注目の話題
夫に申し訳なさでいっぱい。 育児のため退職。保育園開始し、求職するも田舎で職なし。 あるのは本当にお金にならない仕事だし、結局子連れなのもあってそんなに働け
旦那がアホすぎて疲れるんです。 なんで結婚したの? なんで離婚しないの?の回答はお控えください。 そんなこと私が一番深く後悔して色々考えているのです。
真剣に悩んでいるので聞いてください。 私は29歳で今年の誕生日で30歳になります。彼氏とは結婚もしたいな〜大切だなと思っていたけど、振られてしまい今は1人

生活費について。 旦那30代前半、私20代後半、子供4人(9歳、7歳、2歳、0…

回答12 + お礼10 HIT数 8103 あ+ あ-

専業主婦さん
16/06/19 13:04(更新日時)

生活費について。
旦那30代前半、私20代後半、子供4人(9歳、7歳、2歳、0歳)
旦那の手取り28万、私育休のため月3万=31万。
持家ローン、光熱費=5万
火災保険=1万
学資保険=2万
子供学校、保育園=3万
車ローン=2万
車保険=1万
生命保険=1万5千円
携帯、通信費=3万
食費、雑費=6万
小遣い(ガソリン、タバコ含)=6万
支出合計、29万5千円。
ざっくり支出はこんな感じでレジャー費、娯楽費などがでない程です。
少したまったと思えば税金や車検などでなくなってしまう始末です。
私の職場復帰まであと10ヶ月。
今は±0なので我慢したいのですが、貯金好きの私には悩みの1つです。
ヤリクリ下手なのかなぁと思ったりしてます。。
旦那の小遣いが多いのは承知です!
⇧そこに触れず何かアドバイスいただけたらと思いますm(_ _)m

No.2343573 16/06/13 21:06(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.3 16/06/13 21:40
お礼

>> 1 さらにキツくなる。 塾や習い事、させないんですか? 中学生になれば大人料金に変わるし、部活にもお金かかる。 レジャーは入園無料… 私が職場復帰すれば手取り15ほどなので余裕がでてくる予定なのですが、今現在のこの±0に不安がでてきて…
習い事はスポーツ少年団に入っています!
団費は年間5千円なのであまり家計に影響していないです!
上の子も大きいしレジャー、娯楽としてどこか連れて行ってあげたいなぁと。。。

No.4 16/06/13 21:45
お礼

>> 2 お子さん4人いてやりくりで来ててすごいなって思いますよ! 今は我慢の時じゃないでしょうか。 職場復帰すれば貯金に回せるお金も増えるでしょ… 職場復帰までのあと、10か月がこのままの状況だと思うとモヤモヤしてしまいます、、。
外食もせず月3万円を目安に食費がんばって…たまには日曜日とか子供たちにマックとか連れてってあげたい〜喜ぶだろうな〜なんて贅沢?に思ってるけどケチな性分なので日曜日も家ごはん。。
みなさんの家計の支出はどんなもんなんだろう…

No.9 16/06/16 06:27
お礼

>> 5 タバコと小遣いには触れずにまいります。 食費がもう少し削れる気がします。 雑費1万としても食費5万ですね。まだお子さん小さいようです… ありがとうございます、
食費、雑費の内訳は言われたような
食費(米代含む)4万で、雑費(オムツや洗剤など)で焼く2万円の計算です。
通信費は携帯や固定電話です。やっぱり3万は多いですよね。。
旦那には毎日お弁当、水筒もたせてありますm(_ _)m買い物も1週間分の献立立てて週に1度(ポイント5倍の日)しか行かないようにしてます。。
旦那が浪費家な分、私がいろんなところから少しずつ削っていくしかないのかなぁ。。

No.10 16/06/16 06:30
お礼

>> 6 子供はこれからお金かかるしあなたが復帰したら化粧品や洋服もいるし、、出来合いのおかずを買うこともあったりしてなかなか厳しいんじゃないですかね… ありがとうございます、買い物は1週間分の献立立てて週に一度しかいきません。
出来合いのおかず買ったら楽だろうなとか思うけどその少しの楽さと節約を比較したらケチな私は節約を選びます。。
けど、あとどこを削っていいのかわからず。。。

No.11 16/06/16 06:36
お礼

>> 7 学資保険それで足りますか?一人につきいくら用意する予定ですか?親からの贈与があるとかでしょうか。そうでないとキツイですよね、子供4人。 ロ… ありがとうございます、
学資保険は上2人の名義で満期200万×2人分で400万です。下の子たちにまだかけてあげれてないのはやはり私が復帰していないので復帰したら下2人分として300万のをもう1つかけたいなと思っています。
ちなみにタバコは吸う家庭ですがお酒は飲まないです。
免許代と車代は出してあげて、高校以降は奨学金など利用しようかと考えていますm(_ _)m
考えが甘いですかねm(_ _)m?

No.12 16/06/16 06:43
お礼

>> 8 削れるとしたら、ケータイや通信費かなあ…。 契約を変える、通信会社を変えるなどでもう少し安くならないか、検討してみられてはいかがでしょ… ありがとうございます、
今の時代、何歳から子供に携帯を持たせればいいかわからないけどあと5年後ほどには持たせなきゃいけないし、私たちのプランをもう一度見直してみますm(_ _)m

No.14 16/06/16 12:01
お礼

>> 13 ありがとうございます、
私は介護福祉士として働いていますが実際のところ、手に職とはいえお給料はよくないです。
ワンランク上のケアマネを目指し来年受験したいなと思っていますが頑張っても月20万程度になるかと。。
看護師は学校等に行く時間、お金がないです。。。
月に20万+ボーナスで年収300万いけばいいかなと思っています!…受験して合格すればですが…
介護福祉士は私の地区だと月給15万が相場です。。
将来のことも心配ですが、今の家計内容は客観的にみて、贅沢な方でしょうか?

No.18 16/06/16 20:08
お礼

>> 15 十分 節約されていると思います やはり 携帯代が高いですね 格安SIMを検討されてはどうですか? 今は プランが沢山あり データ容量も… ありがとうございます、時間のあるときに携帯屋にプラン相談行ってこようとおもいます!
携帯は今の時代必需品ですよね。。

No.19 16/06/16 21:25
お礼

>> 16 気になったのが車の保険ですね。 1万って毎月?それなら物凄く高いと思うけど? 車にもよるけど4万前後/年間でできますよ。 ありがとうございます、
正確に言うと月々8000円です。
軽四3000円と普通車5000円です。
等級などもあるようですし、私が運転下手なので保証はいいものになっています(-。-;
ちなみに田舎なので車は必需品です、。

No.20 16/06/16 21:35
お礼

>> 17 旦那さんに無駄使いをやめてもらうようにしないと、後々家計を圧迫しますよ。 学事保険も高校でおしまいなんて、今から金額増やして積み立てしてあ… ありがとうございます、ニュースでもたまにやっていますが奨学金は子供にしたらとても負担になるものだと聞いています。

目標やなりたいものがあって奨学金借りてでも行きたい気持ちがあるならそうしなさい、
(看護師や保育士など)
でも目標なく遊びに行く感覚で大学行くなら学費の無駄だから行かせない。
という親の考えは間違っていますかね?

ちなみに偉そうなことは言えませんが、私は一身上の都合ですが最終学歴は中卒で、でも介護士になりたいという目標ができたから経験積み、本屋のテキストのみで介護福祉士取得し今ケアマネ目指してます。

奨学金返済もその頃になると子供にお金がかからない時期なので返済の手伝いを少しはしてやろうかなという気です。。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧