大学院1年の男です。 今自分は日々の生活をとても鬱に感じています 理由は3つ…

回答1 + お礼1 HIT数 395 あ+ あ-

たぶー( 23 ♂ BXqQCd )
17/03/10 22:36(更新日時)

大学院1年の男です。
今自分は日々の生活をとても鬱に感じています
理由は3つあります
1つ目は彼女と上手くいっていないということです。一昨年の10月に付き合ってから彼女とは付き合ったり別れたりを繰り返してきました。今は彼女が僕に対して距離を置いている状態で、会おうと言っても会ってくれないなど彼女は僕のことを好きじゃないのかなと思っています。けど僕は好きという気持ちが残っているのでなかなか別れを切り出せません。
2つ目は研究に関してです。僕は理系で大学院まで行ったのですが、研究を全く好きになれずにここまできています。文系就職を考えているのですが、残り1年研究をしないといけないと考えると憂鬱です。
3つ目は就職活動に関してです。今必死になって就職活動をしています。僕は理系で大学院まで行ったのですが、文系就職をしたいと考えており、人と違うのでそこに不安があります。また就職してから仕事がきつくて鬱病にならないかという不安もあります。
就職活動が終わっても、研究が待っていて、修士論文を書かないといけませんし、それを頑張って書き終えてもすぐに就職です。
これからはしんどいことばかりで、楽しいことが一つもない気がします。
自分はとてもネガティヴなので、日々をなかなか楽しいと思えませんし、これからの未来に希望を見出せません。
どうすれば日々を楽しいと思えたり、前向きに生きることができるでしょうか?
薬やカウンセリングに頼る以外方法はないでしょうか?
長文になってしまい申し訳ありません。

No.2441953 17/03/07 02:27(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 17/03/07 07:22
通行人1 ( ♀ )

大学までちゃんと出ているんだし、その専門分野で就職するんじゃなければ、もう大学院辞めてもいいんじゃないですか?
お金もったいないし。
でも、もう3月終わるから、どっちにしても新卒就職は来年の4月になっちゃうんだろうけど…………。
この一年をなんとか有意義に過ごせるといいですね。
夏くらいまでに内定もらえたら、そのあと就職するまでの半年間くらい海外留学するとか。そんなにうまくは行かないかもしれないけど。

No.2 17/03/10 22:36
お礼

>> 1 就職先が決まってから院をやめると言うことでしょうか?
その場合就職には響かないでしょうか?
企業は院卒という条件で僕をとると思うのですが、、

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧