誰に愚痴ればよいの? 職場で責任者してます。 みんな、好き勝手な事を言います…

回答7 + お礼7 HIT数 5610 あ+ あ-

匿名さん
17/01/06 19:23(更新日時)

誰に愚痴ればよいの?
職場で責任者してます。
みんな、好き勝手な事を言います。今までは、言ったこと全てに腹立たしくなって、職場の同僚に(副主任)言ってました。
数ヵ月前から、やはり、職場内の事を部下に言うのはどうなのか?と、思い、一切、愚痴を言わないことにしてます。そしたら、愚痴を言う場所がなくなりました。
誰にも愚痴を言わないで、働いてます。
何処か?はけ口になるところはないでしょうか?
誰にも聞いてもらえない。言えない。
そんな時は、誰に聞いてもらったらいいのでしょうか?

No.2417717 17/01/05 21:22(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 17/01/05 21:34
匿名さん1 

愚痴は言わないのが理想。
でも溜まります。
あなたは言わないようにしてるとのことで偉いですね。

部下にいうと他の人にも広まる可能性があるのでちょっと怖いかも。
お酒が入ってるときだったらちょっとくらいなら許されるかも。

友人との飲みとか家族に聞いてもらうのもありかと思います。

No.2 17/01/05 21:46
お礼

>> 1 回答ありがとうございます。
やはり、愚痴は言わない方がよいのですよね。
仲の良い友人に言いたいけど、聞いてもらうと、とめどなく言いそうで。それも迷惑になるかと?躊躇してます。家族にはとても言えません。
ありがとうございました。

No.3 17/01/05 23:09
通行人3 ( ♀ )

私は介護施設のフロアリーダーやってます。

私は仕事の愚痴(例えば部下の身勝手な行動など)は施設長に言います。
どう指導したらいいのか?と相談という名の愚痴です。
施設長も愚痴ってきます。
でも、お互いに立場をわかっているので、他の人には言わないけど。

また、私の会社はほぼ全国に施設を持っているので、施設長は施設長の集まりで愚痴。
私はリーダーの集まりがあるので、そこで愚痴。
また、同業者(昔の職場の人)とたまにご飯食べるのでそこで愚痴。

主さんもそういう人を作るしかないと思いますよ。

責任者の集まり(会議や研修など)があるなら、そこで愚痴ったり連絡先交換して交流を深めるとか
副主任も立場的に他の人に言えないと思いますから、副主任の愚痴も聞いてあげてくださいね。

No.4 17/01/05 23:22
匿名さん4 ( ♀ )

職場の愚痴は同じ職場の人間には言わないほうがいい。
信頼していた人間がいつ敵になるかわからないから。
愚痴言って何か解決するなら言えばいいケド実際はただただ自分を貶めてるだけなんですよね。
愚痴を言ってる他人を見て、主さんはどう思いますか?
私はなんか嫌だな、と思います。
でも自分でもつい家族や友達に愚痴ってしまう事があります。
本当は趣味などでうまく発散できればいいのですが難しいですね。

No.5 17/01/05 23:27
お礼

>> 3 私は介護施設のフロアリーダーやってます。 私は仕事の愚痴(例えば部下の身勝手な行動など)は施設長に言います。 どう指導したらいいのか… 回答ありがとうございます。
同じ立場の人ですが、他の部署にはいるんですが、言えません。
確かに、そんな仲間を作るしかないんですかね?
本当にしんどいです。
ストレス太りしてます。
参考にさせてもらいます。
ありがとうございました。

No.6 17/01/05 23:31
お礼

>> 4 職場の愚痴は同じ職場の人間には言わないほうがいい。 信頼していた人間がいつ敵になるかわからないから。 愚痴言って何か解決するなら言えばいいケ… 回答ありがとうございます。
言わない方がよいのですかね。
人が言ってるのを聞いていると嫌になりますよね。
他にストレス発散できる何かを見つけられればよいのですけど。
参考にさせてもらいます。
ありがとうございました。

No.7 17/01/05 23:47
通行人3 ( ♀ )

みんなさ、理想は言うけど理想通りな人なんていませんよ。
職業柄なのか?この業界10年以上いて、何社か渡り歩いてますが、介護で愚痴を言わない上司に当たった事ありません。

また、親は自営業をしていますが愚痴なんて言いまくりですよ。
祖母もよく母(嫁)の愚痴を言ってるし
祖母を母と看てますが、祖母の愚痴を母とよく言いますよ。

世の中愚痴を一切言わない人っていないと思います。

言う人を選び言葉を選びながら言うのが愚痴をいう条件かと思います。

自分勝手な人はどこの職業にもいます。
自分勝手なことを言ってきても、うんうん。と聞くのが上司ではないし、受け入れた上で指導するも必要だと思います。

愚痴を言えないというのは、結構問題だと思います。

仕事の愚痴は同業者ですよ。
友人に愚痴った所で共感なんて得られないし、愚痴って共感してもらえる事が大事じゃないですか。

それって同業者で同じ立場の人だと思いますよ。そういう事で対応の仕方の勉強になるし、心に余裕を持って仕事ができる。

友人だとうんうんそうだね。と聞き役になる友人が大変。
同業者だと、わかる~うちはこんなのがいるよ~。とか、うちはこうやって対処してる。とかいう会話になりやすいのでは?

No.8 17/01/06 00:01
匿名さん8 ( 110代 ♂ )

私は、とある会社の取締役をしている。
親は同じ会社のオーナーであり会長だ。

うらやましい立場と思われるかも知れない。
けど、それなりに辛いことはある。

しかし愚痴は言わない。言えない。

何故なら
まず会社のなかでは絶対に言えない。
話がどこの誰を伝ってどう悪く影響するか分かったものではないから。
妻にも言えない。
余計な心配をさせたくないから。
友人や知り合いにも言えない。
性格的には私が愚痴を聞く方だから。
ネットでも言えない。
会社のオーナー息子という肩書である時点でまともに話を聞いてもらえないことが多いから。

私は愚痴を言わない。
が、もう慣れた。

あなたもそのうち慣れる。
愚痴なんか言わなくても生きていける。

No.9 17/01/06 16:30
通行人9 

何で責任者になったくせに誰かに頼ろうとしてんの?
責任者はどちらかというと”愚痴を聞いてあげる側”じゃないですか。

てか、そもそも何職場でストレス発散しようとしてんのよ。

職場は愚痴や文句を言う場所ではなくて仕事をする場。
そこは愚痴や不平を言う場所でもそれらを聞いてもらう場でもなくて仕事をする場。

仕事以外の事は仕事以外の場所でしろよって話でしょ。

そもそも自分の気持ちをどうにかするのに他人を頼るなって話ですよ。
頼られて愚痴聞かされて不平不満聞かされるその相手の側が迷惑でストレス溜まるし相手が可哀想だよ。何自分のストレスを相手に伝染させようとしてんだよ。
何で他人で自分のストレスを晴らそうとしてんだよ。

自分の中の問題、自分の気持ちの問題はそもそも自分でなんとかしろよって話でしょ。
そこは学校なんかじゃなくてそこは仕事場だし、そこにいるのは友達なんかじゃなくて職場の同僚でしょうが。

何甘えてんだよ。
しっかりしなよ。責任者ならさ。


No.10 17/01/06 16:33
通行人10 

上の方にいる人って
泣いたりしませんものね
ストレスたまらないかな
パチンコはよく行ってましたね…
病気になってました
大変なんだなって
下は好き勝手言って
下でいるかわり



No.11 17/01/06 19:15
お礼

>> 7 みんなさ、理想は言うけど理想通りな人なんていませんよ。 職業柄なのか?この業界10年以上いて、何社か渡り歩いてますが、介護で愚痴を言わない… 回答ありがとうございます。
参考にさせていただきます。

No.12 17/01/06 19:17
お礼

>> 8 私は、とある会社の取締役をしている。 親は同じ会社のオーナーであり会長だ。 うらやましい立場と思われるかも知れない。 けど、それな… 回答ありがとうございます。
そうなんですね。
参考にさせていただきます。

No.13 17/01/06 19:20
お礼

>> 9 何で責任者になったくせに誰かに頼ろうとしてんの? 責任者はどちらかというと”愚痴を聞いてあげる側”じゃないですか。 てか、そもそも何… 回答ありがとうございます。
参考にさせていただきます。

No.14 17/01/06 19:23
お礼

>> 10 上の方にいる人って 泣いたりしませんものね ストレスたまらないかな パチンコはよく行ってましたね… 病気になってました 大変なんだなって 下… 回答ありがとうございます。
自分は弱い人間です。愚痴を言えないのが辛いんですが、いろんな意見があり、弱さを実感しています。
ありがとうございました。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

関連する話題

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧