部屋の更新時期が来たので、1年半ほど付き合った彼女と新しい所に引っ越し、一緒に住…

回答5 + お礼0 HIT数 462 あ+ あ-

匿名さん
17/03/08 14:53(更新日時)

部屋の更新時期が来たので、1年半ほど付き合った彼女と新しい所に引っ越し、一緒に住もうという話になりました。
彼女の条件として、実家から通っている事もあり、親のいる近く住みたいとのことでした(都心から約1時間半)。私は都心部に住んでいたのですが、通勤時間は倍かかり実家からは遠くなりますが、二人の将来のための一歩と思い、1月に彼女の地元に一緒に部屋を探して引っ越しをしました。
引っ越し直後、彼女の高齢の親の体調が良くないと、私のみが先に越しました。
3か月になろうとしますが、私の独り暮らしが続いています。
病気がちな親は手術をするような病状ではなく、体調が悪くなると病院に連れていき、一進一退で高齢のためよくなる事はないので、このまま私の独り暮らしが続きそうです。
一緒に借りたつもりの部屋も、週末に来る程度、同じ駅を使っていますが平日はほとんど部屋に寄る事もありません。結果的には、私が彼女の地元で独り暮らしているという形になっています。
引っ越しして2か月位の時に、これでは引っ越した意味がないので、私は都内に戻り引っ越し前の
生活に戻った方がいいのではないか、と話しを持ち掛けましたが、親を取るべきか(?)か、私との生活を優先すべきかと言った話になり、私も彼女の親の病気をどうこう言えず、
すっきりしない話しになりました。部屋の契約に掛かった費用は折半にした事もあり、また
家の中の物を一部折半で買った事もあり、新たに引っ越しをするとそれらが無駄になってしまう
事もあり考えてしまいます。
今の場所での独り暮らしをするなら、今までより通勤も倍かかり疲れますし、プライベートにも不便のため、元の便のいいところに戻るべきか悩んでいます。

No.2442542 17/03/08 13:23(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 17/03/08 13:33
通行人1 

同棲を考えた時と状況が変わってしまったことは仕方ないと思いますが、いつまでもこのままでは主さんが引っ越した意味がないですものね。
彼女は、同棲したい気持ちはあるけど親はほっとけないという気持ちなのでしょうか。
同棲がいつになるかわからないなら、お金はかかるけど主さんの住みやすいところへ引っ越してもいいように思います。

No.2 17/03/08 13:40
匿名さん2 

一人暮らしが続くなら引っ越した方がいいよ
前に戻るだけで付き合い続けられるんだし
費用を折半したと言っても彼女側に要因があるんだから、また一緒に暮らせる状況になったら今度は主が出してやればいいんじゃない?

No.3 17/03/08 14:04
通行人3 

それ、わざわざ彼女の地元に住む意味あります?
じゃあ主さんの親が具合悪くなったらどうすんの?

彼女が親を優先にしてるのは明らかなんだから、主さんは主さんの生活を優先しても問題ないですよ。
それで文句言うようなら、この先結婚しても同じような問題がでますよ。

No.4 17/03/08 14:29
匿名さん4 

引っ越さないとその生活がずっと続くと思うのですが、マスオさんになりますか?

No.5 17/03/08 14:53
匿名さん5 

主さんと彼女の年齢は?
結婚を考えてないなら、このまま別れた方が良いかもしれませんね。
主さんと彼女に、結婚する意思はありますか?

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧