関連する話題
結婚した途端、妻の態度が変わり、騙された気分です。 ご飯があまり美味しくなかったので食べなくなり、実家に泊まった際、食べないから捨ててと頼んだら、もう作ら
実家で一人暮らしをしている母親を引き取りたくない。 私の母親は、私の嫁ぎ先にわりと近いところで、一人暮らしをしています。 私は、母親から底意地悪く侮辱的

33歳、独身、女です。 休日に友達と出掛けたり、外出をすると母親が不機嫌に…

回答16 + お礼15 HIT数 10403 あ+ あ-

匿名さん
17/04/05 05:24(更新日時)

33歳、独身、女です。

休日に友達と出掛けたり、外出をすると母親が不機嫌になります。
というか、予定を入れた時点で。

今日も月末の予定を言ったら不機嫌になり、キャンセルしました。
最近は会社と自宅の往復しかしておらず、出掛けるとしたら母親と二人です。

正直、息が詰まります。

昨年、家を買ったのですが、私の家に母が一緒に住んでいる状況で、二人暮らしです。
なので、「一人暮らししては?」のようなアドバイスでは解決策にならないのです。
追い出すわけにもいかず。。

このまま結婚もせず、ずっとこんな生活が続くのかと思ったらウンザリです。

結婚できる見込みもありませんし、人生リセットしてやり直したいくらいです。

同じような境遇の方いらっしゃいますか?

No.2453431 17/04/02 22:52(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 17/04/02 23:13
通行人1 

母親が主さんに依存しまくってますね。
経済的にも精神的にも…

母親のお守りなどしてたら、主さんは自分の人生犠牲にしてしまうよ。

母親の機嫌など主さんがとる必要なし。
母親が主さんのご機嫌を窺うくらいで丁度良い。

毒親の母親に読んでいて腹が立ちレスしてしまいました。

どんどん彼氏でも作って泊まりがけで旅行にでも行ってみたら?

誰に遠慮がいりましょう。

No.2 17/04/02 23:18
通行人2 

別に母親が不機嫌になってもどんどん遊びに行ったらいいと思いますよ。
主さんの家なんやし。

No.3 17/04/02 23:21
匿名さん3 

なんで自分の予定なんか母親に言うの?
普通言わないのでは。
支配束縛されるのがよほど好きなら別だが。

ほんで、なんで不機嫌になられたらキャンセルするの?
どうでもいいじゃん。無視してりゃ。
むしろそんなことでキャンセルしたら調子に乗ってくるぞ。

あと、詰めたら?
「ここは私の家で、将来的に私は結婚したいしそうしたらここに住む。
あんたがその状況でここに住み続けるかどうかは別として、
将来的に旦那と私の生活が優先されることは言っておく。
そして結婚するためには家と会社の往復じゃあどうにもならない。
私は外に出る。あんたがどう不機嫌になろうと外に出る。
ここは私の家だ。
私の家である以上、私のルールに従えないなら出ていってもらう」
こんな感じで。

No.4 17/04/02 23:36
お礼

>> 1 母親が主さんに依存しまくってますね。 経済的にも精神的にも… 母親のお守りなどしてたら、主さんは自分の人生犠牲にしてしまうよ。 母親の機… 回答ありがとうございます。

どんどん外に出たいのですが、私は給料が少ないので、生活費だけでキツキツで、なかなか好きに遊びには出られないのです。。

だから、月1回とか遊びに行きたいのですが、それすらダメで。。

母も働いてはいるのですが、手取りが7万くらいで、カードの支払いだとかで全部なくなるらしく、食費として幾らか少しだけ出して貰っています。

どんどん自分の顔が暗くなっているのが鏡を見てわかります。

すみません、お礼になってないですね。

No.5 17/04/02 23:38
匿名さん5 

親が不機嫌になるから外出も出来ないとか、子供か。

No.6 17/04/02 23:39
お礼

>> 2 別に母親が不機嫌になってもどんどん遊びに行ったらいいと思いますよ。 主さんの家なんやし。 シングルマザーで育ててもらい、かなり苦労してきているので、なんとなく母親に逆らえない気持ちでずっと生きてきました。
家のことは結構やってくれてるし…と思うと好き勝手できないと思ってしまうのです。。
33にもなって、おかしいですよね。。

No.7 17/04/02 23:43
お礼

>> 3 なんで自分の予定なんか母親に言うの? 普通言わないのでは。 支配束縛されるのがよほど好きなら別だが。 ほんで、なんで不機嫌になられ… カレンダーにお互いの予定を書きあってるので、そこで知るって感じなのです。

昔から我が家は全員の予定を共有してきたので、それが当たり前だと思ってました。
普通は言わないものなのですね。

シングルマザーで育ててもらったのもあって、なかなか強く出られないでいます。

私の給料が少ないので、ギリギリ二人で生活しており、母親もパートはしていますが、生活費として貰えるお金はほとんどありません。
カードの支払いだとかで全部消えるのだそうです。

明日からもう一つパートをすることになっていて、そしたら少しは生活費を入れると言っているので、なかなか邪気にもできずにいます。

もっと強く出ていいものなのですね。


No.8 17/04/02 23:45
お礼

>> 5 親が不機嫌になるから外出も出来ないとか、子供か。 そうですよね。
私も親に変に依存心があるんですね。
もっと気にせず普通に生活したいです。

No.9 17/04/02 23:55
働く主婦さん9 

私も同じような状況でしたが、離れて暮らすことで解決しました。やはり一緒にいてはダメになる関係だと思いますね。

No.10 17/04/03 11:37
お礼

>> 9 やはり物理的に離れないと難しいですね。。
でもそれができないので困っています。
家から追い出したら生活できないでしょうし。
せめて家の中での距離を離すように工夫します。

No.11 17/04/03 13:29
おばかさん11 ( 30代 ♀ )

一緒に暮らしてるといってもいい大人ですから、精神的に娘に依存しないで欲しいですよね。

もっと強く出ては?

離れて暮らすことが無理なら、話し合って気持ちを伝えることくらいしか思い浮かばないです。

主さんには主さんの時間や人生があるし、親子でもプライバシーは尊重されるべきです。

ある程度のルールを決めて、それでも改めてくれないなら、出て行ってもらうと脅しをかけてみるのもいいかもしれません。

No.12 17/04/03 16:07
通行人12 

依存してるとか関係ないと思うな。

もちろん同居の家族だし母子2人で生きてきたなら当然依存くらいはある。良い意味でも悪い意味でもね。
それに家族で予定を共有する事くらいあってもそんなの普通だよ。
大人になれば予定を共有しない自由で放任な家もあるけれど普通に一緒に住んでるなら予定を共有してる家もある。それのどちらがダメなんてない。

一番の疑問は「なぜ相手はイライラするのか」「なにが母を不機嫌にさせてるのか」ですよね。
それはなぜですか? 
あなたの何に不機嫌になってる?その理由や原因がちゃんと判ってないのでは?
勝手に「依存してるからだ」と決めつけてあーだこーだ言ってても仕方ないですよ?

あくまで想像で考えるにしても、例えばあなた33歳で家族も貴方の結婚をそろそろ心配する年齢。
家を買ったはいいけど独身のまま通すのかとそりゃヤキモキするだろうし心配する。
お母さんの耳にする同じ年代の他の女性達は例えば婚活に頑張ってたりするのに、なのに貴方の出かける先は自分の趣味とかばかりでまるで出会いの無いような所に行くばかりだったとすると”一体なにやってんだよ”と思う事だって親にはあるよね。
だけどはっきり言ってしまうのも気が引けるから、結果として”イライラ””不機嫌”になってるって事も普通に考えられたりする。


原因をちゃんと把握してない。
例えばお母さんとなぜ不機嫌になるのかちゃんと話し合ったの?
その理由と原因を把握した上で、不機嫌になられるのが嫌だったらそこはやめてくれとちゃんと話してます?
また、主の方も相手にヤキモキさせない様に自分も改善する努力をしてみるとかで「不機嫌になる元」をどうにかする事を考えればいい。
その原因をしっかり把握しようとせず、そしてその原因を取り除こうとしないのは、それは「依存」云々とは全く関係なかったりするよ。

ちゃんと話し合ったり確かめもしないで勝手に飛躍してこうだとか決めつける様な人って大抵問題に対して解決も改善もできないよ。
そんな声に耳傾けてないでちゃんと話し合えばどう?って思う。

No.13 17/04/03 18:42
お礼

>> 11 一緒に暮らしてるといってもいい大人ですから、精神的に娘に依存しないで欲しいですよね。 もっと強く出ては? 離れて暮らすことが無理… そうですね。
二人暮らしなので、お互い険悪な雰囲気にならないようにと気を使ってきましたが、昨日はさずに不機嫌な態度に出てしまい、今朝も無視して出てきてしまいました。
帰ってからちゃんと話しをしようと思いますが、自分が悪いとは今までの人生で思ったことがない人なので、理解されることはないと思っています。

No.14 17/04/03 18:49
お礼

>> 12 依存してるとか関係ないと思うな。 もちろん同居の家族だし母子2人で生きてきたなら当然依存くらいはある。良い意味でも悪い意味でもね。 … なぜイライラしてるかは分かっています。
新しく仕事を始めることになり、休日は家のことを私にやって欲しいのだそうです。
平日は仕事をしていますので、休みの日に家のことのために出掛けられないとなると、もう私は会社と家の往復しかできなくなります。

家のことは今でもやっていますし、というか出かける予定がそもそも入れられる状況ではないので行かずにやっていました。
1月に友達と遊びに行って以来の予定でしたので、なぜそんなイライラされなくてはならないとかと思います。

家も親がローンを組めず、私が組むことになり買いました。
その時点で結婚は諦めており、母にもそれは伝えています。
というか、その時に付き合っていた遠距離の彼と家を買ったことを理由に別れました。

正直、犠牲になってると思っています。
休日くらい、たまに遊びに行くくらい、文句を言われる筋合いはないと思っています。

No.15 17/04/03 20:30
匿名さん15 

ババアを追い出す。置いてやってるだろ!とあなたの家なのに、なぜババアの言いなり???!足元を見たらいいじゃん!

No.16 17/04/03 21:11
お礼

>> 15 そうですよね。
「自分の家だって言うなら、生活費を全部払え」と怒鳴られ、それが当たり前なのかと思っていました。
さすがに二人分の生活費を全額出すなんて無理だと思い我慢していました。

それ以外に毎月7万貸してくれと言われ貸しているので、なかなか遊びに行けなかったのですが、娘からお金を借りてるくせに、自分は友達と遊びに出かけるのです。

それで月末出掛けると言ったら「じゃあ平日帰って来てから掃除とか洗濯とか全部してくれるんだよね?」と言われ、もう無理だと思ってしまいました。

No.17 17/04/03 22:52
通行人17 

まさに波瑠さん主演のお母さん娘をやめて良いですか。のドラマのようですね。
母親の顔色を伺った生活。
1番良いのは彼氏をつくることです。
ここで踏み出さないと主の生活は母親に寄生され続けて地獄ですよ。

No.18 17/04/03 22:59
匿名さん18 

>14

それなら完全に依存とかじゃ無いよね。
ただのコミュニケーション不足。コミュニケーションの齟齬。
親子だけでなく夫婦でもよくある。
夫側が、俺は家と会社の家の往復だけで自分の時間が全く持ててない。なのに少ない休日に家の事をやれと言われ遊びに出ようとすると小言を言われる。俺には自由にしていい時間なんか無いのかと怒ってるのと同じ。
夫の方は俺はやってる自由な時間がちっとも取れない俺は妻や家族の奴隷なのかと怒り、妻の方は旦那はちっとも家の事をしてくれないと怒ってるのと…もうまるで同じ。

今の貴方はまるでそれにイラついてとうとう切れた旦那さんと同じだね。
そして多分言うつもりなんだね「一体誰のおかげでここに住めてると思ってるんだ!」「誰が養ってるんだ!」って。

それを言っちゃおしまいだよ?
夫婦でもそれをいえば離婚になる。例え妻を自分が養ってるのが事実だとしてもだ。

相手が悪い母親が悪いという他人の声に耳傾けちゃって、溜まったストレスもあってその気になってしまい自分は悪く無いと思ってるけどさ…

それは金銭の問題でも無いし、親子の依存関係の問題でも無く親子の支配被支配の問題でも無い。
ただのコミュニケーションの問題だよ。

うまくやる為にはどうしたらいいのかをよく考える事だよ。
お互いが自分の言い分を主張しあい互いに相手を悪者にするだけだとうまくいかないものだよ。
貴方の希望も認めてもらいながら相手も納得した家事をする事もできるはずだよ。
うまく言ってる夫婦は相手の言い分もちゃんと認める。貴方と母親は夫婦では無いけど同じようにうまくやれるはずだ。

君とお母さんはいろいろあったかもしれないけれど、世の中でたった二人で何だかんだ言いながらも助け合って生きてきたのでは無いのかな?だから君が家を買い一緒に住んでる。
気を許せる相手で甘える事もできるそんな相手だから貴方も感情を暴走させられる。
他人ではそうはいかない。

うまくやる方法を考えなよ。
お母さんが新しい仕事につく事ができたのはいい事じゃないですか。
互いを責め合ったって何にもならないよ。
貴方も結婚しないで生きてくつもりなら、相手はたった一人の家族だよ。
互いに尊重しあう事、うまくやる方法を考えなよ。






No.19 17/04/03 23:02
お礼

>> 17 まさに波瑠さん主演のお母さん娘をやめて良いですか。のドラマのようですね。 母親の顔色を伺った生活。 1番良いのは彼氏をつくることです。 … そのドラマ、最近になって知りました。
母に見せつけるために見ればよかったです。

今、母も話しをしましたが、「悲劇のヒロインぶるのはやめろ」「自分のことばっかりで相手を思いやることもしない」「だから結婚もできないんだ」と散々罵られました。

あまりにも分かってくれないので、頭にきて「もう出て行け!!」と言ってやりました。

来月の給料が出たら出て行くそうです。

No.20 17/04/03 23:14
お礼

>> 18 >14 それなら完全に依存とかじゃ無いよね。 ただのコミュニケーション不足。コミュニケーションの齟齬。 親子だけでなく夫婦でもよく… 親身に回答くださり、ありがとうございます。

コミュニケーション不足と言えばそうかもしれません。
うちの母は思ったことはその場ですぐに言う。
私は思っても我慢してしまう。
なので私が普段考えていることはちゃんと分かっていないと思います。
ただ、言ったところで喧嘩になるだけなんです。

さっきも母から「もう出て行くからさ」と突然言われたので、じゃあこの際と思い、出かける予定にアレコレ言われるのは嫌だと言う話をしましたが、「30代だったら会社と家の往復をして遊びに行かないのは普通だ!」と怒鳴られました。
いつもこうなんです。
話にならない。

最終的に「出て行け!」ってことで、来月出て行くという話で終わりました。

No.21 17/04/03 23:33
匿名さん18 

だろうね。
どちらかが大人にならなきゃ。

相手を許し認める事だよ。感謝の言葉を述べてみなよ。
相手がカッカしてそして勢いづいて怒って売り言葉に買いことばを言って、それを後悔した時に。その時に歩み寄ってみなよ。寛容さってのが道を開くよ。

まあ、どんな未来を選択するかは主次第。好きにしなよ。
好きにしたらいいと思うけど、感情に流されるままだといい方へは進まないものだよ。

No.22 17/04/03 23:56
匿名さん22 

主さん、母親に七万円も搾取されてるんですか?
クズ親ですね。
さっさと追い出して、縁を切った方が良いですよ。
マイホームも、母親が住みたがったとか?
主さんの母親にしてみたら、主さん=金ヅルに結婚されたら困るんですよね。
主さんは、母親と縁切りして、誠実な男性と結婚した方が良いですよ。

No.23 17/04/04 00:17
お礼

>> 21 だろうね。 どちらかが大人にならなきゃ。 相手を許し認める事だよ。感謝の言葉を述べてみなよ。 相手がカッカしてそして勢いづいて怒っ… 寛容さですか。
今の私にはとても無理そうです。

「今までの私よ苦労を、今あんたが味わってるんだ」と言われました。
神様が少しは分かれと言ってるんだと。

シングルマザーで一人で育ててくれたことは感謝しますし、すごいことだと思います。
それがあったので我慢もしてきたし、母にお金を貸したせいで自分が出かけられなくなってしまっても我慢してきました。

でも、よく考えたらシングルマザーになって苦労を選んだのは母で、私のせいみたいに思う必要はなかったと思い始めました。

もうここまでくると修復は無理そうです。
あとで後悔するかもしれませんが、今は解放されてゆっくりしたいです。

来月出て行くと自分から言いだしたので、もうそれは本気でそうしてもらうつもりです。

No.24 17/04/04 00:24
お礼

>> 22 主さん、母親に七万円も搾取されてるんですか? クズ親ですね。 さっさと追い出して、縁を切った方が良いですよ。 マイホームも、母親が住みたがっ… 七万円は次の月に返してもらえるのですが、そもそも母の給料が7万とかなので、私に返したらそれで終わりなんです。
それでまた足りなくなって貸して返して貸しての繰り返しです。

母は平日に休みがあるので、私がいない時に友達を呼んだりしてますが、土日は家に人が来るのは嫌だ(母は土日休みの私に合わせて休みを取っているので、休みの日に人が来るのは落ち着かないとのこと)と言って私の友達はこれまで一度も呼べたことはありません。

そうゆうところも不公平だと思っています。
なぜ私の家なのに私の友達は一度も呼べないのか。

家の購入は、うちの父親が前の賃貸の家賃(14万円)を払えなくなり(稼ぎが少ない)、知り合いの計らいで頭金なしで家を買えることになり、ローンの返済が月々8万で済むためだったんです。
固定資産税など諸々掛かりますが、それでも持ち家になるならと買いました。
でもローンを組めるのが私しかいなかったので仕方なく。

結局、母は離婚したので、二人暮らしになったんです。

どうせ家を買うなら、1LDKの景色の良いマンションに一人で住みたかったです。

No.25 17/04/04 00:28
お礼

あ、ちなみに母は2回離婚しています。
1回目は私が小学生の時。
そこからシングルマザーです。
中3の時に再婚しましたが、去年また離婚しました。

No.26 17/04/04 01:16
匿名さん18 

>シングルマザーになって苦労を選んだのは母で、私のせいみたいに思う必要はなかったと思い始めました。

そんなの貴方のせいじゃないさ。もちろんだけど。
だけど、お母さんのせいだけでもないよね。そういうのって。再婚?結婚?するのも貴方をまもる為ってのもあるだろうし。
けれど親と子の立場はこうやって年老いれば逆転するし親は子供になってくので、お母さんの言葉もまあ間違いでもないよね。 貴方にとってはいろいろ不公平や納得できないのが今あってやっぱりお母さんにもいただけない所はあるみたいだからさ。
でも貴方もちゃんと言わないからってのもあるよね。今さらだけど。

何にせよ好きにすれば?
私の身内じゃないからどうなろうと私には知った事じゃない。
貴方と母親が修復無理だろうがそんなの私には正直どっちだっていい事だし。
貴方のお母さんも小さかった貴方を抱えてた頃は母親から解放されたかっただろうしね。
同じようなものだよ。
お母さん60近いんだろ?一体どこいくんだろうね。
行けるとこなんてろくすっぽないだろうに。
でもどうなろうとどうでもいいよ。貴方にはもう関係ないし貴方は今みたいに自分の事だけ言って自分の事だけ考えてればいいんだよ。
母親は追い出されて貴方を憎むだろうし、貴方ももう母親なんてうんざりだから、もうお互い憎しみあうだけで一度離れたらもう戻れる事もないでしょ。
貴方が子供の方で後から大人になる側でよかったよね。
だから出てけと言えるし今は強くも言えて、それでも暮らしていけるんだから。
お母さんもこうなるのが嫌ならもっと若い時に貴方を父親の方に押し付けるなり何なりしておけばよかったんだよ。
それをしないで貴方を引き取って、引き取ったからってわがまま言ってるから捨てられるんだよ。年取ってくるとわがままにはなっちゃうけどね。でも相手は貴方の事だけは捨てなかったみたいだけど。そんなの関係ない。貴方には今の事と自分の事がとにかく大事なんだし。
いいと思うよ? 自分の事だけ考えてれば。考える気もないしその余裕もないんだろうし。




No.27 17/04/04 08:24
お礼

>> 26 あなたのおっしゃることは分かります。
私、たぶん少し鬱っぽいんです。
でも病院で薬を貰ってしまったらおしまいだと思い行っていません。
家を買って多額のローンがのしかかるプレッシャーとか、将来一人で孤独死しないようにとか色々考え過ぎてどんどん暗くなっているので。

だから本当に余裕はないです。
お金もなくて、貯金も底を尽きましたし。
お先真っ暗です。

私が出て行くなり、とにかく一緒にいなくて済む方法を考えます。

No.28 17/04/04 09:12
通行人1 

主さん、自分を責める必要は全くないですよ。

私は母親が心を改めなくてはならないと断固思います。

親という者は子供の幸せだけを祈るものです。

私が主さんの母親の立場なら同居しながら主さんを全力でサポートします。

婚活も勧めると思います。
主さん、悲観してはダメですよ。
今は家付きの娘の所に婿に入ってくれる男性もいますから。 これだけ老後不安だ破産老人だ、年金不安だと経済的に皆安心できないご時世なんだから、子供不要の夫婦を望んでいる未婚者もいるくらいですから。

はっきり言って主さんの母親は自分が可愛いのであって、歳を重ねた親として余りにも情けないです。
本来は主さんと二人力を合わせていい家庭を築き、そこに婿を迎えるのが円満ですけどね。
それには主さんの母親では人格的に無理でしょう。
婿に入る男性も第二の犠牲者になるでしょう。

こういう母親には本当に覚悟が必要です。毅然とした態度を貫いてください。
母親が人格的に成長し心改める奇跡を祈ります。

No.29 17/04/04 18:48
お礼

>> 28 婚活しようと思ったこともあったんです。
でも、貴方のおっしゃる通り、婿に入る男性が犠牲になってしまうと思いやめました。
仮に私と結婚してくれるという方が現れたとしても、こんな家にその男性に入ってもらうなんて可哀想です。

母は「旦那さんができたら、二人が働きに出ている時に、私が家事をすればいいじゃん♪」と言っていました。

家事をしてくれるのはありがたいですが、それって旦那さんのお金をあてにしてるみたいで少し違和感がありました。

こんな状態なんで、婚活すら踏み出せずに諦めてしまいました。

もう人生やり直せるんだったら死にたいです。

No.30 17/04/04 23:17
通行人1 

このお母さんの言葉はいいんじゃない?
家事一切をやってくれる気はあるんだぁ。
思ったより酷い母親じゃないかも~

婚活しなよ。
婿さんには案外気を遣うかも知れないよ。
新しい空気入れるとお母さんも変わってくれるかも知れない。
家事一切をやってくれるなら、いいんじゃない。お母さんも働きながら家事するのがしんどい年齢になったんだよ。

もしかしたら、依存とは違うというレスされてる方の言い分も建設的かもしれない。

No.31 17/04/05 05:24
通行人31 ( ♀ )

我儘だからか親は二度も離婚している、しかも二度目は去年で、戻ろうにも家がないから主さんの所に転がり込んできた、という感じですか…。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

関連する話題

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧