注目の話題
専業主婦ってなんで叩かれがちなんでしょうか? 父がサラリーマン、母が専業主婦です。 私は学生なんですが、バイト先で正社員の男性に世間話の中で「主さんのお父さ
住宅ローン5,000万も組めないって言う人多いですが、何故でしょうか? 私達は共働きで旦那と私合わせて世帯の手取り39万弱しかなく、完全なる庶民でもローン
こんな家族がいる異性と結婚できますか? 親や親戚が自己破産できない借金を抱え、金を無心してくる親や親戚がいる異性 あなたは、結婚できますか?

結婚して引っ越ししている最中ですが、何だか私だけが頑張っている気がしてむなしくな…

回答7 + お礼7 HIT数 855 あ+ あ-

匿名さん
16/07/15 15:52(更新日時)

結婚して引っ越ししている最中ですが、何だか私だけが頑張っている気がしてむなしくなってきました。
小物から家具から家電から何から何まで私が選んで買って整理して・・・旦那はお金を出すのと、大きな物を運んではくれますが。
「さぁ、いつから二人で住もうか?♪」ばかり言われるけど、まだ全然片付いて無いのに何を言ってるんだろうと冷めてきて、腹が立ってモヤモヤしています。
早く一緒に住みたいと言うわりに、引っ越し作業そっちのけで遊びに出掛けたりします。

私に心にゆとりが無いからこんなことを思ってしまうのだと思いますが、もうなにもしたくなくなってしまいました。

相談と言うよりは、誰にも相談ができないので、誰かに聞いてほしくてこちらに書かせていただきました。

みなさんは旦那さんに不満があるとき、我慢しますか?
一緒にいればこういったことは日常茶飯事だと思うし、喧嘩するのも嫌だから我慢しかないですよね。
男の人に上手に甘えられる女性になりたいです・・・

No.2354774 16/07/14 22:45(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 16/07/14 22:51
匿名さん1 ( ♀ )

あとで不満を言うのは意味がないので、その時に我慢せずに言います。
男性はこちらが不満なことを察するほど気が利かないものなのだと思っておいた方がいいです。
だから言葉で分かりやすく教えてあげなければいけません。手伝って欲しい、と言うだけです。
もしかしたら、あなたが進んでやってくれるから、きっと好きなように部屋を片付けたいのだと勘違いしてそういう行動をとっている可能性すらありますよー。

No.2 16/07/14 22:54
通行人2 

私は我慢しちゃう方です。
で、自分の中でモヤモヤさせて頭の中で言いたいこと言って爆発してます(^^;
直接言えたら楽なのにって思うけど、喧嘩したくはないし…って思うと言えないです。
喧嘩なってでも言って互いに良くして行けたらその方がいいんですけどね。

No.3 16/07/14 22:59
通行人3 

そう言う男性と結婚しっちゃったんだから
今更言っても後の祭り

気が利かない男性
優しくない男性沢山居ます

No.4 16/07/14 23:15
お礼

>> 1 あとで不満を言うのは意味がないので、その時に我慢せずに言います。 男性はこちらが不満なことを察するほど気が利かないものなのだと思っておいた… 本当に、おっしゃる通りです。
私はまだまだ男性の心理を理解してないみたいです。
女性同士だと当たり前のことも、一つ一つ言わないといけないのかぁ。

回答者様は、話し合いができる旦那さんをお持ちのようでとても羨ましいです。

私の旦那はだれが何を言っても心に届かなくて、本人が痛い目を見てはじめて気がつくタイプなので(;;)

No.5 16/07/14 23:21
お礼

>> 2 私は我慢しちゃう方です。 で、自分の中でモヤモヤさせて頭の中で言いたいこと言って爆発してます(^^; 直接言えたら楽なのにって思うけど、… 私も同じです(*_*)
自分でもわからないうちに無理をして爆発してしまうんですよね。
言わないと伝わらないことはわかっているんだけどできないんですよね。

No.6 16/07/14 23:23
お礼

>> 3 そう言う男性と結婚しっちゃったんだから 今更言っても後の祭り 気が利かない男性 優しくない男性沢山居ます そうですよねm(__)m
私が狭い視野で旦那をみてしまっているから悪いんだと思います。

No.7 16/07/14 23:24
通行人7 

男性ってそういう事苦手みたいなんですよね。

うちも家を建てた時、カーテン、壁紙、照明やらを決めないといけなかったんですが、夫が自分からカタログを開く事はなかったかなー。
無理やり選んでもらっても趣味が悪くて(^^;)

なので、私があらかじめ数点ピックアップして、最終的にその中だとどれがいいかを選んでもらうようにしてました。

大体何を決めるにしてもそのパターンが殆どですね。
私がある程度選択肢を絞ってから選んでもらう。

そうする事で、一緒に選んだ感も出てきますし、夫も選択肢が少なくなって選びやすいみたいです。
「最終決定権は自分にあるんだ」という責任感も出てくるので、結婚当初よりはかなり意識が高まったように感じますよ。
頼り甲斐が出てきました。

今は自分ばっかり負担があるように感じるかもしれませんが、上手い事お膳立てしてあげて、分担できる方向に持っていくことが大事です。
相談の仕方というか、協力してもらえるように工夫して段取りしてあげるとうまくいくと思いますよ。

これから2人で成長していけるといいですね。

No.8 16/07/15 00:04
お姉さん8 

それはきっと、悪意がないから厄介なのよね。
男なんてそんなもの。
わざとじゃないの、悪意がないの。
本気で分からなくて自分の機嫌、テンションで
物を言うから女からすると「は?」となるのよね。

でもだからと言ってあなたが我慢する必要はないよ。
男は扱い方次第でどうにでもなるから。

あなたが上手く扱えるようになれば、そんなこと
どうって事もなくなるよ。

男は面倒くさい事からは逃げる性質だから。
それを理解してないとね。
あとは上手く転がす術を自然と身につけるから。

頑張ってください♪

No.9 16/07/15 00:04
匿名さん9 

旦那さんと主さんって、何歳ですか?
凄く若いのかな。
お金を出してくれるだけマシ、だと思った方が良いですよ。
電化製品や家具は、一緒に選ぼうって甘えた方が良いと思います。

No.10 16/07/15 00:43
匿名さん10 

いちいち気にするのも疲れるので、男の人ってそんなものだと思って諦めてます(^_^;)
マメな男性もいるとは思いますが、基本的に女性とは脳の造りが違います。
やってほしいことはコレやって!って言わないとわからないみたいですし、夫婦なんですから思ったことは伝えられるよう主さんも努力してみた方が良いと思いますよ。

私は自分の好みと全く違うものを選ばれても嫌なので、幾つか候補を選んで夫に最終決定してもらってます。
私は選ぶのは好きだけど決定するのは苦手。夫はその逆なので、これで満足してます。

これから先、夫婦で決めなきゃいけないことがたくさん出てくると思います。あまり期待しすぎず、やってくれたらすごーい!くらいに思っておきましょう。
うまく役割分担できるようになれるといいですね。

No.11 16/07/15 12:40
お礼

>> 7 男性ってそういう事苦手みたいなんですよね。 うちも家を建てた時、カーテン、壁紙、照明やらを決めないといけなかったんですが、夫が自分から… 回答有難うございます(;;)
女性の方の意見やエピソードを聞いているとすごくホッとしてとても癒されます。
私だけじゃないんですよね。
うまくやっていけるように、私も私で試行錯誤してみます!

私が男性を理解できていないように、相手にも理解を求めてはだめですね。

No.12 16/07/15 12:50
お礼

>> 8 それはきっと、悪意がないから厄介なのよね。 男なんてそんなもの。 わざとじゃないの、悪意がないの。 本気で分からなくて自分の機嫌、テン… 回答有難うございます。
はい、旦那も決してわざとではないようです。でも度がすぎると「わざと私を怒らせようとしていってるの?!」ってなってしまいます。
今回の件にしても、魔法で新居の部屋が完成するとでも思ってるの?って言いたくなります。本人は頑張ってやってるつもりなのでしょうけど。

こうやって思い返すと、旦那が小さな子どものように思えてきました(*_*)

めんどくさいことから逃げるっていうのもすごくあてはまります。
そこも私が理解していかないといけませんね。

気を長く持って、頑張ります!

No.13 16/07/15 12:55
お礼

>> 9 旦那さんと主さんって、何歳ですか? 凄く若いのかな。 お金を出してくれるだけマシ、だと思った方が良いですよ。 電化製品や家具は、一緒に選ぼう… 回答有難うございます。
いえ、すみません若くはないです(;;)良いおとなの年です。
年の差が8歳あるので、旦那は私よりもっとおとな・・・のはずです。
お金を出してくれて一生懸命働いてくれて、本当にそのへんの感謝の気持ちはずっと忘れないようにします。それがあるから私も頑張れているのかもしれないです。

No.14 16/07/15 15:52
お礼

>> 10 いちいち気にするのも疲れるので、男の人ってそんなものだと思って諦めてます(^_^;) マメな男性もいるとは思いますが、基本的に女性とは脳の… 回答有難うございます。

なるほどです(>_<)私も早く回答者様のレベルの女性になりたいです。

大きな心をもって、時には諦めることも必要ですよね。頭ではわかっているのにまだまだ経験値の少ない私は自分をコントロールできていないようです。
私は旦那に何を期待しちゃってるんだろう、と自己嫌悪ですね。

くじけそうになったら、皆さまのアドバイスを読み返します。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧