職場で 隣の席の人と何話していいか?分からない。 事務の仕事していて …

回答4 + お礼1 HIT数 5128 あ+ あ-

匿名さん
16/06/08 07:57(更新日時)

職場で
隣の席の人と何話していいか?分からない。

事務の仕事していて
1年間、1人で黙々と処理してきましたが
先月から新しく、1人女性が加わりました。

1年間1人で、ほぼ周りと話さずにやってきたので

いざ新しい女性が来ると、何を話していいか⁈分からずに今まで通り、黙々と喋らずに仕事してしまいます。

仕事のコミュニケーションはちゃんと取ってますが、特に伝達がないときは一言くらいしか
喋らない日もあります。

その新しい女性は、周りの女性たちと仲良しなので、
私が1人黙々と話しかけずにやってるので
他の女性のところに行って

「喋んないし静かだし、本当に眠くなる!辛い〜」
と愚痴をこぼしに行っています。

隣にいて、静かで喋らないのに耐えられないのが伝わってきます。

隣女性がよく背伸びしたり、「あー」と言ったり、キョロキョロしています。

耐えられなくなると、近くの女性に話しかけに行きます。

私はその雰囲気に気付いてますが、
仕事に集中したいのでその女性に話しかけません。

仕事で必要なことが出たら、初めて話しかけますが、
一日中全く話しかけない日もあります。

新しい女性の隣は私しかいないので、
とにかく喋らない。静かすぎるのが耐えらないようなのです>_<

自分から女性に喋らないのは不自然すぎますか??

タグ

No.2341094 16/06/06 18:40(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 16/06/06 19:37
通行人1 

お友達作りに仕事してる訳じゃないから、必要最低限でいいです。
報連相ができていれば十分です。
私は気を使いすぎて疲れて、今は報連相のみにしたら楽になりました。

No.2 16/06/06 22:18
通行人2 ( ♀ )

お疲れ様です
主さんこそ、その新しく入ってきた女性 に気を遣い、疲れてしまいますよね、
そんなに話をしなくてはいけない雰囲気なのですか?
仕事の作業中に話が出来るほど、席を離れられるほど余裕がある仕事なのですか?
仕事中は、学校と違って無駄な話が出来きて、友達を作る仲良くするところではなく、お金を頂いてる職場と認識して、主さんは今まで通り、仕事の作業をしていたらいいと思います。

No.3 16/06/06 23:01
通行人3 ( ♀ )

他の人の所へ行って愚痴る…仕事出来なさそうですね。
向こうから話してみようと言う心がけがない。主さんは必要なコミュニケーションはとってるし、仕事に支障が出るようなお喋りはしなくて良いと思います。

No.4 16/06/07 09:42
匿名さん4 

敵対していると相手に誤解されてしまわないか、心配なところはありますね。そういった誤解がないなら、積極的に話さない人がいてもいいじゃないと私は思うのですが…。

No.5 16/06/08 07:57
お礼

ありがとうございます。

年齢も私は30代、女性は20代で
10歳下なので、対抗意識とかはないのですが

隣の女性や、周りの女性がおしゃべりでよく話してるのに対し
自分はいつも静かに黙々とやってるので、

居心地は悪いというか、
女性が来てから黙々と出来ない雰囲気になってるので
やり辛さは感じています(;_;)

あまり気にせずに
仕事に集中したいのですが>_<

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧