなら余裕のようです。
一人暮らしはできない事はないが、貯金が余りできなくなりますね。生活も質素になりますしね。

No.3 16/05/30 21:38
お礼

>> 1 例えばだけど… 自分の地域の公務員の初任給とか調べてみたらどうですか? 採用情報とかで見れると思います。 全国の平均とか、… アドバイスありがとうございます!

公務員の給料も調べてみたのですが、やはり公務員ということで高めだなぁ…という印象でした。

そうなんですよね…全国平均の大卒初任給は19万だそうで、そんなに!?と驚きました。あてにならないです。
やはり売上に直接貢献している営業さんの方が給料も高いので、上ばかり見ても仕方ないですよね。

高校を出てすぐに働いている方はすごいと思います!私なんてまだ全然子どもで…早くから社会人としてやっている方は本当に尊敬します。

No.4 16/05/30 21:44
お礼

>> 2 うちの長女が高卒で就職、3年目 基本給最初16万5千円 残業、通勤費でて、有給も必ず消化 土日休みと大型連休3回 賞与年間5ヶ月… 回答ありがとうございます!

大型連休もしっかりあってボーナスも5ヶ月…!長女さんはすごくいいところで働かれてるんですね!

大まかな内訳まで書いていただいて、実家暮らしなら大丈夫とのことで少し安心しました。
貯金は大事ですよね!私も実家暮らしだからと散財せずしっかりと貯金していきたいと思います。

No.5 16/05/31 07:12
匿名さん5 

高くても無駄使いしたら、なくなるし、安くても賢くしたらたまります。実家なら、いくらか入れて、食費、光熱費などを見てもらえば計画的にできますよ。

No.6 16/05/31 08:38
通行人6 

実家暮らしならやっていけないことはないという気がします。

お友達は地元で社会人として一人暮らしの経験がある上で、

主さんを批判されているのでしょうか。

そうでなければ参考にあまりされない方がいいと思います。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧