水道の元栓を毎日開けたり閉めたりしての生活を考えてます。おかしいですか?経験者い…
水道の元栓を毎日開けたり閉めたりしての生活を考えてます。おかしいですか?経験者いますか?ちなみに分譲の団地です。
新しい回答の受付は終了しました
要するに、水道を使うときは元栓を開いて、使わないときは元栓を閉める。そういった意味でしょうか?
節約・節水にもなるし、良いアイディアだと思いますよ。ただ水道局には連絡をしたほうが良いとは思います。
勝手に元栓をいじったことで、あとからトラブルになるかも知れませんから。もし開閉中に元栓が壊れたとしても、自己責任になるので気をつけてくださいね。
元栓ってメーターの所のバルブですか?
頻繁に開け閉めするものじゃないですし、元栓が壊れて水漏れする方が厄介ですよ?
二次側(メーターより家側)のバルブであれば水道局に連絡する必要もないです。
蛇口を修理しない理由はなんですか?
元栓で閉めるくらいなら、蛇口よりもう一つ手前にバルブありませんか?
キッチンなら流しの下の扉を開けて覗いて見て下さい。
私も水漏れでいちいち締めてた時期がありました(元栓が離れた場所に設置してあり大変面倒だった)
パッキンの種類も(上のパッキン と下の コマパッキン)とも色々と種類がありますし(蛇口のネジからの上漏れ)コマパッキン(蛇口の出口からの下漏れ)がありますから
また(コマパッキンのはめ込みもやり方を間違えて締め込んだだら軸ネジが厄介なことになる)
工具が無いとか(ウォーターポンププライヤ等モンキースパナ等)
蛇口組立やパッキンに詳しくないなら水道屋さんに頼んだ方が良いですよ
これまた
元栓を締め忘れて蛇口のネジや軸を外したら水浸しになりますし
昨今は電気屋さんも似たようなもんですよ
百円位の部品を替えたら治る修理でも
安易に基板ごと替えて出張修理が二万円~三万円だったり普通です
結局、保証期間の切れた修理になると
部品以外に出張費、技術料金、工賃が含まれますからね
知識も専用工具の道具も持ってない素人には仕方無いことです
もし主様が自力でホームセンターなどで蛇口一式を買ってきて
蛇口ごと替える場合は
ネジ切りの部分(繋ぎ目)に(白色の巻く用の防水テープ)(ホームセンターで200円~400円位)をネジ切り部分に巻いてからナットを取り付けて繋いで下さい
(白い防水テープをネジ切り部分に巻き忘れてナットを締め込んだらネジ切り部分とナットの隙間から水漏れします)ので
他に少なくとも使う道具にモンキースパナやウォーターポンププライヤー位は必要だと思います
新しい回答の受付は終了しました
質問掲示板の悩み一覧
注目の話題
お悩み解決掲示板 板一覧