自分の性格が嫌いです。 長文で申し訳ありません。 私は人付き合いがひどく苦手…

回答6 + お礼5 HIT数 783 あ+ あ-

フルーツ( 19 ♀ Fw4OCd )
17/02/05 01:17(更新日時)

自分の性格が嫌いです。
長文で申し訳ありません。
私は人付き合いがひどく苦手です。
小さい頃から人と遊ぶということに興味がなく、いつも一人でいました。たまに仲良くなる子もいたのですがいつも一緒にいるということが窮屈で結局耐えられませんでした。
明るくなろうと頑張った時期もありましたが、精神的にがたがきて夕方になると毎日呼吸困難になるようになってしまい、結局人と距離をとりました。
中学では人と距離を置くため同級生にも敬語を使い、仏頂面をして人の輪から離れていました。高校の初めも明るくなろうとしたのですが結局しんどくなって人と距離を置き、拒食症っぽくなりました。
大学生になって、本気でまずいと思い心理学の本を読みまくり、人気のマンガ、歌は押さえ、サークルやバイトも始め、奇妙な行動は極力取らないよう周りの人と合わせるよう努めました。今も自分からできるだけ話しかけるようにしていますが、話が弾まず落ち込み、そして疲れてしまいます。他の似たような方の悩みを見てもその方たちは昔からの親友の前では普通に振る舞えるなど書かれているのですが、私にはそんな友達もいません。性格もネガティブで頑固、マイペース、しかもボーッとしがちで人の話も聞いていないことがあったりと良いところがありません。自分のことしか考えれない自分が愚かで嫌です。
私も普通の人みたいに、楽しく生きたいのに…このままじゃ結婚も難しいのではと悩んでいます。
どうすればこの性格を直せるでしょうか。
回答よろしくお願いします。

No.2429181 17/02/04 01:46(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 17/02/04 02:23
匿名さん1 

2つに1つしかない。
我慢して人と付き合うか、我慢せず1人で生きていける道を探すか。
根っからの性格っていうのは、どうしても存在するよ。
私は友達を作ろうとしません、もっと明るくなりましょうと、通信簿に書かれる子だった。
大人になってから、大阪の子と知り合いになって、彼女の真似を他所でもしてみたら、
何故か性格が明るくなって、人見知りなんだって言うと驚かれる。
でも、やっぱりきついな、無理してるって思う。
前から見たら、自然に話せるようになったけど、1人って楽だなって思う。
でもみんな、そう思いながら人付き合いしてるんだと思う。
性格が直ったら、人付き合いきついって思わなくなる、とは限らないよ。
やっぱりしんどいことはある。
それと付き合っていくか、もういっそお1人様を極めるか、どっちかだと思うよ。

No.2 17/02/04 03:57
OLさん2 

主さんは『普通』ですよ。普通とは周りに合わせることじゃない。だって、国が違えば常識が違うのと同じように、普通の価値観なんて人それぞれなんです。

わたしは五人兄弟なので、兄弟喧嘩をしたことがあります。それが我が家にとっての普通でした。だけど、ひとりっ子の人にとっては違いますよね。兄弟喧嘩なんてものは空想の産物にすぎません。

ほらね、普通なんて曖昧でしょう? たとえ周りと同じになっても、主さんは楽しくなれません。そこにいるのは主さんじゃなく、別のナニカですから。

No.3 17/02/04 04:47
匿名さん3 

一人でもいいやって楽しく過ごすのもいいかも、楽しそうに堂々としていると自分と気の会う仲間が自然と集まったりしますよ

No.4 17/02/04 09:50
匿名さん4 

心理学の本を沢山読んだそうですが、内容は覚えていますか?

中には性格を自由には変えられないといった旨が記されている本もあったんじゃないかと想像したのですが…

No.5 17/02/04 10:50
通行人5 

普通に思える人も意外と苦しんでたりします。
欠点は誰にでもあるし欠点を責めないことですよ。
欠点は個性で逆に貴方の魅力だったりします。
私は貴方の様な性格の人は好きですよ。
私も同じ様な人間で仲間だなって思えるから。

No.6 17/02/04 16:05
お礼

>> 1 2つに1つしかない。 我慢して人と付き合うか、我慢せず1人で生きていける道を探すか。 根っからの性格っていうのは、どうしても存在するよ。… 元からの性格ってやっぱりありますよね…無理しながらも人付き合い頑張られてて1さんすごいです。私もしんどさに耐えられるようになれるよう頑張ろうと思います。ありがとうございました。

No.7 17/02/04 16:08
お礼

>> 2 主さんは『普通』ですよ。普通とは周りに合わせることじゃない。だって、国が違えば常識が違うのと同じように、普通の価値観なんて人それぞれなんです… そうですね、普通って曖昧ですね…少し安心しました。私って普通じゃないのではとすごく気にしてたので…
ありがとうございました。

No.8 17/02/04 16:12
お礼

>> 3 一人でもいいやって楽しく過ごすのもいいかも、楽しそうに堂々としていると自分と気の会う仲間が自然と集まったりしますよ 開き直って楽しんじゃうってことですね?それもいいかもしれないですね。
ありがとうございました。

No.9 17/02/04 16:14
お礼

>> 4 心理学の本を沢山読んだそうですが、内容は覚えていますか? 中には性格を自由には変えられないといった旨が記されている本もあったんじゃない… そうなんです…でも少しでも周りになじむ性格になりたくて…
やっぱりそう簡単には変わらないですよね…
ありがとうございました。

No.10 17/02/04 16:18
お礼

>> 5 普通に思える人も意外と苦しんでたりします。 欠点は誰にでもあるし欠点を責めないことですよ。 欠点は個性で逆に貴方の魅力だったりします。 … 欠点も魅力ですか…ありがとうございます。かなり自分に嫌気が差していたので救われた気持ちになりました。
少しずつ自分の性格に向き合いたいと思います。ありがとうございました。

No.11 17/02/05 01:17
サラリーマンさん11 ( 40代 ♂ )

外国に行くといいですよ。留学とかも。海外に行くと、話さないと生活もできません。生きていくのに話さざるを得ない環境さえ作ればおのずと度胸がわいてきますよ。それに外国の人は、あなたが引きこもりだなんてわかりませんから。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧