妻についてです。現在子供は居ません。結婚して2年目になります。私が務めてる会社は…

回答67 + お礼0 HIT数 10129 あ+ あ-

匿名さん
17/04/12 12:02(更新日時)

妻についてです。現在子供は居ません。
結婚して2年目になります。
私が務めてる会社は福利厚生がしっかりしてない為税金は全て自分達で払ってます。私の稼ぎだと全て補えないので妻にもパートをしてもらってます。
妻は年間103万超えずに働いてます。
正直そんな妻に対して納得行きません。
妻は土日を朝から夜までフルタイムで働き後の平日は、グーダラしてます。家事はやってくれますが完璧じゃありません…家事なんぞ昼前には終わるじゃないですか?その後何するかって言ったら寝たり食べたりしてます。私は、飲食店で店長として働き朝から晩まで働いてます。休みが無いこともあります。そんな中子供も居ないのにパートしかやらず私よりも朝起きるのが遅く、だらしない生活してる妻が羨ましくもあり凄く腹が立ちます。治してほしいと頼んでも全く治す気配すら見えません。
子供もいる訳じゃないのに正社員で働かずパートだけで楽して生活してるのが腹立ちます。私が起こすと起きてお見送りや仕事服の用意はしてくれます。がその後寝たりしてるみたいで、私の稼ぎに対してなにも文句も言ってきませんが言える立場ではないですが…それでも、納得いきません。貯金も毎月2万しか出来ないと言います。毎月の家計簿見してくれました。お金の振り分けも2人でしました。確かに2万しか出来ません。が最低でも毎月7万は貯金して欲しいのです。私の稼ぎじゃ出来ないなら妻も正社員で働いて妻は妻で社会保険など入ればよくないですか?税金超えたとしたって妻がその分毎月どこかの正社員で15万持ってくればいいだけなんです。それをしない妻がどうしても腹が立ちますし何故働かないのか?不思議です。私は、去年の夏に他の店舗に移動になり他県に引っ越す事になりました。その訳か妻はその環境になれずパートですが、何度も何度も働いては辞め働いては辞めと、繰り返してきました。つい最近も辞めてしまい…環境が合わないなら私の務めてるお店で働いてもらおうと思いその話で進んでたのですが…訳あってその話が無くなってしまいました。なので妻は今、ニート状態です。今朝私は、「なんで私ばかりがこんなに頑張らなきゃいけないのか…現在妻は働いてない…危機感がないのか?」など考えたら腹立ってしまい…爆睡してる妻の顔みて爆発してしまいました。妻は黙ったまま泣いてました。
離婚を考えてます。こんなに頑張ったて普通車すら乗れない貯金もろくに出来ない妻に「お前はなんで毎日楽しそうなの?」って聞いたら妻は「貴方と居るから楽しいんだよ!」って答えました。
そりゃ、そうですよね、楽してグーダラしてるなら苦なんてあるはずがないですよね…社会に出た事ないですからね…
育った環境が環境だったからと思いますが
やっぱ、親が親なら子も子なんだなと思いました。私の実家は朝がはやくきっちりやるタイプでした。仕事も家事も、小さい時から見てきた環境なのでそれが当たり前だと思ってます。自分の妻にも同じようにして欲しいと思います。
働かないなら自分より朝早く起きてむしろ、起こしてきてくれる位でいて欲しいんです。離婚する前に皆さんに聞いてもらいたくて書かせて頂きました。皆さんはこんな楽して過ごしてる妻どう思いますか?治してと言っても治さない妻を…

タグ

No.2453330 17/04/02 18:55(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.51 17/04/05 18:11
匿名さん6 

皆さんの
おっしゃるとおりですね。
意外と、批判的な意見多く、主さんお礼できないんでしょ。

47さんのおっしゃるとおり。

奥様の性格だから、この主さんに我慢できてる。

福利厚生ない、店舗移動で他県へ引っ越しても黙ってる奥様~

怒鳴られて黙って泣いてた奥様
仕事辞めてきた


奥様ニート呼ばわり。

奥様がニートなら専業主婦は皆さんニート???
こういうタイプの女性は


一つ一つ不満を我慢し、積み重ねある日突然、奥様から離婚届けなんて、ありえる。

主さんが離婚したいなんて大間違い。

奥様今頃、この結婚は間違いだったなんて考えてるかも~?

普通の女性なら今の主さんには、ついて行けない。

No.52 17/04/05 18:14
匿名さん36 

なんで奥さんに同情ばかり。
働かない妻が悪くないか?三色昼寝付きか?ないわー。

No.53 17/04/05 23:34
匿名さん53 

主さんの愚嫁といい、ここでレスするお花畑脳な専業主婦といい非常識っぷりが恐ろしいですね。

すべての女性がここの方々のような人ではないと信じたいですが、仮に多くの女性がお花畑脳だと

すると「結婚は墓場」、「嫁は不良債権」と言われることがよくわかります。

パートナーではなくパラサイトですからね。

No.54 17/04/06 00:33
匿名さん54 

何故こんなにも奥さん擁護が多いのか不思議でならないよ。
共感数も凄いし、世の女性はこういう考えが一般的なのかな。

私も女性ですが、夫に養ってもらうのが義務だなんて思った事ないや。
お金が足りないなら、二人で協力するのが夫婦ってもんじゃないのかなぁ。

まぁ一つだけ主さんに非があるとするならば、結婚前にお互いどういう形の家庭を築いていきたいのかっていう夫婦のあり方を擦り合わせしなかったって事位かな?
お互いについてあまり知らないまま結婚してしまったのかもね。

No.55 17/04/06 10:55
通行人47 ( ♀ )

何かが根本的に違う。
男が結婚で得たいものは家庭じゃないの?
家事や雑用をやってくれ、自分が仕事に専念できるように環境を整え気遣ってくれる。
子育てしてくれる。
それだけで十分じゃないの?

まぁ、私も専業主婦だけど朝は早く起き主人のお弁当も作り送り出しますよ。

マイカー通勤なので無事に順調に帰ってこれるように祈りながら。
帰り時間に合わせ風呂を準備し、風呂上がりにすぐ晩御飯が取れるように準備します。
子供より主人優先です。
子供も主人の時間に合わせてますね。お父さん大好きなので、家族団らんの一時が楽しみみたいです。
私は『結婚したら家に入ってほしい』と言われ、いいお給料もらってましたが退社しました。
まったく後悔はないです。
私の結婚生活の理想や家庭に対する価値観がまったく一致していたから。

今現在は家計や貯金も順調ですが将来的に何があるか分かりません。
その時はもちろん私も稼ぎに出ますよ。
専業主婦をパラサイトなんて考える発想は最近の男ならではですね。

男性が男としての質が悪くなると、当然女性も女としての質が悪くなりますよ。
自分が伴侶として選んだ相手でしょ?

違っていたのなら、見る目がなかったんですよ。
しかし、私は主の妻は中々今時珍しい健気な女性に感じるんだけど…
色々求めないで、まずは主婦としての自覚だけはきちんと持つように!とそこだけは求めたら?


No.56 17/04/06 15:48
経験者さん56 

主さんこそ、転職した方がいいのでは?(笑)

店長として休みも返上してるのに、福利厚生もきちんとしてない....
稼ぎも少ない...
子供ができたらどうするつもりですか?養っていけませんよ。

No.57 17/04/06 15:48
経験者さん 

主さんこそ、転職した方がいいのでは?(笑)

店長として休みも返上してるのに、福利厚生もきちんとしてない....
稼ぎも少ない...
子供ができたらどうするつもりですか?養っていけませんよ。

No.58 17/04/07 01:08
匿名さん36 

今時家事くらい出来る男は山ほどいるんだから分担して共働きでいいじゃない。

No.59 17/04/07 02:06
匿名さん59 

いや~主さん 叩かれまくってますが… 私は女だけど主さんはそれほど酷いことを言ってると思わないです。

働いてない主婦ならせめて家事ぐらい完璧(得意不得意はあっても)にするぐらいの努力は必要でしょう?
せめて朝眠いなら ご飯作って見送ってやることやって旦那を送り出してから寝ちゃうとかね?

批判レスしてるのは主婦が多いのかわかりませんが旦那の給料安いのに文句言うな!
みたいな?
養える給料じゃなきゃ旦那失格?
足りないなら奥さんだって言われなくてもパートぐらいは 自覚して働くのは当たり前ですよね?
旦那が養って当たり前感覚なんですかね?


何だか皆さんのレスにびっくりしてしまいました。

No.60 17/04/07 19:02
匿名さん60 

レスを読ませていただくと、ここまで頭がお花畑な人が多くいるのかと驚愕しました。

くだらないテレビなんか見て無駄な時間を過ごしていないで、婚姻や扶養について勉強でもしたらど

うですかね。

女性がすべてここの方々のようなお花畑ではないのでしょうけど、こんな方々しかいなければ生涯独

身の男女が増えますよね。

結婚したらマイホームよりもはるかに高額な不良債権を離婚するまで背負うわけですから。









No.61 17/04/08 01:45
匿名さん61 

単純にお前の稼ぎが良くなればいいんじゃね?
働いてくれる嫁に感謝すれよ。
主婦なんてそんなもんだよ。

No.62 17/04/08 07:49
匿名さん62 ( ♀ )

主はバカか、

稼ぎの悪い男が結婚するから、そうなる。

稼ぎの悪い世間の男は結婚はしない。
店長といっても下働きの小間使いのくせに

No.63 17/04/08 11:21
通行人47 ( ♀ )

あー
情けない。情けない。

私が男だったら間違っても女房の稼ぎなどあてにしない!

女房が遣り甲斐の意味で働きたければ仕方ないが、基本は家庭的であってほしい と望む。

自分の稼ぎが少なければ、女房に申し訳ないがパートにでも出てほしいと協力を求めるが、その場合は積極的に家事、子供がいれば子育てを協力する。

間違ってもフルで働き税金払え、家事も全部やれ!
みたいな思いやりないことは求めない。
その前に自分の甲斐性のなさを申し訳なく思うし、間違っても男としてのプライドがそんな情けない考えに思いもよらないと思う。

なんのための家庭なんだか?

離婚して独り暮らししたら?
どうにか生きていけるでしょう。

ここにレスするお花畑論を出す男性は、法律より男女の性差についてを学ぶべき。
男女は体だけでなく特性も違います。
また、なぜ昨今こんなに離婚が増えているのか?
男らしさを失った男と女らしさを失った女が張り合ったり互いを尊重することを蔑ろにしたからではないかと思います。
家庭に男が二人いてはダメです。

主の妻はたしかに主婦の自覚が足りない。しかし、女ではある。
主はどうか?
主は男ではない。
そしてお花畑論を出すレス者も男ではない。
少なくとも私は男とは認められない。


No.64 17/04/08 13:28
匿名さん6 

そうですよね~。

奥様擁護してるわけではないですよ
ただ店舗移動で、他県へ引っ越し

もされてて、福利厚生もない状態で、それだけでも、奥様不安感がある。
その不安定な状況な中で
奥様がはたして、正社員でやれますか?

てことです。
余程、精神力強い女性でないとできないです。

なので奥様に、爆発するじゃなくパートから日を、増やして働けないかとか?

やんわりと話し合いすればよいと、、。
主さんの、生まれ育った環境を、奥様とくらべるのは、おかしい。


女性を労働力として見てる感じがあるから。
女性が、家事、育児、正社員で働くどれだけの、
労働なのか?

主さん将来的にそのへん、どう考えられてるのか?
て思います。

No.65 17/04/08 13:32
通行人47 ( ♀ )

最近の男は結婚相手に厚生年金等社会保険が完全完備の職場に勤める女性を望むと聞きました。

年金問題や老後不安などを考えると理解もできます。

家事や子育てでクッキングパパやイクメンも当たり前になってきている。
まぁー、優しくおとなしく女のようなパパさんが多くなってきて苦笑しながら見ています。

私はやはり一家には大黒柱や父性の存在が特に子育てには必要だと感じています。

これは時代錯誤ではないですよ。

あっ、シングルマザーのお宅は勿論その大黒柱や父性がお母さん担当になるわけですが…

この主は大黒柱だから妻は自分のパートを辞め主の転勤先についていった。
当たり前ですよね。
そこで、今度は厚生年金加入の職場に正社員として勤め15万を稼げばいいだけだ!なぜそれができない!…そうすれば月7万貯金できるのに!
不満だ!離婚したい!
というわけです。

一般の夫婦は結婚し特に子供ができたら妻は家事子育てをメインにし、仕事はパート程度で夫の扶養に入る。
…じゃないでしょうか?
それでも妻の方がハードですよ。家事を舐めてませんか?昼前に終わる?
晩御飯作って片付けてるのも妻でしょ?
自分が社会保険完全完備の職場ではないからって、妻に依存し過ぎですよ。

だったら転勤などない仕事に転職し、家事将来的には育児を主として自分がするくらいじゃないとダメですよ。

そのくらいする覚悟を示してから、今の要求を妻に求めたら?

No.66 17/04/08 22:49
匿名さん66 

うちの旦那さん、主さんみたいでなくて良かった❗

うちは、働くな❗って言われてるよ。俺が稼ぐから家にいてって。

お金ないときでも、仕事しないで、と言われ、彼は2つも3つも仕事をしてお金くれた。
私のほうが申し訳なくて、大切にしようと心から感謝したよ。
今は、稼ぎがメチャクチャ増えて、エステやヨガ、旅行など好きなことさせてもらって、一緒に楽しんでる。
主さん、男なんだから稼ぎ少ないなら、もう少し人のせいでなくて、転職とか前向きに考えてみれば良いのに。愚痴ばかりで魅力なくなるよ🎵

せっかく好きで結婚したのに、奥さん泣かせたらダメでしょ。奥さんは貴方と一緒に居れて楽しいって言ってくれてるのに。愛されてることが解らないの?そんな事言われたら普通は嬉しいよね。うちの旦那さんに言ったら「ありがとう」って喜んでくれるよ🎵

No.67 17/04/12 12:02
案内人さん67 

奥さん、資格あるのかな❓
地域により、給料段階的違うのかな❓

このご時世、
女が福利厚生引かれて
15万稼げる職種て簡単に
見つかるかな❓


資格がある、
看護師や薬剤師は余裕かな。


私はシングルで、男の中に混じって
働く職種で週6働いてて、
福利厚生引かれて、ようやく15万位。

旦那がいたら、やらない職種だな~。

あなたが大黒柱なんだから、
奥さんに言うにしても週5日、
土日休みの職場でいいじゃないですか❓


今、社員で働いても、子供ができて
辞めるなら、
会社にも迷惑掛けるし、
育児休暇取得できても、
1年しか休めないし。

まだ、パートで良いと思うよ!

奥さんが体がどこも悪くなくて
健康体で、子供がいない。
本当にこの状況なら、
土日働かないのは
怠けてるから、平日働くように
強く言っても、いいと思う。




投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧