注目の話題
妊娠8ヶ月です。 同居中のパートナーに借金があり、入籍を延期してます。 相手の方は一生懸命、生活できるように副業もしてます。私は食費、彼は家賃光熱費、日
住宅ローン5,000万も組めないって言う人多いですが、何故でしょうか? 私達は共働きで旦那と私合わせて世帯の手取り39万弱しかなく、完全なる庶民でもローン
友達が不倫してます。  子供もいて旦那さんに親権渡して新しい彼氏と同棲することになりました。 やっと落ち着いて生活出来ると言われ、良かったねと言いましたが本

同じ境遇の方、又経験の方がいましたら宜しくお願いいたします。 私は、幼い頃…

回答1 + お礼0 HIT数 266 あ+ あ-

みほ( 27 ♀ cNLMCd )
16/12/30 19:06(更新日時)

同じ境遇の方、又経験の方がいましたら宜しくお願いいたします。

私は、幼い頃(中学時代)親が離婚をして母親側につき生活をしました。
母親が体を悪くしてしまい亡くなり、今は兄と実家で暮らしてます。
そんな矢先、母親が亡くなって二周期が過ぎてから、父親から手紙が届きました。
内容は私達がどんな生活をしているか心配してる内容含めて、実家は父親が買った事もあり相続の事など会って話をしたい。とコンタクトをとってきました。(多分、母親が亡くなった事を知り連絡をとってきたと思われます)
私は高校に入ってから父親からの連絡が一切無くて絶縁状態でいたこともあって、今回このような連絡が来てしまって、連絡してどんな事を話すのだろ。。とか不安でためらっています。
兄と話し合ったのですが、兄は父親を凄く毛嫌いしているため一切会うことはしないと決めてます。
そのため私が一人でもし会う事になれば今までの母親との生活やら病気やら話をする事になるでしょうが上手く出来るかと問うと難しくなってしまい
現在、一通目の手紙がきて兄含め自分は返答をしていない状態で、一週間過ぎで2通目の手紙がきて催促状態でいます。一応、何かコンタクトを取らないと家に来られる可能性もあるかな。と思ってます。
親としての立場、又は子供の立場で会った経験者いましたら宜しくお願いいたします。

No.2415454 16/12/30 18:13(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 16/12/30 19:06
匿名さん1 

そういう時は、弁護士さんに相談するんですよ。
弁護士さんに間に入ってもらえば、あなたやお兄様が
直接にお父様とバトルしなくても、うまくやってくれます。
それか、相続問題メインなら、司法書士さんでもいいですね。

もちろんお金はかかるので、とりあえず
最寄りの役所に電話してください。
初回無料の相談会をやってる可能性がありますし、
適した弁護士さんを紹介してもらってもいいですね。
もしやってなければ、民生委員さんを紹介してもらって
そこから相談を開始する手もありますね。
もちろん、ネットで検索してもいいですが
自治体の紹介の方が安心感はありますね。

で、料金の事も含め、気になる事を聞いてください。
相続問題となれば、どっちみち自力では大変です。
ものすごい労力がかかっちゃうし、素人じゃ本当に大変。
お金がかかっても、プロに任せた方が
余計な苦労をしないで済む分、私は良いと思いますね。
もちろん、どう解決するかは
あなたとお兄様が判断することですけどね。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧