注目の話題
ご飯は左って今じゃ一般的じゃないんですか? 主人に配膳を頼んだらご飯と汁物の位置が左右こだわり無くバラバラです。 その都度ご飯は左だよ〜と指摘していたら
率直な意見をお聞かせください。 きょう、仕事中に怒って帰ってきてしまいました。 なぜ怒ったかというと、いつものことながら挨拶が誰からも返ってこない。
彼氏と連絡が取れなくて浮気してないか不安で家に見に行ってしまいました。 シロだったので相手を疑って不機嫌になったり文句言ったりしてしまうのを防げましたが罪悪

中学3年の男子です。クラスのことで悩んでいます。春にクラス替えがあったのですが、…

回答2 + お礼1 HIT数 603 あ+ あ-

匿名さん
16/06/17 11:58(更新日時)

中学3年の男子です。
クラスのことで悩んでいます。
春にクラス替えがあったのですが、それで小学校が同じだったメンバー、部活が一緒だったメンバーと離れてしまいました。
私はあまり多くの人と関わるのではなく、割とその辺の人に頼っていました。
でもそれ以外に友達がいないわけではないんです。
今のクラスの人とは1対1であれば全員と話せます。
しかし、私以外のクラスの男子は1.2年のときからずっとつるんでいたひとたちです
男子15人いて、13人くらいは1つのグループとしてまとまっているんです。
私は今までそのグループに関わってこなかったので、休み時間に孤立しています
というのも、そのグループは正直あまり自分とあわないんです。
廊下に大人数で固まって話をするような感じは良くないグループです。
しかも少し行きすぎてるんじゃないかってくらいのいじりをしてます。
自分は生徒会に関わらせてもらってる立場もあり、そういうことはできないんです。
自分は少し真面目なところがあり、そのグループのしていることに対し抵抗があります。
私は隣のクラスに仲のいい人がたくさんいるのでよく行っています。
しかしこれを続けると自分のクラスにずっと馴染めない気がします。
グループに属して一人を終わらせたいのですが、入りたいグループかと言われたら
そうではなくて、とても複雑です。

私はどう行動するべきでしょうか?
自分が行動しないと何も始まらないのもわかってます

説明不足でわからないところがあるかもしれませんが、
回答よろしくお願いします。

No.2342619 16/06/11 01:04(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 16/06/11 04:36
匿名さん1 

外から見ている感じと、実際に仲良くしてみた感じは結構違ったりしますよ、入れそうなグループがあるのでしたら入ってみましょう

No.2 16/06/11 10:12
お礼

>> 1 ありがとうございます

No.3 16/06/17 11:58
OLさん3 

別にグループに属さなくても、必要な時は話する程度の仲でいいんじゃないかなと思いますよ。
でも、いざグループを作る時に余っちゃったりとか寂しい思いをするかもしれません。
それが嫌なら、嫌でもつるむことも大事です。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

学校の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧